ボーッとしてたら終わっちゃった。オンライン授業の集中力をUPする4つのアイデア
家で受講するオンライン形式の授業は学校に行く時より集中力をキープするのが難しいかも。時間割ごとに場所を変えたり換気をしてリフレッシュ、お気に入りの香りで集中スイッチをオンする、ペンや付箋を活用していつもより丁寧にノートを取る、スマホのタイムラプス機能で勉強風景を撮影したり友達とビデオ通話を繋ぐという4つの方法をご紹介。
オンライン授業だと集中力が切れちゃって

出典: snapmart.jp
家でオンライン授業を受けることになり、ボーッと聞いていたらあっという間に授業が終わっちゃった!なんて経験はありませんか?
学校で授業を受けている時よりも集中力をキープすることが難しいという声が多いオンライン授業だけど、なにか良い方法はないかな…。
■集中力を高める4つの工夫をご紹介
1:コマごとに場所や向きを変えてみる
■移動させやすいコンパクトなテーブルをGET
¥26,000
ピンクとホワイトの組み合わせがキュートなスツールとテーブルのセット。
スツールをテーブルにぴったりつけてコンパクトにできるので、まとめて場所を移動させられたり、収納に場所を取らないところも魅力的です。
2:香りで集中スイッチをON
「おすすめはレモン、ローズマリー、サイプレス、ペパーミント。これらは交感神経を刺激して、集中力を高めるといわれています」(鷹見恵美さん)。ことにレモンは香りを嗅ぐと、タイピングミスが減るという研究結果が出ているほど。そしてローズマリーやミントなどスッキリ系の香りは、気分をシャンとさせる効果満点だ。
■集中力UPを引き寄せる香りをGETして
¥4,180
見た目にも香りにもうっとりしてしまいそうなフレグランスディフューザー。
サテンリボンがお部屋に上品な雰囲気を演出してくれそうな予感です。
ブルーのリボンがかかった「ナオ コアニアニ」は爽やかなレモンとマリンの香りが広がるので、集中力UPのために取り入れてみたり、これからの季節にもぴったりかも。
3:ノートをいつもより丁寧にとる

出典: unsplash.com
バッグや筆箱がかさばるからという理由でお留守番しているあのペンやマーカー、付箋たち。
おうちで勉強する時間が増えた今こそ、出番を待ちわびているのではないでしょうか?
普段は使わないツールも取り入れて、参考書に負けないくらい充実した自分だけのノートを作っちゃいましょう♡
■要点や疑問はおしゃれな付箋に書き出して
4:勉強風景を撮影してみる
■理想の位置に固定できるスマホスタンド♡
¥2,090
アームを自在に曲げて好みの高さや角度にスマホを固定できるスマートフォンホルダー。
大きなクリップが付いていて、テーブルなどに取り付けて使うことができます。
勉強中の自分を撮影したり、ノートを撮影したり大活躍してくれそうですね。