パーマかけたい欲が出てきた社会人へ

パーマをかけたいけれど一歩踏み出せない社会人のみなさんに朗報です!
ポイントを押さえれば、清潔感を保ったままパーマスタイルを楽しむことができるんだとか。
今回は、社会人がパーマで知っておくべき5つのコトやレングス別におすすめスタイル12選をご紹介します。
社会人がパーマで知っておくべき5つのコト
①パーマは禁止ではないけどよく考えて

そもそも社会人がパーマをかけて良いのかが心配ですよね。最近では、きちんとスタイリングをしたパーマであれば、好印象だという意見もあるみたい。
ただし、会社に規則があるかもしれません。まずは、周りの先輩社員に髪型のルールを聞きましょう。
特に新入社員の人は、初対面での印象が大事だから、パーマをかけるかどうかは慎重に考えて。
「新入社員に対して髪型が気になったことはありますか?」という質問に対し、63%の人事担当者が「気になったことがある」と回答。また、「同じ会社の人に髪の毛について注意することはありますか?」という質問に対しては、人事担当者の2人に1人が「気になるけど、なかなか注意できない」と回答しました。(回答人数n=200)
出典 prtimes.jp
②先輩社員や女子アナの髪型を参考に

どの程度のパーマなら許されるのでしょうか?
その基準は、職場や職種によって違うのかも。
美容院へ行く前に、周りの先輩社員の髪型をよ~く観察してみるのが良いかもしれませんね。
また、女子アナの髪型を参考にするのもおすすめ。
清潔感のある印象で、好感度もばっちり◎。
③カールが強すぎないパーマをかけよう
パーマにも色んな種類がありますよね。
相手に与える印象が大切な社会人であれば、カールが強すぎない自然なパーマに仕上げてもらいましょう。
かと言って、ゆるすぎてもだらしなくなってしまうので、美容師さんにイメージ画像を見せながらオーダーするのがベターです。
④ヘアカラーは暗めのブラックかブラウンを
次に押さえたいポイントは、ヘアカラー。
社会人なら、落ち着いた色味のブラックorブラウンがおすすめです。
明るさのトーンは、6~8レベルが良いかも。
会社の髪色の規定を守り、職場や職種に合った髪色選びを心がけましょう。
JHCAでは企業の一般的な推奨レベルを6、7、8レベルと提案しています。具体的に職種別推奨レベル(明るさの上限としての提案)をご紹介します。
出典 allabout.co.jp
接客サービス業
女性:7~8レベル/男性:5~6レベル
事務系
女性:7~9レベル/男性:5~6レベル
営業職
女性:7~8レベル/男性:4~5レベル
外回り(ノーネクタイ)
女性:7~10レベル/男性:6~8レベル
クリニック(白衣着用)
女性:6~8レベル/男性:5~6レベル
ブティック
女性:6~13レベル/男性:4~13レベル
⑤ウェットなスタイリング剤はNG

濡れ感のあるスタイリングってとっても可愛いですよね。でも、フォーマルな雰囲気のビジネスシーンでは、使わない方が良いかも。
スタイリング剤を使うなら、さらツヤに仕上がるものを選んでみて。
「まず、ぬれたように見える髪型は、それが1つのスタイルだと知らない人からみたらただの“半乾き”。少し清潔感に欠けるように見えてしまうんです。加えて、どちらかといえば、カジュアルなファッションに似合うスタイルなので、オフィスできちんとした格好をしているときは、ふさわしくないかもしれません」(三輪さん)
出典 toyokeizai.net
おすすめのショートスタイル4選
ハンサムなベリーショートで出来る女♡
キャリアウーマンのような出来る女感を出したいなら、こんなベリーショートも良いですよね。
また、ベリーショートが好きだけど、パーマにも挑戦してみたいという人にもおすすめ。
このようにトップと前髪を長めに切れば、程よくボリューム感のあるパーマを楽しむことができますよ。
ひし形シルエットならスタイリングも楽チン
トップを長めに、襟足を短めにカットした、ひし形シルエットが特徴的なスタイル。
毛先ワンカールのパーマで、自然と毛先にふんわりとした動きも出せちゃうんだとか。
立体感のあるシルエットだから、ブローだけの簡単なスタイリングだけでも決まるはず。
上品さ溢れるショートマッシュスタイル
大人の上品さが溢れる、ショートマッシュスタイルがこちら。カジュアル~フェミニンと、幅広いファッションテイストと合わせられそうですね。
そして、丸みをもたせるようにカットされた横髪は、小顔に見せることもできるんだとか。
スタイリングは、ドライヤーで乾かした後、ワックスやムースを揉みこんでボリューム感をもたせて。
フェミニンで可愛らしい丸みシルエット
丸みを帯びるようにかけられたパーマは、やりすぎていない感じが好印象を持たれそう。
ワンピースや花柄など、フェミニンな雰囲気のファッションが好きな人におすすめです。
オフィスのシーンだけでなく、仕事終わりのデートにもぴったりですね。
おすすめのミディアムスタイル4選
男女ウケも間違いなしな毛先重ためパーマ
長すぎず短すぎないミディアムの長さは、男女ウケ抜群のレングスです。
髪を束ねたり、下ろしたり、ハーフアップにしたりと、スタイリングの幅も広いのもポイント。
毛先を中心にパーマをかけた髪型は、きちんと感も可愛さもあって、好感を持たれるはず。
毛先ワンカールで育ちの良い清楚な印象に
毛先にワンカールのパーマをかけた、ミディアムスタイルです。
このようなストレートに近いパーマスタイルの時は、髪の綺麗さが大事。スタイリングもケアもできちゃうヘアオイルを使うのがおすすめです。
育ちの良い清楚な印象を与えてくれそう。
大人っぽく見られたいなら前髪なしスタイル
前髪なしにするだけで、ぐっと大人っぽい印象に。
顔周りの前髪カットがポイントになってくるので、顔の輪郭や理想の雰囲気に似合うカットを担当の美容師さんに相談しましょうね。
爽やかなストライプ柄のシャツにタイトスカートのようなコーデとの相性も良いはず。
ウェーブパーマでこなれた雰囲気を演出して
こなれた雰囲気の出るウェーブパーマをかけたミディアムスタイル。
ローレイヤーベースだから柔らかさも出ています。
さらに、前髪を重ためにすれば、大人可愛い印象を与えることができますよ。
OLさんにぴったりなヘアスタイルですね。
おすすめセミロング~ロングスタイル4選
せっかくなら小顔カットで輪郭カバーも
前髪に隙間を作って軽さをプラス
セミロングやロングくらいの長さにパーマをかけた時の重たい印象を打破したい!
そんな時には、前髪をちょこっとだけ変えてみるのはいかがでしょうか?
前髪に隙間を作るだけで、顔周りの印象を軽く見せることができるそうですよ。
大きめカールで色っぽさを手に入れて
大きめカールが色っぽいロングスタイルもドラマに出てくる女優さんみたいで憧れますよね。
そんな憧れスタイルも、毎朝のスタイリングではなく、パーマで簡単に手に入れちゃいましょう。
モノトーンコーデに、ベージュ系のリップを使ったメイクで色っぽさを引き立ててみて。
ボリュームを出したいならデジタルパーマを
デジタルパーマでボリュームを出し、ひし形シルエットで扱いやすく仕上げたロングスタイルです。
比較的カールもちの良いデジタルパーマは、パーマが取れやすい、髪の毛がペタッとなりがちな人に◎。
カールが強くかかってしまうのが不安な人は、事前に美容師さんに理想形を伝えておきましょう。
社会人でもパーマを楽めるんだって♡
今回は、社会人がパーマで知っておくべき5つのコトやおすすめスタイル12選をレングス別に紹介しました。
社会人の身だしなみで大切な“清潔感”のあるパーマスタイルがたくさんありましたね。
この記事を参考に、社会人のみなさんもパーマスタイルを楽しんでみてください~!
【ナチュラルパーマ編】ゆるっとあざと可愛い♡2020年注目のヘアカタログ|MERY [メリー]
ゆるっと可愛いナチュラルパーマの2020年注目のヘアカタログです。ショート、ミディアム、ロングどのスタイルにも合うナチュラルパーマ。朝のスタイリングも楽チンな上にオイルやバターを付けるだけで完成してしまう簡単スタイルです。前髪ありや前髪なしでも印象が随分変わります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
出典mery.jp