更新:2020.05.21 作成:2020.05.21
塗るパックが気になる今日この頃。魅力満載の韓国&日本のアイテムで美肌を格上げセヨ♡
みなさんは、『塗るパック』をご存知ですか?日本だけでなく、韓国でも人気沸騰中でアイテムが豊富なんです!今回は、塗るパックについて・塗るパックの頻度や使い方・韓国のおすすめ塗るパック・日本のおすすめ塗るパックに分けて詳しくご紹介していきます。自分の好みの塗るパックを見つけてみてくださいね♡
塗るパックに興味津々です♡

出典: lipscosme.com
最近話題の『塗るパック』。
塗るパックって言っても、いろんなタイプがあって、使い方とか、どのアイテムがいいのかとか色々気になっちゃう…。

出典: lipscosme.com
そんな風に、塗るパックに興味がある方のために
・塗るパックについて
・塗るパックの頻度や使い方
・韓国のおすすめ塗るパック
・日本のおすすめ塗るパック
をご紹介していきます。
使い方を覚えて、おすすめの塗るパックをぜひ使ってみてくださいね♡
♡:塗るパックとは?

出典: lipscosme.com
塗るパックとは、名前の通り顔に塗るタイプのパックです。
塗るパックには、使用後に洗い流したり、はがして使うものや洗い流さないものなど様々なタイプがあります。
■どんなメリットがあるの?

出典: lipscosme.com
塗るパックは、スキンケアをするように肌に塗るだけなので、簡単で手間がかかりません。
塗る量の調整ができるので、部分的にパックしたい場合にもおすすめなんです◎
♡:塗るパックの頻度や使い方
■使用頻度は、週1、2回を目安に

出典: snapmart.jp
塗るパックの使用頻度は、週1、2回程度を目安にするのがおすすめ◎
特に洗い流すタイプのものは、古い角質を取り除いてくれるアイテムが多いのでやりすぎに注意しましょう。
(※詳しい使い方は、商品説明書を確認するようにしてください)
■顔を清潔な状態にしてから使う

出典: unsplash.com
塗るパックを使用するときに、肌が汚れたまま使用すると効果が発揮されないことも。
なので、洗顔後の清潔な状態にしてから使うようにしましょう。
■均一に塗るようにする

出典: lipscosme.com
パックを塗るときは、顔全体に均一に塗るようにして。
均一に塗るコツは、最初に少量を薄くのばして、厚みが足りない場合は後から重ねるようにすると上手に塗れますよ♡
一気に顔にのせると、ムラができやすくなってしまうので注意しましょう。
♡:韓国のおすすめ塗るパック
■直接塗る液体マスク|MEDIHEAL

出典: lipscosme.com
『MEDIHEAL(メディヒール) マスキングレイアリングアンプルハイドラショット』¥1,540(参考価格)
SNSの口コミで「直接塗る液体マスク」と呼ばれていて人気のある洗い流さないタイプの塗るマスク。
マスキングレイアリングアンプルの種類は全部で3種類。
青…水分・栄養補給、トーンケア・シワ改善
緑…保湿・肌の活力アップ
紫…毛穴ケア・肌のハリアップ
パッケージの色によって成分や効果が違います◎
■ポケット型マスクパック|MISSHA

出典: lipscosme.com
『MISSHA(ミシャ) ピュア ソース ポケット パック』
自然のエッセンシャル成分がたっぷり入ったパウチ入りのマスクパックで、スキンケア後に塗って使います。
コンパクトなサイズなのに、2~3回分使用できる量が入っているのが嬉しいポイント◎
しっかりキャップもついているので、旅行などに持っていくのもおすすめ。
■天然素材を活かしたレシピ|innisfree

出典: lipscosme.com
『innisfree(イニスフリー) カプセルレシピパック N』¥264
天然素材を活かしたレシピで作られているミニサイズの塗って洗い流すタイプのパック。
写真のビジャ&ティーツリーは、肌のコンディション整えて、乾燥によるトラブルを防いでくれます。
1~2回で使い切れるミニサイズなので、肌コンディションやその日の気分に合わせて数種類使ってみるのもいいかも♡
■自分で混ぜて作るのが楽しい|23years old

出典: lipscosme.com
『23years old(23イヤーズ オールド) アクアバムモデリングマスク』
SNSの口コミなどで「水分爆弾マスク」と呼ばれていて、バズっている塗ってはがすタイプのマスク。
4回分のマスクが入っていて、自分で混ぜて作り、塗っていきます。
超強力保湿、敏感肌鎮静、角質マイルドケアなどの効果に期待できるとのことです。
■インパクトのあるパッケージ|Dr.Jart+

出典: lipscosme.com
『Dr.Jart+(ドクタージャルト) シェイキング ラバー シェイク&ショット』
インパクトのあるパッケージが特徴の塗ってはがすタイプのパック。
・生気&水光保湿ケア
・クーリング&鎮静ケア
・ブライトニング&トーンアップケア
・弾力&肌キメケア
の4種類があり、自分のお悩みに合わせてチョイスすることができます。
♡:日本のおすすめ塗るパック
■桜の香りに癒されてみて|ELIXIR
ELIXIR(エリクシール) スリーピングクリアパック CS(医薬部外品)
¥2,992
ピンク×桜のパッケージが可愛いらしい洗い流さないタイプの塗るパック。
夜に塗って寝るだけで、翌朝うるおいに満ちたハリと透明感のある肌に導いてくれます。
桜の香りに癒されながら使ってみて♡
■もちっとうるおいのある肌に|Pureal
¥990
濃厚なクリームなのに、ベタつきにくい使用感の洗い流さないタイプの塗るパック。
洗顔後に塗って寝るだけで、翌朝もちっとうるおいのある肌に導いてくれます。
手のひらサイズのパウチなのに、約30回も使える高いコスパが嬉しいポイント◎
■ヨーグルトの香りが特徴|豆腐の盛田屋
¥1,400
ヨーグルトの香りが特徴の塗って洗い流すタイプのパック。
使い方は、塗って5分待って流すだけ◎
しっとりうるおいのある肌へ導いてくれます。
乾燥肌や化粧ノリがイマイチという方におすすめです。
■なめらかな質感のジェル美容液|MINON AminoMoist
MINON AminoMoist(ミノン アミノモイスト) ぷるぷるリペアジェルパック
¥1,738
敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト済みの洗い流さないタイプの塗るパック。
ベタつきにくく、なめらかな質感のジェルパックで、うるおいのある肌に整えてくれます。
毎日の乾燥ダメージをケアするアイテムなので、乳液やクリームの後に使うようにしてみて。
■色鮮やかなペーストが特徴的|WASO
¥3,900
赤しそエキスGL配合の色鮮やかなペーストが特徴の塗ってはがすタイプのピールオフマスク。
毛穴汚れや古い角層を取り除いて、明るいなめらか肌に導いてくれます。
毛穴汚れ、ざらつきやべたつきが気になる方におすすめです。
ゆでたまごのような美肌に♡

出典: lipscosme.com
気になるアイテムはありましたか?
塗るパックで、ゆでたまごのようなツルツル美肌に♡
韓国のお土産にシートマスクもいいけれど。塗ってはがすモデリングマスクもGETして|MERY [メリー]
韓国に遊びに行くなら、ぜひチェックしてほしいのがモデリングマスク。シートマスクとクレイマスクの良いとこ取りのようなパックで、使う直前に自分で混ぜて作るタイプのパックなんです。『23yearsold』のアクアバブモデリングマスクや『Dr.Jart+』のシェイキング ラバー シェイク&ショットなど、おすすめもご紹介。