あの台形フォルムが愛くるしすぎる。可愛くて美味しいカヌレが買えるお店6選【全国】
愛くるしい見た目で手土産にもぴったりなカヌレ。可愛くて美味しいカヌレを買うことができるお店を紹介します。東京の『PAUL(ポール)』、『Le Canard(ル・カナール)』、『365日』、広島の『立町カヌレ』、大阪の『カヌレ堂』、京都の『here(ヒアー)』の計6店舗。たまには自分へのお土産にもいいですよね♡
台形のあのお菓子

出典: shutterstock
台形の形をした見た目がなんとも可愛らしいカヌレ。
可愛くて美味しいカヌレは手土産に持っていくと間違いなく喜ばれますよね。

出典: snapmart.jp
カヌレはフランスの洋菓子で「溝の付いた」という意味なんだそう。
外はカリッと中はしっとりのカヌレが買えるお店を紹介します。
カヌレとはフランスの伝統的な洋菓子なのです。カヌレには正式名称があり、「カヌレ・ド・ボルドー(cannelé de bordeaux)」というのが正しい名前。
出典:macaro-ni.jp
PAUL
はじめに紹介するのは『PAUL(ポール)』。
フランス発のブーランジェリーで、品川や神楽坂を始め日本にもたくさんの店舗があります。
『PAUL』のカヌレは甘さが控えめで、ラムの風味のある大人の味なんだとか。
カヌレをはじめとしたスイーツも数多くそろっています
パンを買ったときにいれてくれる紙袋もとても可愛いんです。
Le Canard
次に紹介するのはカヌレ専門店の『Le Canard(ル・カナール)』。
こちらのカヌレは一つ一つ店主が手作りしているんだとか。
表面は少し硬めでぱりっとしていて、小さいながらも食べ応えがありそう。
こちらのカヌレはネットから注文することができます。
ギフト用もあるのでプレゼントにもおすすめ。
<店舗情報>
住所:東京都調布市深大寺東町4丁目17-15
営業時間:金・土 10:30~18:00
日~木 前日までの完全予約制にて店頭受渡し
定休日:日曜~木曜の間で週1回程度の不定休
365日
こちらは代々木公園駅近くにある『365日』。
人気のクロッカンショコラなど多くのパンをそろえるベーカリーです。
他のお店と比べると少し小さめで可愛らしく、バニラの風味が感じられます。
店内で食事をすることもできますし、テイクアウトして近くの代々木公園で食べるのもいいですよね。
お洒落な系列店もあるのでチェックしてみてください。
<店舗情報>
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
営業時間:7:00~19:00
立町カヌレ
広島にあるカヌレ専門店『立町カヌレ』。
プレーンとその他にショコラや抹茶など6種類のフレーバーがあります。
季節のフレーバーなどもあるそうです。
ギフトセットもあるそうなので手土産にもおすすめ。
カヌレの他にもチーズタルトやカタラーナもあるみたいです。
<店舗情報>
住所:広島県広島市中区立町6-7
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
カヌレ堂 CANELÉ du JAPON
こちらは大阪にある『カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)』。
箱に綺麗に並べられたカヌレが可愛らしいですよね。
ほうじ茶や黒糖くるみなど変わったフレーバーがたくさんあります。
月が替わるごとに新作が登場するんだとか。
<店舗情報>
住所:大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
here
最後に紹介するのは京都にある『here(ヒアー)』。
ココカヌレと書かれた袋に一つずつ包まれていているのが可愛いですよね。
カフェになっていてカフェオレなどのドリンクも売っています。
カヌレは甘すぎない味でコーヒーとよく合いそう。
店内はコンクリート調の落ち着いた雰囲気なんだそう。
<店舗情報>
住所:京都府京都市中京区姉西洞院町524
営業時間:8:00~19:00
カヌレのとりこ♡

出典: snapmart.jp
見た目も可愛くて美味しいなんて好きになっちゃうに決まってますよね。
自分へのご褒美に買ってみるのもいいかも。