場所が変わっても、ウトウトするのはなぜ?オンライン授業中の眠気対策4つ
ぐっちんぐっちん
お気に入り

場所が変わっても、ウトウトするのはなぜ?オンライン授業中の眠気対策4つ

オンライン授業中でも、授業ってやっぱり眠くなる…と困っている人へ。ちょっとした工夫をすれば眠気を吹き飛ばすことができそう。この記事では、眠気を吹き飛ばす方法を4つご紹介します。お気に入りのリップをつけたり、自家製ジュースを片手に授業を受けたり…。授業の集中力と楽しさを高めていきましょう!

更新 2020.06.11 公開日 2020.06.11
目次 もっと見る

ああ、画面を見ると眠くなる

オンライン授業が増えて、PCの画面を見ることが多くなった今。

オンラインになってから手軽に授業を受けられるはずなのに、なんだか眠たくなるんです。

眠気を吹き飛ばそう~!

画面を見ると眠たくなってしまう人は、ちょっとした工夫で眠気を吹き飛ばすことができるかも?

オンライン授業の時、眠たくなったら実践したい4つの対策をご紹介します。

①お気に入りのリップで気合いを入れる

まず1つ目は、お気に入りのリップを塗ること。

家で受けることになるオンライン授業では、普段ほどちゃんとメイクをしない人もいるはず。OFFモードで授業を受けていると、なんだか眠たくなる…そんな経験をした人も少なくないのでは。

NARS|パワーマットリップピグメント

お気に入りのリップを塗って、ONモードに切り替えていきましょう!

オススメのリップは、『NARS(ナーズ)』の「パワーマットリップピグメント」。うるおい感があるのに、マットでお洒落な仕上がりになります。

MAYBELLINE NEW YORK|SPステイ マットインク

プチプラのマットリップなら、『MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)』の「SPステイ マットインク」。

塗りたてのような仕上がりが、メイクオフするまで続くほどの色持ちなのだそう。画面越しでも映える色味を見つけてみてくださいね!

②自家製ドリンクを持ち込んでリフレッシュ

2つ目のポイントは、自家製ドリンクを側に置いて授業を受けること。

フルーツメインのジュースと一緒に授業を受けることで、眠気を覚ましてリフレッシュすることができるかも。

いちご&キウイジュースは色合いが可愛い!

こちらは、イチゴとキウイを使った自家製ドリンクなのだとか。

2つのフルーツの組み合わせは、見た目も味も相性◎ですね!カップに飾っているイチゴが可愛いです…!

はちみつレモネード、作ってみない?

甘酸っぱいはちみつレモネードもオススメです。

ほどよい糖分を摂りながら、授業に集中できそうな予感…!眠気や疲れを、自家製ドリンクでふっとばしちゃいましょう~!

③授業を受ける姿勢を工夫して

3つ目のポイントは、授業に集中するための工夫をしてみること。

オンライン授業は通常の授業とは違う点も多くあるはず。自分自身の授業の受け方を見直してみると、眠くならずより集中できるかも。

しっかりノートをとって集中

例えば、授業中ノートを普段より丁寧にとるのも1つの手です。

眠たいと感じたなら、まずペンを動かして作業をすると眠気に勝つことができるかも。

タイムラプスで勉強の様子を記録

また、授業を受けている自分自身の動画を撮ってみるのもいいかも。

勉強している様子を客観視したり記録にとることで、自分の勉強スタイルを見直すことができるのでより勉強に熱が入るかも。タイムラプスを使うのがオススメです。

④身の回りのアイテムはお洒落に

最後のポイントは、身の回りのアイテムを新調してみること。

あなたの気分が上がるような可愛いアイテムを揃えて、授業を楽しい空間にしてみてください♡

利用必須のイヤホンを新調

アイテムを新調するなら、イヤホンに注目。動画やリアルタイムでの授業は音を聞くことが多いため、イヤホンは必須アイテムですよね。

これを機会に、スタイリッシュなワイヤレスイヤホンに変えてみるのもいいかも?お洒落な勉強スタイルになる予感…!

お気に入りの洋服に身を纏って

アイテムだけでなく、お洒落な洋服を身に纏うことだって気分が上がるはず。

袖のボリューム感が可愛い洋服は、『SNIDEL(スナイデル)』のトップスなのだそう。好きな洋服を着て楽しく授業を受けることができれば、眠くなるのを防げそうですね!

眠さを吹き飛ばせそう

オンライン授業、眠くなることはあるかもしれないけど。ちょっとした工夫で、より楽しく集中して授業が受けられそうですね♡

ぜひ参考にしてみてください。

spacer

RELATED