お外に出られない今だからこそ、自分磨きをはじめるChance!お家でデキル0円美容
お家にいると美意識が低くなりがち…?お外に出られない今だからこそはじめたい、お家にあるものでデキル0円美容をしてみませんか?白湯を飲んだり、爪を綺麗に整えたり、ホットタオルを使ったり、体にイイものを食べたり…。お家にいながらできる自分磨きって意外とあるんですよ。次外出した時「綺麗になった?」って聞かれちゃうかも。
‘お家から出られない’がヒント

出典: snapmart.jp
しばらくお外に出られないと、化粧をしなかったり、パジャマのままだったり、ぼけーーっとしちゃう?
お家から出ない日こそ、自分磨きをはじめるチャンスかも。家にあるもので女子力も美しさもgetできちゃうって言ったら、どうする?
■家にあるものでデキル自分磨き、しよ?
今回紹介する自分磨きをするための美容方法。
なんと家にあるもので0円でデキちゃいます♡
次、外出する日に「なんか、綺麗になった?」って言われちゃうかも。
早速、0円美容を見ていきましょう!
Step1|白湯を飲んで基礎代謝を上げる
■基礎代謝を上げるとイイコトって?

出典: snapmart.jp
高い基礎代謝を維持できると体が温まりやすく、血行が良くなるため、冷え性や肩こりなどに悩む人にもおすすめです。
また、白湯を飲むことで内蔵が温まるため、腸の動きが活発になり、便秘対策や、デトックスに繋がることもあるんだとか。
■白湯を飲む時の注意POINT!

出典: snapmart.jp
体の内側から綺麗にしてくれる白湯。
やかんや電気ポットでお湯を沸かしたら、体温より少し高い50℃くらいになるまで冷ましてから飲みましょう。
就寝前は控えて、ゴクゴク飲まず、少しずつ飲むようにしてくださいね♡ハチミツや生姜などを入れて飲むのもおすすめです。
Step2|美意識が現れる爪を綺麗に整える

出典: snapmart.jp
二つ目は爪を整えることです。
お家にいる機会が増えると爪のケアを怠りがち。
こまめに切ったり、爪周りのケアをすることで美意識を高めましょ。爪を綺麗に整えることが、自分磨きの一歩になるはずです!
■爪の整え方は切る・削る・保湿する

出典: lipscosme.com
ただ爪切りで爪を切ればOK?
爪を切った後、デコボコがなくなるように爪やすりで削り、形を整え、最後にネイルオイル等で保湿することで、綺麗になりますよ…♡
■ネイルオイル代わりにリップクリームをON

出典: snapmart.jp
お家にネイルオイルがない!という人は、リップクリームやベビーオイルなどを使って保湿してみて。
リップクリーム本来の使い方とは異なりますが、保湿成分がしっかり配合されているため、どうしてもという時に代わりになります。
ネイルオイル代わりに使ったリップクリームは、そのあと唇に使わないように気をつけてください。
Step3|スチーム代わりにホットタオルを

出典: snapmart.jp
三つ目はホットタオルを使った美容方法。
毛穴を開かせるなどの効果があるスチームを、高い美容機器ではなく、お家にあるタオルと電子レンジを使ったホットタオルで代用します。
■ホットタオルを使うメリットって?

出典: snapmart.jp
ホットタオルは、毛穴を開かせるだけでなく、血行を良くしてくれるため、肩の上にのせると肩こりを軽減できるかもしれません。
お家にいると化粧が最低限になるので、この機会にお肌を労り、休めるのもいいかも。
■超簡単!ホットタオルの作り方

出典: snapmart.jp
タオルと電子レンジさえあればOKな簡単なホットタオルの作り方をご紹介!
①タオルを水で濡らします
②ある程度絞って電子レンジに入れます
③500Wで30~40秒ほど加熱します
※40度程度のお湯で濡らして絞ってもOK!
Step4|身体に優しいものを食べる

出典: snapmart.jp
四つ目は、食べ物による美容方法。
体に優しいものを食べることで内側から綺麗に!
お家にいるとついお菓子ばかり食べちゃったり、朝昼兼用のご飯になってしまったり、偏食になりがち。
健康的な食生活を心がけてみて。
■体を温めてデトックスしてくれるスープはどう?

楽天レシピ:「体に優しい♪きのこのデトックススープ」より
白湯にもデトックス効果があるのですが、きのこを使った体を温めてくれるスープでも腸内を綺麗にしましょ。
スープは腹持ちがいいので、間食が減って、規則正しい食生活にできるかも。
材 料(4人分)
しめじ1パック
えのき1パック
椎茸1パック
エリンギ1パック
白菜1/4
レンコン10~20cm
生姜1片
●鶏ガラスープ小さじ1~2
●水800cc
●塩コショウひとつまみ
ゴマ油大さじ1
すりゴマひとつまみ
青ネギ1/2
■時間がある今ならパン作りに挑戦できるかも

楽天レシピ:「自家製天然酵母の体に優しい食パン(1斤分)」より
体に優しいご飯って、味が薄めだったり、野菜中心だったり、レパートリーも限られますよね。
楽天レシピで「体に優しい」と検索すると、こちらのパンの作り方なども出てくるんです!
自家製天然酵母の体に優しい食パンを作って、普段なかなかできないパン作りに挑戦してみましょ。
材 料(1斤分人分)
強力粉250g
酵母元種(強力粉1:酵母液1の割合)100g
砂糖20g
塩3g
米油10g
水(冬はぬるま湯)140g
白いりごま(フライパンで軽く炒っておく)10g
1斤用の型に溶かしバターを塗っておく10g
久々に外出したら「綺麗になった?」って…♡

出典: snapmart.jp
家にあるものでデキル0円美容。お外に出られない今だからこそ、チャレンジしてみてください。
久々に外出した時、「なんか綺麗になった?」「休みの間何してたの?」と聞かれちゃうかも♡
お家にいる間も一緒に自分磨き、頑張りましょう!