雨の音を聞くと、心もどんより

雨の降る日はちょっぴり憂鬱。
下がった気分のままする、洋服選びもメイクもヘアアレンジも、正直全然楽しくない。
__そんな風に、雨の日はなんだか暗い気持ちになってしまう人も多いはず。
雨の日専用の、ご機嫌処方箋を♡
そんな人におすすめなのが、「雨の日だからこそできるおしゃれを朝に仕込んでおく」ということ♡
この記事では、雨によって落ち込みがちな気分を吹き飛ばすための方法をご紹介します。
“雨の日専用”のモーニングルーティンを身につけて、毎日をキラキラと楽しんでみて。
6:00 起床
ストレッチで全身の血流を良く

窓の外から聞こえてくる雨の音で、目覚めた朝。
身体は重いし、頭も眠気でぼーっとする。
まずは、「ストレッチ」で身体をほぐしましょう。
ストレッチを行うことで、血流が良くなり全身に酸素や栄養分を巡らせ、代謝をアップさせることに繋がるそうです。
ゆっくりと身体に目覚めのスイッチを入れてみて。
朝のリラックスが一日の活力に

ストレッチには、副交感神経の働きを優位にさせリラクゼーション効果をもたらす働きがあるのだそう。
朝の時間を忙しくバタバタと過ごすのではなく、ほっとできる時間を作ることで一日を健やかに過ごせそうです。
ストレッチの後は、白湯や常温の水で身体を冷やさないように水分補給をしましょう。
全身のストレッチを30分程度行い、その前後で脳波や自律神経活動がどのように働いているかを測定する実験がありました。その結果、前頭葉で発生するα波の増加や心拍数の低下が認められ、ストレッチには副交感神経の働きを優位にさせ、リラクゼーション効果をもたらす働きがあることが明らかになりました。
出典 cp.glico.jp
6:45 メイク
雨の日コスメにワクワクしてみて
洗顔や歯磨き、朝食を終えたらメイクの時間。
メイクでは、「雨の日専用のコスメ」を持っておくのがおすすめ。
例えば、雨を彷彿とさせる青色が美しいブルーグロスを1本用意してみて。
普段、毎日使いたくなる気持ちをぐっと我慢しておけば、雨の日だけのスペシャルなお楽しみになりそう♡
特別な透明感に酔いしれて
一般的に、ブルーグロスには唇のくすみをカバーし、透明感を演出してくれるアイテムが多いようです。
手持ちのリップに重ねて、今日だけのちゅるんと儚げなリップメイクを叶えちゃいましょう。
写真のアイテムは『RMK(アールエムケー)』の「リップジェリーグロス 11 ワンダーブルー」で、ブルーグロスの代表的なアイテムの一つです。
7:00 ヘア
広がり知らずのアレンジを
湿気によって、ぼわっと広がってしまう髪の毛。
家を出るときは綺麗に巻いたはずなのに、気づいたら髪の毛が爆発気味…なんてことは女の子のあるある。
簡単・まとまる・可愛いの三拍子を揃えたとっておきのヘアアレンジ「紐アレンジ」をご紹介します。
必要なのはヘアゴムと紐だけ!
手順は3ステップ。
①1つに結ぶ(ポニーテールを作る)
②2ヶ所をゴムで結んで、丸を作る
③ゴム部分と、毛束に紐を巻く
詳しくは、分かりやすくこちらの動画で紹介されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
また、紐のバリエーションを増やせば、様々なスタイルを楽しめそうです。
7:15 洋服選び
淡いブルーを取り入れてハッピーに
続いては洋服を決めていきましょう。
ここでは、おすすめのファッションを2つご紹介します。
まず一つ目は、「コーデにブルーを取り入れる」ということです。
雨だからこそ取り入れてみたい寒色系カラー。
青よりも主張が控えめな水色なら、清楚で可憐なファッションに仕上げられそう。
パンツコーデで快適に
二つ目は、「パンツコーデに挑戦する」ということです。
雨に濡れたスカートが脚に張り付いてしまい、動きにくくなったり、身体が冷えてしまったりすることも。
普段は、スカートやワンピースなどを着ることが多い、という人も雨の日にはパンツコーデに挑戦してみましょう。
快適に一日を過ごせそうです。
(番外編)ネイル
手元を見るたびにときめきを
ネイルも、女の子のおしゃれを高める大切なポイントの一つ。
朝の短い時間でパッとできるものではありませんが、番外編として雨気分をエンジョイできる素敵なデザインを取り上げます。
こちらのデザインは、雫や傘のデザインがとってもキュート。
憂鬱になりがちな梅雨などの時季でも、手元を見ることでパワーをもらえそう!