自分の爪がコンプレックスなんです。原因と対策を知って、自信のある綺麗な爪に♡
swanswan
お気に入り

自分の爪がコンプレックスなんです。原因と対策を知って、自信のある綺麗な爪に♡

ふと手元を見た時に、ネイルをしていないのに地爪が綺麗な子って憧れますよね。その反面、自分の爪は小さくてボロボロ。今回は、そんな地爪に様々な悩みを抱える子のために、爪が弱くなってしまう原因と簡単に自分でもできる対策をご紹介します。正しいケア方法を知って、健康的で綺麗な爪を目指しちゃいましょう!

更新 2020.07.25 公開日 2020.07.25
目次 もっと見る

自分の爪が嫌いです...

周りの子は可愛くネイルされた爪をインスタにあげているけれど、私にはそんなことできない。
だって私の爪は小さくて恥ずかしいから。

身長や性格が人それぞれ違うように、爪の形だってみんなそれぞれ違いますよね。
だからこそ、爪のサイズや形、薄さなどにコンプレックスを持っている子も少なくないはず。

そんな悩みを抱える女の子に、今回は爪に負担がかかってしまう3つの原因と美爪に近づけるケア方法を、おすすめアイテムと共にご紹介します。
爪のケアの習慣をつけて、コンプレックスの解消を目指しましょう!

原因1|必要な水分が足りていない

乾燥している肌や髪がカサついたりパサついたりしてしまうのと同じように、爪だって乾燥するんです。
爪の主な成分はケラチンというタンパク質で、髪の毛にも多く含まれる成分で形成されています。
爪が乾燥して水分が不足すると、二枚爪や割れやすい爪の原因になってしまいます。

爪の含水量は12%~16%が適当とされますが、環境によっては5%台まで水分量が減少すると言われています。

出典 www.i-nails-co.jp

しっかり保湿をして潤いのある爪に

クイックケアコート

¥1,045

素爪でいるより爪に良いと言われている爪専用美容液。
リムーバーで落とす必要がなく重ね塗りできるので、ズボラさんでも簡単に習慣化できそう。
オイル配合でしっかり保湿しつつ、ほんのりピンク色の健康的な爪に近づけてくれます。

ディープセラム

¥2,908

本気で爪ケアをしたい子は、Dr.Nail DEEP SERUM(ドクターネイル ディープセラム)を使ってみては。
爪の内部にまで浸透し、爪の成分や水分を補ってくれる3つの特別な成分が含まれている浸透補修液。
爪の縦すじや薄さに悩んでいる子におすすめです。
つけた後ベタベタしないのも◎。

キューティクル オイル

¥1,600

片手でも簡単に塗りやすいネイルオイル。
爪の甘皮周りに塗ることで、乾燥から守ってささくれができにくくなるんだそう。
細身の容器なので、かさばらずに持ち歩けて出先でもすぐに使えるところが良いですよね。

原因2|普段から爪に負担をかけている

硬くて丈夫そうに見える爪ですが、思ってる以上に爪って衝撃に弱いんです。
食器を洗う時や重いものを持つ時、缶ジュースを開けようとする時など、日常生活のちょっとしたことで爪には負担がかかっています。
そんな中でも特に気づかずに爪に衝撃を与えてしまいやすいのが、爪切りなんです。
間違ったやり方で爪に負担をかけ続けていると、爪が欠けやすくなってしまうんだとか。

爪切りで爪を切ると、約26kgの負荷がかかります!
26kgとは…例えると、8歳の子どもの平均体重くらい。
切る度に爪にそれ程のダメージを与えてしまいます。

出典 beauty.hotpepper.jp

できるだけ負担をかけずに長さ調節

ニッパー爪切り

¥1,180

長さがあって、やすりで切るのがどうしても面倒な子はニッパータイプの爪切りが良いかも!
ニッパーはより細かく少しづつ切っていけるので、形を綺麗に整える時や、ささくれなどを処理するなど細かい作業でも使いやすくなっています。

爪やすり

¥999

爪の長さを整えるときは、爪切りよりも負担の少ないやすりがおすすめです。
爪は3つの層でできているので、やすりの方が層が剥がれてしまうリスクが少ないんだとか。
使用する時は、45度の角度で優しく一方向に動かしてください。
ガラス製のものを選ぶと、洗うこともできるので長く使えそうですよね。

電動ネイルケア

¥2,680

電動で動くネイルケアセット。
自分で爪をやする必要がないので、時間がない時でもすぐにケアできちゃいます。
6つのアタッチメントが付いているので、爪磨きや艶出しなどの用途に合わせて使い分けることができます。
まとめてケースにコンパクトにしまえるのも嬉しいですよね!

原因3|栄養が不足している

爪に必要とされる栄養素は、主に爪の主成分であるタンパク質、乾燥を抑えてくれるビタミンA、代謝を活性化してくれるビタミンB2などがあります。

普段から、偏りなく栄養バランスを考えて内側から栄養をとることも健康な爪には欠かせません。
爪だけでなく全身綺麗になれちゃうかも♡

※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。ご注意ください。

体の内側からのケアで美爪に

タンパク質をしっかりとりたい子は、鶏肉を使ったチャーシュー風味の料理なんていかがですか?
ヘルシーでもしっかりと栄養がとれるので、女の子にとっては良いこと尽くしですよね♡

材 料(2~4人分)
鷄胸肉2枚(535g)
水カップ2~
ねぎの青い部分10cmくらい
生姜の皮1かけ
酒大さじ1
紅茶のティーパック1個
☆しょうゆ80cc
☆酢80cc
☆生姜のすりおろし(チューブでも)小さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

ササっと簡単ほうれん草ソテー。
ほうれん草には鉄分やビタミン、食物繊維などが含まれていて、とにかく栄養満点なんです。
ほうれん草が苦手な子も、半熟の卵と絡めて好みで醤油やブラックペッパーなどの味付けをすれば、苦手を克服できちゃうかも?

材 料(2~4人分)
ほうれん草1束
ベーコン3枚
しめじ、又はエリンギ1パック
バター大さじ1弱
塩・ブラックペッパー少々
卵2個
かき醤油・だし醤油・麺つゆ・醤油のどれか適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

朝は忙しくて作ってる暇もないなんて人は、スムージーで楽に栄養摂取しちゃいましょ!
朝からビタミン豊富で健康的なスムージーを飲んでる人って、なんだか‘できる女’って感じがしてかっこいいですよね。

材 料(2人分)
いちご6個
バナナ半分
人参1/4
リンゴジュース100ml
プレーンヨーグルト大さじ2

出典 recipe.rakuten.co.jp

今日から爪美人目指します

知らないうちに爪に負担をかけちゃってたかも。
毎日の積み重ねが、綺麗な爪への一番の近道♡

spacer

RELATED