自炊のモチベを上げる魔法♡今まで以上に食を楽しめるリッチな調味料11選
自炊へのやる気を上げるためにこだわりたいものは“調味料”。毎日使うものだからこそ、自分のモチベもお料理のレベルもUPする上質な調味料を選んでみませんか?この記事では、ギフトにもおすすめのリッチな調味料を11選お届けします。和食や洋食など幅広く使えそうなものを選んでみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自炊のやる気って波がある

出典: unsplash.com
食べることは好きだけど、自炊のやる気は波がある。
張り切って作るときもあれば、面倒で適当に済ませてしまうときもあるし、これって結構あるあるなはず。
■リッチな調味料を使ってみない?

出典: www.pexels.com
この記事では、お料理のモチベが上がるリッチで味わい深い調味料をたっぷり11選ご紹介。
毎日使うものだからこそ上質なものを選んで、お料理のレベルや自分の気分を上げてみて。
|リッチで味わい深い調味料11選|
■スタイリッシュで個性的な塩
戸越銀座商店街にある塩専門店の『solco(ソルコ)』をご存知ですか?
国内外から集められた塩は、豊富で個性的な40種以上のラインナップ!
『アンデスの紅塩粉末』や『笹の雫』など、他ではなかなか出合えない珍しいブレンドの塩が数多く揃っています。
試験管をイメージしたスタイリッシュなボトルにもテンションが上がりますよ。
■世界中のシェフ御用達の塩
フランス西海岸、ブルターニュ地方の豊かな自然の恵みを受けて作られた『Guerande(ゲランド)』の塩。
食材のうまみを最大限に引き立てる塩で、どんな料理にも合わせやすく、世界中の一流シェフから評価され続けています。
■深みのある濃口醤油
毎日の料理に欠かせないものこそリッチなものを選んでみたいという方へ、『井上醤油店』の「井上古式じょうゆ」をおすすめ。
まろやかな濃口醤油で、豊かな風味とさっぱりとしたうまみを感じることができますよ。
■味わい深い料理に仕上げてくれる粉だし
化学調味料・保存料無添加の調味料や食品を展開している『茅乃舎(かやのや)』からは、Web限定販売の「仕上げの粉だし」をご紹介。
ふりかけるだけでコクやうまみを引き立て、味わい深い料理に仕上げてくれますよ。
■手軽に使える液体塩
こだわり抜いた昆布の加工食品を100年も作り続けている老舗の『松前屋』からは「昆布の水塩・海≒17%」をおすすめ。
昆布、鰹節、椎茸、帆立のうまみが入ったスプレータイプの液体塩で、手軽にシュッと味付けできるのが魅力的です。
料理の味付けはもちろん、素材そのもののうまみを引き出したりと、料理の幅が広がる調味料ですよ。
■古来不変の万能七味
例えばうどんやお味噌汁、お漬物やきんぴらごぼうなど、七味って何にでも合うから重宝しますよね。
七味好きの方におすすめしたいのは、江戸時代創業の唐辛子専門店『根元八幡屋礒五郎』の七味。
昔から変わらない独特の製法と秘伝の調合で作られており、風味がよく辛さが引き立つ「七味唐からし」です。
■TABASCOならぬYUZUSCO
■幅広い使い方ができるワインビネガー
煮込み料理やドレッシングにこだわりのある方には、『ASAYA VINEGAR(アサヤ ビネガー)』の「熟成ワインビネガー 赤」をおすすめ。
100%山梨県産の赤ぶどうを5年以上熟成させた、深みのある味わいとやさしい酸味が特徴です。
調味料としてだけではなく、水や炭酸水で希釈してドリンクビネガーとして楽しむのもおすすめですよ。
■見た目も風味も申し分ないバルサミコ酢
■栄養価の高いアボカドオイル
ヘルシーで栄養価の高いオイルを求めている方には、『Grove(グローブ)』の「エクストラバージン アボカドオイル」をおすすめ。
ビタミンC、Eやオレイン酸など20種類ほどのビタミンやミネラルが含まれている、上質な天然植物オイルです。
マリネやサラダ、パスタなどにたらっとかけて召し上がれ。
■マヌカハニーで体の内側から美しく
美容と健康を意識した食生活を目標としている方には、『Veda Vie(ヴェーダヴィ)』の「マヌカハニー MG100+」をおすすめ。
ニュージーランド生まれの添加物不使用の純粋なはちみつで、毎日の健康維持に最適なアイテムです。
そのままでいただくのはもちろん、ドリンクやスープに混ぜたレシピもぜひ試してみてくださいね。
お料理に気合いが入ります!

出典: unsplash.com
普段はなかなか手に取らない贅沢な調味料を使えばお料理のモチベも上がりそう。
いろいろな調味料で自分好みの味付けを追求して、食を楽しんでみてくださいね。