更新:2020.06.26 作成:2020.06.26
配色の絶妙さがツボなんです。4つの厳選カラーを詰め込んだ、プチプラアイシャドウ
この記事では、『Visee(ヴィセ)』や『CANMAKE(キャンメイク)』などのプチプラブランドから発売されている、4色入りのアイシャドウパレットをご紹介します。それぞれのアイテムのカラー展開やおすすめのカラーについてもご紹介するので、コスメ選びの参考にしてくださると嬉しいです。
4色パレットの絶妙な配色が好き!
様々な厳選されたカラーが詰め込まれたアイシャドウパレットは、その配色にも胸が躍りますよね。
今回は捨て色がなく、印象の変化も楽しむことができそうな、4色セットのパレットをご紹介します。

出典: lipscosme.com
全てプチプラでゲットできるので、お財布に優しく楽しむことができます。
単色使いで統一感を出したり、グラデーション塗りをして陰影を表現したりと、何通りものメイクをして、新たな一面を発見してみてください♡
美容液成分配合でしっとり発色

出典: lipscosme.com
まず最初にご紹介するのは『Visee(ヴィセ)』の「グロッシーリッチ アイズ N」。
しっとりしたクリーミィベースと3色のグラデーションカラーが1つのパレットに詰まったアイカラーです。

出典: lipscosme.com
赤みがかった柔らかなココアブラウン系や、大人っぽいバーガンディ系など、艶やかな発色が魅力の全8種展開。
美容液成分が配合されていて、メイク中もうるおいを保ってくれます。

出典: lipscosme.com
特におすすめなのは「GR-7」のウォームカーキ系のパレットです。
プチプラではあまり見かけないようなカーキが新鮮で、一気に目元をお洒落に見せてくれますよ
ツヤをまとって立体感を演出

出典: lipscosme.com
続いてご紹介するのは『B IDOL(ビーアイドル)』の「THE アイパレ」。
NMB48の吉田朱里さんがプロデュースした、3色のカラーとハイライトが1つになったアイパレットです。

出典: lipscosme.com
アイドル級のアイメイクが叶う、ブラウン系、ピンク系、オレンジ系の3種展開です。
質感の異なるきらめきパウダーが、印象的な目元へと導いてくれます。

出典: lipscosme.com
特におすすめなのは「01」の本命ブラウンのパレット。
ツヤがあり立体感を演出してくれるので、定番の王道カラーこそこだわったものを選びたい方にぴったりですよ。
ブラウンやベージュの魅力たっぷり

出典: lipscosme.com
続いてご紹介するのは『excel(エクセル)』の「スキニーリッチシャドウ」。
肌なじみの良いブラウンやベージュ系のカラーを4色集めているのが特徴的なアイシャドウです。
ベージュブラウンやウォームブラウンなど、使いやすい絶妙なカラーが揃う全7種展開です。
4色を順番に重ねるだけで、簡単にリッチなグラデーションを作ることができるんだとか。

出典: lipscosme.com
特におすすめなのは「SR10」のピオニーブラウンのパレットです。
パープルのニュアンスが詰め込まれていて、大人っぽく繊細な目元にしてくれます。
柔らかで上品なカラーが揃う

出典: lipscosme.com
最後にご紹介するのは『CANMAKE(キャンメイク)』の「シルキースフレアイズ」。
ツヤ感となめらかさが魅力の4色が詰まった、上品なカラーのアイパレットです。

出典: lipscosme.com
ベージュ系やローズピンク系、赤みブラウン系の全3種展開です。
やわらかくしっとりした質感で、瞼にリッチに溶け込みます。

出典: lipscosme.com
特におすすめなのは「02」のローズセピアのパレット。
落ち着いたローズピンクで目元に赤みを添えることで、色っぽさを演出できますよ。
絶妙な4色パレットを楽しもう♡
それぞれ特徴があって、すてきなパレットばかりですよね。
プチプラのアイシャドウで、4色それぞれの魅力を引き出したメイクを楽しみましょう!