最高の一杯とおつまみを用意して。仕事終わり、早く帰りたくなるお家をproduce
「お疲れ様です。」彼が仕事を終わった後、早くお家に帰りたい。そんな風に思ってもらえたら彼女として嬉しいですよね。今回は、彼が帰ってきた時に最高の1杯とおつまみを用意する提案をしていきます。ビールや焼酎の注ぎ方や料理が苦手な人にもオススメのおつまみレシピなど。ぜひ参考にしてみてくださいね。
寄り道せずに帰ってくる彼
___「お疲れ様です。」
(早く、家帰ろう。)
彼が、そんな風に思ってくれたら、彼女として嬉しいですよね。

出典: shutterstock
今回は、仕事で疲れた彼に喜んでもらうために、
最高の1杯(お酒)の作り方とおつまみレシピについて紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
※お酒は20歳からです。
・最高の1杯をプレゼント

出典: snapmart.jp
仕事終わりのお酒は最高!って彼はよく言うの。
そんな彼のために最高の1杯を用意。
ビール派、ワイン派、焼酎派。
彼の気分に合わせて用意できるように確認しておきませんか。
■ビール派の彼

出典: snapmart.jp
ビールは注ぎ方にこだわることでもっとおいしくなるんだそう。
泡をしっかりつけることができる「三度注ぎ」をしてよりおいしいビールを用意しちゃいましょう。
<「三度注ぎ」の手順>
1. グラスをテーブルに置き、グラス底面に当たるように勢いよくビールをグラスの半分まで注ぎます。
2. 上部の粗い泡が消えたら、今度はグラスの9分目までゆっくりとビールを注ぎます。
3. 粗い泡が消えたら、3度目もゆっくりと注ぎます。グラスの縁から泡が盛り上がるように注ぎ入れたら完成。ビールと泡の比率は7:3が理想的です。
■ワイン派の彼

出典: snapmart.jp
ワインはとてもデリケートな飲み物。
勢いよく注いでしまうと、美味しくなくなってしまうことがあるみたい。
ビールや焼酎のように、手順はありませんが、優しくそっと注いであげるのがポイントです。
■焼酎派の彼

出典: snapmart.jp
焼酎の味わい方は、ロック・水割り・お湯割りの基本3つ。
==ロックの作り方==
1.グラスを冷蔵庫で冷やす
2.大きい氷をグラスに入れる
3.氷に焼酎を当てながら注ぐ
ロックのおいしい作り方
1ロックグラスを冷やしておきます。
2大きめの氷をグラスに入れます。
3氷に当てるようにそっと焼酎を注ぎます。
出典:www.oenon.jp

出典: snapmart.jp
==水割りの作り方==
1.ロックの作り方の3番目まで同じ
2.よく混ぜる
3.水を好みの濃さになるまで入れる
(彼がどれくらいの濃さが好きなのか聞くのがオススメです。)
水割りのおいしい作り方
1冷やしたグラスに、大きめの氷を入れます。
2氷に当てるようにそっと焼酎を注ぎ、よくかき混ぜて冷やします。
3水をお好みの濃さになるまで加えます。
出典:www.oenon.jp

出典: snapmart.jp
==お湯割りの作り方==
1.約40度(好みで変更するのがオススメ)のお湯をグラスに注ぐ
2.焼酎を注ぐ
焼酎=大人、難しいと考えがちですが、ひとつひとつ見てみると簡単に作ることができるんです。
彼の気分に合わせて用意できたら、きっと喜んでくれるかも。
お湯割りのおいしい作り方
1耐熱グラスや湯呑などに、70度くらいに冷ましたお湯を入れます。
2焼酎を注ぎます。
出典:www.oenon.jp
・お酒のおつまみも忘れずに

出典: snapmart.jp
最高の1杯をさらに魅力的に見せてくれる、おつまみ。
料理が苦手な人でも安心。
時短で簡単に作れるレシピを紹介していきます。

楽天レシピ:「おうちご飯 ごま油風味 ピリ辛もやしのすごもり豆腐」より
こちらは、『ピリ辛もやしのすごもり豆腐』のレシピです。
このレシピ、約10分で作ることができるんです。
炒めたピリ辛もやしとお豆腐の相性もバッチリみたい。
ビールのお供にオススメです。
材 料(3人分人分)
豆腐1丁
もやし1袋
葱1/2本
料理酒大さじ1
●塩ひとつまみ
●麺つゆ(2倍濃縮)大さじ1
●赤みそ小さじ1
●唐辛子(七味や一味でも)適宜
ごま油小さじ1/2

楽天レシピ:「炙りホタテのカルパッチョ」より
こちらは『炙りホタテのカルパッチョ』のレシピです。
簡単に作ることができるのに、豪華な見た目に彼も思わず笑顔になってしまうはず。
美味しく作るコツは、ホタテに火を通しすぎないことなんだとか。
ワインと一緒にいただくのがオススメです。
材 料(2~3人分)
ホタテ(刺身用)6個
☆オリーブオイル大さじ3
☆醤油大さじ1
☆ワサビチューブで3㎝くらい
☆ニンニクチューブで1~2㎝
ブロッコリースプラウト(またはカイワレ)1パック

楽天レシピ:「フライパンで作る!簡単さばのおろし煮♪」より
こちらは『簡単さばのおろし煮』のレシピです。
大根おろしをたっぷり使った、おろし煮です。
フライパン1つで作ることができます。
焼酎のお供にオススメ。
材 料(2人分)
さば3枚おろし2枚
小麦粉大さじ1~
大根250g
●酒・みりん各大さじ2
●しょうゆ大さじ1杯半
●砂糖大さじ半分
●水200cc
お駄賃は、彼の笑顔です♡

出典: shutterstock
仕事終わり、早く帰りたいと思ってくれる。
それって当たり前のようで、当たり前じゃない。
とっても嬉しいことですよね。
彼にとって毎日の楽しみな時間になるように。
早く帰りたくなるお家をproduceしてみませんか。
きっと喜んでくれるはず。