一重さんのアイシャドウ塗り方guide。目を開けると隠れちゃう!を救う4パターン
せっかく塗ったアイシャドウが、目を開けたときに隠れて見えなくなってしまう…。そんなお悩みをもつ一重さんのために、今回は、おすすめのアイシャドウの塗り方を4つのアイメイクパターン別にご紹介していきます。一重さんの魅力を最大限に活かした塗り方のポイントを押さえて、毎日のアイメイクを楽しんじゃいましょう!
アイシャドウが全然見えません(泣)

出典: up.myreco.me
一重さんのアイメイクのよくあるお悩みの一つといえば、目を開けた時にアイシャドウが見えなくなってしまうこと。
だからといって、がっつりと塗ってしまうのも抵抗があるという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、一重さんにおすすめのアイシャドウの塗り方を4つのアイメイクパターン別にご紹介。
一重さんのお悩みが少しでも軽くなりますように。
1:グラデーション×オレンジでナチュラルに

出典: lipscosme.com
まず最初に、一重さんにおすすめしたいのは、グラデーション塗り。
初心者さんも真似しやすく、ナチュラルに仕上がる塗り方なんです。
定番のブラウンカラーも良いけれど、今回は、肌馴染みもお洒落も兼ね備えたオレンジカラーを。
■塗り方をcheckしてみよう!

出典: lipscosme.com
塗るときは、オレンジカラーがしっかりと見えるように、時々、目を見開きながら塗る幅を調整してみて。
①明るいベースカラーをアイホール全体に
②オレンジカラーをしっかりめに重ねる
③ベージュカラーで①と②の境目を馴染ませる
④締めカラーを目尻にのせる
アイシャドウの濃さも考えて、丁寧に仕上げていきましょうね。
使っているのは『ちふれ グラデーションアイシャドウ 72 ブラウン系』だそう。
■こちらのアイシャドウもおすすめ
¥638
繊細パールでくすみを飛ばすベースカラー・一重さんでも使いやすい肌馴染みカラー・濃密高発色な締めカラーの3色が揃ったアイシャドウパレット。パッと明るい印象の目元へと仕上げてくれますよ。プチプラなのも嬉しいポイントです。
2:下瞼メイク×ローズピンクで女性らしく

出典: lipscosme.com
女性らしいアイメイクをしたい人には、下瞼にもアイシャドウを入れた塗り方がおすすめ。
下瞼にアイシャドウを入れるとたれ目気味に見えるから、目元に柔らかな雰囲気をプラスしてくれそう。
さらに、ローズピンクカラーのアイシャドウを選んで、上品で女性らしい印象を目指しましょうね。
■塗り方をcheckしてみよう!

出典: lipscosme.com
塗り方は、こちらの説明画像をご参考に。
一つ一つのカラーを目立たせながら塗ると、目を大きく見せることもできちゃうんだとか。
これであなたも上品なフェミニンさを手に入れて。
使われているアイシャドウは『キャンメイク シルキースフレアイズ 02 ローズセピア』。
■こちらのアイシャドウもおすすめ
エクセル リアルクローズシャドウ CS03 ローズピンヒール
¥1,650
それぞれに違う質感のパールを含んだ4色が、極上のツヤ感をもたらしてくれるアイシャドウパレットです。クラシカルでフェミニンな目元へと仕上げてくれるローズピンヒールは、人気No.1のカラーなんだって。
3:瞼全体にしっかり×レッドで韓国風メイク

出典: lipscosme.com
近年話題にもなっている、韓国アイドル風のアイメイクは、切れ長に見える一重さんにぴったり。
K-POP好きの人はもちろん、トレンドメイクに敏感なMERY読者たちも気になっているはず。
また、使うアイシャドウは、レッドカラーが◎。
難度が高そうと心配な人は、比較的挑戦しやすいレッドブラウンカラーを選ぶと良さそうです。
■塗り方をcheckしてみよう!

出典: lipscosme.com
塗るときのポイントは、アイホール全体にしっかりめに広げること。腫れぼったくならないように、アイシャドウの量には注意しましょう。
①レッドブラウンカラーを瞼全体に薄く塗る
②①の半分よりも上部分にピンクカラーを
③①の半分よりも下部分に濃いブラウンカラーを
④②と③の境目をぼかす
⑤下瞼目尻側3分の1に濃いブラウンカラーをのせる
⑥上瞼と下瞼の中央にラメをのせる
最後にのせたラメのきらめきで、さらに韓国アイドルっぽさが増しますよね。みなさんもお試しあれ♡
使われているアイシャドウは『ちふれ アイ カラー 72』(現在生産終了)『キャンメイク ジュエリーシャドウベール 02 ロマンティックゴールド』『エチュードハウス ディアマイ エナメルアイズ』。
■こちらのアイシャドウもおすすめ
エチュードハウス プレイカラー アイシャドウ ワインパーティー
¥2,750
深みカラーからハイライトカラーまで、なんと幅広い10色も入ったアイシャドウパレット。単色で使ったり、重ねて使ったりと、様々なアイメイクが楽しめちゃいそうです。軽いフィット感でメイク仕立ての発色も長時間キープ。
一重女子必見!一重瞼のお悩みさようなら。韓国アイドルから学ぶ最強メイク術|MERY [メリー]
二重になりたいけど、アイプチやアイテープも意味がないほど厄介な重い瞼…。今回はそんなお悩みをお持ちのあなたに一重瞼のクイーン韓国アイドルRed Velvet(レッドベルベット)のカン・スルギちゃんから魅惑の一重メイクを学んじゃいます。難しいアイシャドウのグラデーション方法や本人使用コスメ、一重アイライン方法をご紹介♡
4:目尻強調×グレーで大人クールに決めて

出典: lipscosme.com
一重さんの魅力といえば、クールビューティーな雰囲気の切れ長eye。
そして、その魅力を存分に引き出してくれるのが、グレーのアイシャドウなんだとか。
大人っぽいアイメイクに挑戦したい人にも、おすすめのアイメイクですよ。
■塗り方をcheckしてみよう!

出典: lipscosme.com
グレーのようなくすみカラーを塗るときは、目尻部分を中心に入れるのがポイントです。
①アイホールに右上のベースカラーを広げる
②左上のグレーカラーと右下のグリーンカラーを混ぜて目尻側からぼかすようにのばしていく
③②と同じカラーを下瞼にいれる
④右上のベースカラーをライン状に入れる
⑤上瞼の中央に白のラメをのせて広げる
くすみカラーとラメの輝きで、一重さんの魅力をたっぷりと活かしていきましょう。
使っているのは『ルナソル ニュアンスシェイドアイズ 04 Dazzling Night Scene』と『ケイト クラッシュダイヤモンドアイズ BK-1 シルバーブラック』。
■こちらのアイシャドウもおすすめ
¥1,320
アイメイクに“宝石を砕いたようなまばゆいきらめき”をもたらすアイシャドウパレットがこちら。美容液成分配合で乾燥を防いでくれるのも◎。大小のチップを使い分けて、きらめきだけでなく綺麗な仕上がりも叶えて。
毎日のアイメイクを思いっきり楽しもう~!

出典: up.myreco.me
今回は、一重さんにおすすめのアイシャドウの塗り方を4つのアイメイクのパターン別にご紹介しました。
定番メイクもトレンドカラーメイクも攻略して、毎日のアイメイクを思いっきり楽しみましょ~!
アイホールってどこ?素朴なQを解決、“ぽってり一重”さんのメイクお悩み相談室|MERY [メリー]
そもそも、アイホールってどこですか?せっかく気合を入れて描いたアイラインが、どこかへ消えてしまいました。脂肪の多いぽってり一重まぶたのメイクに関する悩みはつきません。今日は、分厚い一重まぶたの筆者が、同じコンプレックスを持つあなたの素朴な疑問を一緒に解決。アイシャドウ、アイライン、まつげメイクのヒントをご紹介します。