私を高揚させるのは口紅だった。リップ愛好家がマスクに負けずメイクモチベを保つ心得
メイクで一番好きなのはリップ。だけれど毎日のようにマスクをつけると唇が隠れてしまって、せっかくのお気に入りの口紅が見えなくなって悲しい気持ちになることも。この記事では、リップ愛好家の方が口紅以外にもメイクのモチベーションを見出せるような提案をしています。アイメイクやベースメイクなどに力を入れてみるのも手。
最後に塗るリップで心が躍った

出典: snapmart.jp
毎朝、メイクの最後にリップを塗る。
色を唇にのせた途端、別人になったかのように華やかで生き生きとした自分になれたような気がして、口紅を塗る瞬間が一番好きだった。
かねてから私はずっとリップの虜だ。
レッド、ピンク、オレンジ、ベージュと何本も、口紅を集めてしまう愛好家。

出典: snapmart.jp
けれど最近、マスクをする機会が増えて。
マスクで顔を覆い隠すと、せっかく塗ったリップがすっかり見えなくなり、あの高揚感がすぐに消え去ってしまう。メイクに関するモチベーションが、日々少しずつ落ちていく一方だ。
そんなリップ愛好家さんだってきっと、マスクに負けずにメイクを楽しめるようになるはず。
顔を華やかにしてくれるのに

出典: snapmart.jp
唇に血色感を与えて、顔全体の印象をグッと華やかにしてくれるのが口紅。
特に、発色の良い濃いめのリップが好みの方にとっては、唇が隠れてしまうとメイクに物足りなさを感じてしまいやすくなりますよね。
■アイメイクで華やかさを+してみよう

出典: lipscosme.com
唇がマスクで隠れてしまうなら、隠れない目でメイクをとことん楽しんで。アイメイクだって、色の選び方や塗り方を工夫するだけでとても華やかになりますよ。
色は無難なブラウンでなく、オレンジやピンクの混ざったパールアイシャドウがオススメ。
普段よりもグラデーションを意識して、少し濃いめに塗ると存在感が際立ちます。
■今こそカラーマスカラの出番かも

出典: lipscosme.com
「持ってはいるけど全然使っていない……」というカラーマスカラがある方、今が使い時かもしれません。
まつ毛に色をのせてくれるカラーマスカラを上手に活用して、可愛らしい目元を作り上げて。
上まつ毛・下まつ毛どちらか片方にさりげなく塗っても、両方に塗っても華やかに。

出典: lipscosme.com
せっかくカラーマスカラを塗るなら、まつ毛のカールをできるだけ綺麗にキープさせたいですよね。
またマスクをしていると、呼吸による湿気でせっかくのまつ毛のカールが下がってしまうことも。
そんな時は、マスカラの下地を使いましょう。
カールのもちを良くしてくれたり、マスカラの負担を和らげてくれたりと良いことばかり。
肌がグッと綺麗に見えるのにな

出典: snapmart.jp
唇に鮮やかな色がくることで、そのコントラストで肌が白く綺麗に見えたり。
でもリップがマスクで隠れることによって、今までと比べてなんだか肌に元気がないように感じてしまう方も多いのでは。
■見える部分にツヤと血色感を忍ばせて
THREE/スリー
シマリング グロー デュオ
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
チーク(左)とハイライト(右)がセットになった、THREEの大人気アイテム。チークは自然な色合いで肌馴染みの良さも抜群です。ハイライトは煌めきが上品なんだとか。
パウダー状でサラッとした仕上がりになるのもポイント。
■おうち時間はスキンケアに力を注ぐ
SABON/サボン
フェイスポリッシャー
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
家から出ない日が続いているなら、これを機にスキンケアに力を入れよう。普段はなかなか時間がなくてできないリッチなケアもしてあげて。洗顔と角質ケアを同時にできるスクラブはいかが?
香りが爽やかで気分もリフレッシュできそうです。
せっかく塗ってもマスクについちゃう

出典: shutterstock
家で口紅を塗ってもすぐにマスクをつけるから、気が付けばマスクの内側が口紅で汚れてしまうことも。
リップメイクは崩れるし、マスクの内側には色がつくしと散々で気分も落ち込みますよね。メイクを全力で楽しめない気がして気持ちもどんより。
■マスクを外せる日までは色付きリップを

出典: lipscosme.com
マスクか口紅か、やはりどちらかを譲歩するのが最善の手かもしれません。
家では口紅を塗るのではなく、最低限の血色感だけをのせられるように色付きリップを使うのはいかが?マスクをしていることも相まって、唇の保湿ケアも叶いますよ。

出典: lipscosme.com
最近では色付きリップのカラーバリエーションもとても豊富なのです。その時の気分に合わせて自由に色を選べるのも嬉しいですよね。
マスクを外せる日がくるまでは、色付きリップで「見栄え」よりも「唇ケア」の方を優先してみて。
■3Dタイプの立体感があるマスクも
あるいはマスクを今までのものとは変えてみるとか。
一般的なマスクよりも『PITTA MASK(ピッタマスク)』などの立体的なマスクを選ぶと口紅がつきにくくなるかもしれません。他にもメイク崩れがしにくいことを特徴としているマスクもあるため、マスク選びの時、ぜひ参考にしてみて。
それでもメイクはとても楽しくて

出典: snapmart.jp
今は、ちょっぴり我慢しなくちゃいけないこともあるかもしれないけれど、そんな中でも臨機応変に楽しみを見出す人はきっと強い。
リップ以外にもメイクのモチベーションを見出して、もう少しだけ頑張ろう。