憧れつつも、未だ手は出せずにいる。美容液を使うメリット3つとプチプラアイテム
美容液を使うメリット3つとおすすめの美容液を紹介します。①肌悩みにダイレクトにアプローチができること。自分の理想の肌に導いてくれます。②部分的なケアができること。目元などのエイジングケアを始めるのに便利です。③化粧水の良さを引き出せること。導入美容液を使うことで、その後の化粧水・乳液を浸透しやすくすることができます。
使ってみたいと思いつつ、憧れの存在で

出典: snapmart.jp
普段は化粧水と乳液を使ってスキンケアをしている私ですが、実は美容液というものが気になっているんです。
高価なイメージもあって、憧れつつも未だに手が出せないんだよね。
この記事では、美容液を使うことのメリットとおすすめの美容液をご紹介します。
美容液初心者さんは、プチプラの美容液なら挑戦しやすいかも◎
merit①悩みにダイレクトにアプローチできる
1つ目のメリットは悩みに対してダイレクトなアプローチができること。
化粧水・乳液がお肌のコンディションを整えるために使うものだとしたら、美容液はさらに理想に導くものというイメージ。
いつものスキンケアをベースに、乾燥がひどい日に保湿をプラスしたり、紫外線をたくさん浴びた日にシミやそばかすのケアをプラスできるんですよ。
例えば『KIEHL'S(キールズ)』の「キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス(画像右下)」はトーンアップと保湿を叶えてくれる美容液。
夏はもちろん、その保湿力から一年中使いやすいアイテムです。
お値段は30mlで7920円。
化粧水や乳液が“良好な肌の状態を保つ”ものなら、美容液は“もっとこうなりたい!を叶える”もの。保湿や美白、毛穴ケアなど、悩みに対してしっかり効果を発揮してくれるので、肌を変えたいと思ったら、いつものケアにプラスして。
出典:www.vivi.tv
■プチプラなら

出典: lipscosme.com
プチプラなら『ちふれ』の「美白美容液 VC」がおすすめ。
ビタミンC誘導体の働きで、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えてくれます。
880円というコスパの良さに加えて、770円の詰め替え用もあるんですよ。

出典: lipscosme.com
手に出した画像はこのような感じ。
ベタつかずさらっとしたテクスチャで、みずみずしいお肌に整えてくれます。
朝晩、化粧水の後に使ってくださいね。
merit②部分的なケアができる
2つ目のメリットは、部分的なケアができること。
例えば年齢と共に気になる目元やほうれい線などにアプローチする美容液も多く、エイジングケアを始めたい方にもおすすめです。
『CLARINS(クラランス)』の「グラン アイ セラム」は、目元の肌を引き締めてハリを与えてくれるアイテム。
目元をすっきりさせてくれるので、まぶたが重く感じる方におすすめです。
お値段は6600円。
■プチプラなら

出典: lipscosme.com
『Melvita(メルヴィータ)』の「アイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーター(画像右から2番目)」は、1980円とお手頃価格のアイテム。
ローラーを転がすように塗布するので、マッサージするようにアイケアをすることができます。

出典: lipscosme.com
公式サイトでは、マッサージメソッドも紹介されています。
ひんやりとしたジェルで夏にも気持ちよくケアすることができますよ。
使用前に5~10分間冷蔵庫で冷やして使うといいみたい◎
merit③化粧水の良さを引き出せることも

出典: lipscosme.com
3つ目のメリットは、化粧水の良さをさらに引き出すことができるアイテム(導入美容液)もあるということ。
お肌をやわらかくするものなど、化粧水の前に使うことで肌のコンディションを整え、より上質なスキンケアができるんです。
『RMK(アールエムケー)』の「Wトリートメントオイル」は、柔らかい肌に導くオイル層とみずみずしい肌に導くうるおい層が一つになったプレケア用のトリートメントオイル。
スキンケアの最初に使うと、その後の化粧水などをより浸透しやすくしてくれるアイテムです。
お値段は4400円。
「導入美容液(ブースター美容液)とは、化粧水の前や乳液の後に使う美容液で、いつもお使いのスキンケアにプラスするだけで、うるおいや効き目を『導き』『入れ』やすい肌に整えてくれるアイテムです。
■プチプラなら

出典: lipscosme.com
プチプラなら『innisfree(イニスフリー)』の「グリーンティーシード セラム」がおすすめ。
洗顔後のタオルドライした肌に水分・油分を与え、その後のスキンケアの保湿力を高めてくれるアイテムです。
お値段は3190円。

出典: lipscosme.com
手に出すとこのような感じ。
筆者が使った際には、さらっとしたテクスチャでお肌がモチモチになるように感じました。
爽やかな香りがするので、スキンケアタイムの気分も高まりそう。
美容液でさらに上質なケアを
この記事では、美容液を使う3つのメリットとおすすめの美容液をご紹介しました。
取り入れることで、より理想の肌に導いてくれる美容液。
まずはプチプラアイテムからでも、上質なスキンケアにステップアップしてみませんか?