私の口紅なんか浮いてる?

せっかくつけた、可愛いリップ。
なんか浮いてしまっていたり似合わないように感じたりしたことありませんか?
外に出てから気づいたり、友達に指摘されると、なんとも恥ずかしい気分になりますよね。
対策、早く教えて~
せっかくメイクをするなら、きちんとリップも似合わせたいですよね。
その為にも、リップメイクが綺麗に見えるような対策が必要です。
今回は3つの悩みを解決して、似合うリップメイクを習得しましょう!
悩み1→肌に馴染まない
A.パーソナルカラーを見直してみて

リップが浮いて見える場合、パーソナルカラーに合っていないことが多いみたい。
また肌の色に合わせるだけでなく、チークの色味をリップなどとリンクさせることも重要ですよ。

まずは、パーソナルカラーを診断してみましょう。
白目の色や腕の血管の見え方でチェックしてみてください。
イエベ・ブルベが把握できればアイテム選びの失敗が減りますよ。
ボリカ リッププランパー プラスカラー ムーンイエロー
¥2,219
唇をふっくらと見せてくれるリッププランパータイプのグロス。
黄色の色味がついているので、青みリップの上から使えば、イエベさんにも馴染みやすくなりますよ。
ツヤ感を与えてくれるので、色っぽい唇に。
カネボウ ケイトカラーエナメルグロス BU-1
¥407
こちらはエナメルのように艶めくブルーのグロス。
黄色みのあるリップにブルーの要素をプラスすることで、ブルベさんにも使いやすくなりますよ。
ぷるっと潤った立体的な唇に見せてくれます。
悩み2→リップだけ濃く見える
A.アイメイク&アイブロウに注目

「色味は合ってるはずなのに、なんかリップだけ濃くない?」と思った人はアイメイク・眉メイクを見直してみて。
アイメイクが濃すぎると派手に見えてしまいますが、目を際立たせることは重要です。
またリップに強い色を使うときには、アイブロウもはっきりめにメイクしましょう。
口元に視線が集まりすぎることを防止し、バランスを良く見せてくれます。
キャンメイク ミックスアイブロウ
¥660
3色入りなので足りないところを書き足したり、色味のムラを馴染ませたりできます。
また、一番薄い色で鼻筋に陰を描き足すことで、アイメイクを濃くしなくても印象的な目元になれますよ。
アイシャドウの色味に合わせたアイテムを使うと、統一感のある雰囲気に。
リンメル ショコラスウィートアイズ
¥1,760
ツヤ感が綺麗なこちらのアイシャドウ。
重ねても上品さが失われないので、派手なメイクになりにくくなります。
全体的にラメやパールが入っているアイシャドウを選ぶようにすると、薄い色でも存在感のあるまぶたが作れますよ。
イミュ マイラッシュアドバンスト
¥1,046
目元を際立たせたいなら、マスカラを活用するのがおすすめ。
上下のまつげにたっぷりと塗ればアイライナーがなくても存在感のある目元に。
特に下まつげと目尻に多めにつけると目が大きく見えやすくなります。
悩み3→なんだか口元がくすんで見える
A.口紅の前に土台を整えて
リップメイクのノリが悪い、唇の境目がぼやけて見えるなどと思ったら、リップメイクの下準備を念入りに。
リップクリームで潤いをプラスするのはもちろん、コンシーラーで発色を良くしたり、ライナーで輪郭を美しく見せましょう。
また、普段のケアも大切。
リップスクラブなどで古い角質をオフしておくことでくすみのケアができます。
キャンメイク リップコンシーラーモイストイン
¥638
唇の赤みや縦ジワを隠し、発色の良いリップを叶えてくれます。
保湿に特化しているので、そのままリップクリームとしても活用できますよ。
少しオーバー気味に塗ると、唇の境目のくすみもカバーできるかも。
DHC 薬用リップクリーム
¥638
リップを塗る前に潤いを与えることで、乾燥しにくい美リップに。
日頃から使い続けることで化粧ノリもよくなり、口紅の使い心地もアップしそう。
スクラブの後の保湿ケアにも使えますよ。
レブロン カラーステイ リップライナー
¥1,320
リップメイクの仕上がりを左右するのがリップライナー。
唇の境目をハッキリさせ、理想的な形に整えることができます。
選ぶポイントは、唇の色味に近いカラーを見つけること。
綺麗なすっぴん風リップに仕上げるイメージで使ってみてください。
リップメイク、もう悩まない!
いかがでしたか?
リップメイクの仕上がりは顔全体の印象も左右するので、できるだけ綺麗に見せたいですよね。
今回紹介した3つの悩みの解決法はどんなメイクのシーンにも使えるので、マスターしたいところ。
ぜひ、貴方の唇を魅力的に見せる方法を探してみてください!