なにかアクセントがほしいなぁ…

ワンカラーネイルはよくするけれど…
いつもとちがうネイルにしたいなぁ。
スキニーフレンチ?
イエローラインについてわかりやすく言うと【爪が皮膚から離れないように固定している帯状の部分】のこと。ネイルのピンクの部分と白い部分(フリーエッジ)の境界線にうっすら見える黄色っぽい線。
出典 www.eclara.net
どんなスキニーフレンチにする?
フレンチネイルといえばホワイト

フレンチネイルといえばホワイトカラー。
スキニーフレンチネイルとの相性もバッチリ。
カラーの部分が少ないのでオフィスネイルとしても良さそう。
さわやかなイエロー&ブルー
何本かのネイルにビジューをつけてアクセントに。
いくつものビジューをのせるときはまとめるとバランスを取りやすいですね。
カラーを合わせたパーツをプラス。
大きなパーツでもスキニーフレンチだと落ち着いた印象に。
カラフルだけど上品
派手になりがちなカラフルネイルもスキニーフレンチで仕上げると上品な印象に。
さりげなくネイルの先だけにのせたカラーは上品さの中に、ほどよく遊び心をプラスしてくれています。
シックに魅せるブラック
おもく見えがちなブラックカラーもスキニーフレンチで仕上げることでシックな印象に。
ブラックカラーだからこその良さが引き出されています。
季節問わずチャレンジできそうなブラックカラーネイルですね。
なにと合わせても粋なミラーネイル
粋なミラーネイルはどのネイルデザインとも相性◎。
とくにフレンチネイルと合わせることでモードな印象を与えてくれそう。
ベースに色味を持たせて
クリア系のベースが多いフレンチネイルですが、ベースをカラーのものに変えるだけで全くちがう印象に。
全く新しいネイルデザインのようにも感じられます。
カラーの系統を合わせると左右非対称でもまとまりのある仕上がりに。
すべてのネイルをスキニーフレンチにするのではなく何本かのネイルだけ変えるのもかわいいですね。
フレンチのカラーとアクセントになるネイルのカラーを合わせると統一感があり全体の見た目がキレイに仕上がります。
グリッターとストーンで作るフレンチ
シルバーグリッターとクリスタルストーンを使ってデザインしたスキニーフレンチ。
グリッターやストーンのカラーによってネイルの雰囲気も変わりそうですね。
どの『スキニーフレンチネイル』にする?
どんなカラーも上品な印象を与えてくれる『スキニーフレンチネイル』。
どのカラーもおしゃれでかわいいですよね。
ぜひ普段のネイルにスキニーフレンチをプラスしてみてくださいね。