頭のいいあの子の持ち物はいつもシンプル
友達のノートを見せてもらったら、とってもシンプルにまとまっていてびっくりしたの。
そういえば、普段の持ち物もシンプルなものばかりだと気づいた。
私もその洗練されたライフスタイルを送りたい!
秘密は無印良品にあったみたい
無印良品は「しるしの無い良い品」という意味を持つように、シンプルで質の良いアイテムを展開していることで人気です。
その中でも文房具は100円台のものからとコスパの良いものが揃っているんです。
そんな魅力たっぷりな無印文具の魅力に迫っていきます。
シンプルだからなんでも使えるノート
無印文房具でマストバイなのがノートなんです。
装飾がないので思う存分自分の好きなようにカスタムしたり、学校のノートだけでなく家計簿などにも使えます。
表紙もシンプルだから、教科ごとにデザインをしてみても楽しいかも。
またノート類の中でもルーズリーフは見逃せません。
無印良品のルーズリーフは200枚入って250円とお財布にとっても優しいんです。
しかも裏移りしにくい素材なので、たくさん書いても汚くなることが減って勉強もはかどりそう。
沢山絵を描きたい人にはスケッチブックを手に取ってみて。
まっさらな紙に好きなだけ自分のアイデアをつめてみてもいいし、オリジナルの単語帳や参考書を作っていてもいいかも。
こんなアイテムと一緒に
付箋 強粘着 ノート マルチカラー5
¥521
カラフルな4色の付箋は差し色で気分が上がるかも。
教科や項目ごとに分けて使うとノートがわかりやすくなりそうです。
スティッキー 付箋メモ TODO
¥440
ノートをまとめるときに一緒に使えば、さらに見やすくなるか
もしれません。
やることや、覚えたい単語を書いてノートに張ったり、ペンケ
ースの中に折りたたんで入れてみて
使うものだけを取り入れたペンケース
次にご紹介するのはペンケース。
無印良品のペンケースはこちらの「ナイロンメッシュペンケース」のようなメッシュタイプやプラスチック、アルミなどたくさんの種類が展開されているんです。
自分にあったものを探せるのが嬉しい♡
こちらの「ポリプロピレン ダブルペンケース(画像左)」 はコンパクトで使いやすそう。
スタイリッシュな見た目なのにペンや消しゴム、メモリスティックなどいろいろ入るんです。
お気に入りのペンを入れて持ち歩こう。
日々の予定もばっちり把握、スケジュール帳
無印良品のスケジュール帳を使ったことありますか?
こちらのスケジュール帳はマス目が大きく、シンプルだからイラストを描いたり自分だけのページが作れちゃいそう。
日付が付いていないフリータイプのスケジュール帳。
こんな風にカスタムしてみたらオリジナルの一冊に♡
マスキングテープやステッカーを足したらカラフルで可愛いです。
可愛くデコレーションしてみよう
水性ペン クリッカート 6色セット
¥660
マーカーなのにキャップがないんです。
そのため片手ですぐ出せるし、乾きにくんですって、
線を引いたり色を塗ったりするのにぴったり。
マスキングテープ
¥1,399
金箔押しデザインのマスキングテープはキラキラしていて素敵♡
和紙素材で色褪せしにくいので、毎日使っても可愛さがそのまま保ってくれるかも。
ペンはお気に入りの一色を見つけて
無印良品に行って、ペンの種類の豊富さに驚いたことがある人もいるのでは?
実は無印良品のペンは、永く繰り返し使えるようにとインクは2種類だけ、そしてすべての色と太さに詰め替え可能というサスティナブルなアイテムなんです。
またボールペン以外にもシャープペンや万年筆まで揃っているという充実ぶり。
無印ペンの中でも持っておきたいアイテムが 「こすって消せるニードルボールペン」です。
キャップの先にカラーに合わせた消しゴムが付いていて見た目もおしゃれ。
カラーはピンク、黒、青、赤の4色と使いやすさも満点です。
勉強するたび好きになる
まとまったノート、必要なものだけを集めたペンケース。
持ち物をシンプルにしたら、勉強のやる気も上がってきたぞ。
自分のやる気を見守ってくれた無印文房具は、勉強した分愛着が湧いてくるかも。