更新:2020.05.03 作成:2020.05.03
人気の入浴剤をプレゼントやご褒美に。香り・保湿・安さが魅力のおしゃれITEM18選
その日の汚れや疲れを癒やしてリラックスするバスタイム。さらに快適で至福のひと時を過ごせそうな人気の入浴剤を紹介します。香りや保湿力、おしゃれなパッケージが魅力のアイテムはプレゼントや自分へのご褒美に。165円でGETできちゃうプチプラの入浴剤や定番商品のプレミアムシリーズに加えて、おすすめのバスグッズもチェック。
一日の汚れや疲れをリセットするバスタイム

出典: shutterstock
その日の汚れを洗い流して、体を労わり疲れを癒やすバスタイム。
「今日は頑張れた!」なんて日や、逆に「気分が沈んでいるのでお風呂で元気をチャージしたい」なんて日は、湯船に入浴剤を入れてちょっぴり贅沢な空間を演出するのもいいかもしれませんね。
■人気の入浴剤で至福のバスタイムに

出典: shutterstock
ここでは至福のバスタイムを叶えてくれそうな人気の入浴剤をピックアップしてご紹介します。
親しい人へのプレゼントや自分へのご褒美にも欲しくなっちゃうかも♡
ぜひチェックしてみてくださいね。
ギフトやご褒美におすすめの入浴剤13選
■オハナマハロ|ときめくパケと香りにきゅん
キュートなパッケージとその香りにうっとりするようなフレグランスアイテムが揃うブランド『OHANA MAHAALO(オハナマハロ)』。
プレゼントにも喜ばれそうな、5種類のバスソルトが販売されています。
天然塩にうるおい成分を配合し、リラックスタイムを演出するのにぴったりのアイテムです。
■ベキュアハニー|ふわふわとろ〜りな泡風呂に
こちらは『VECUA honey(ベキュアハニー)』の「ワンダーハニー」シリーズから発売されている「とろとろふんわりクリームバス」。
その名の通り炭酸泡の白いふわふわのクリームが発生し、とろとろ感のあるミルキーなお湯が体をうるおいで包みながらじっくり温めてくれます。
3種の香りからお好みのものを選んでちょっぴりリッチなバスタイムに♡
■ドレスナーエッセンス|甘い香りにうっとり
ドイツのブランド『Dresdner Essenz(ドレスナーエッセンス)』の「バスパール」は、まるでスイーツの中に埋もれているかのような甘い香りが魅力的です。
バニラとキャラメルが香る「クッキー」とクリームたっぷりのココアが香る「ミルキーココア」が、心までほっと温まるようなひと時を演出してくれそうな予感。
湯あがりもしっとりとした滑らかな肌に整えてくれるみたい。
■VIE|香りとミネラルが豊かなバスシーソルト
■アフタヌーンティー|ふわふわの泡に包まれて
■ドクターシーラボ|保湿ミルクでスキンケア

出典: prtimes.jp
メディカルコスメでおなじみ『ドクターシーラボ』の「薬用モイスチャーバスミルク(医薬部外品)」は、全身の乾燥や冷え性、肩こりに悩む人におすすめのアイテム。
お肌にうるおいを与えながら、うるおいを逃さないヴェールを作る保湿成分を配合したスキンケア発想のミルクは、入浴後の肌もしっとりなめらかに。
肌触りがやさしく低刺激性の入浴液は、小さい子供がいるおうちでも使えるのが嬉しいかも。
■クナイプ|ミルクと植物の恵みでしっとり肌に
『クナイプ』の「バスミルク」はミルクの優しい香りをベースに植物の豊かな香りで、華やかな空間を演出してくれるスキンケア発想のアイテム。
天然植物オイルやスキムミルクを保湿成分として配合しているので、お風呂上がりもしっとりうるおいのある肌を叶えてくれるみたい。
バスミルクを浴槽に入れた後にお湯を溜めたりシャワーをあてると、ふわふわの泡風呂としても楽しめちゃいます。
保湿力に優れた入浴剤でモテ肌へ。乾燥から守るための設定温度、入浴方法とは?|MERY [メリー]
保湿力に優れた入浴剤で男性が好きだと言う「マシュマロボディ」を目指してみませんか?潤いを守ることができそうな、ドラッグストア・「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」・「LUSH(ラッシュ)」の入浴剤と入浴方法をご紹介します。浸かるだけ簡単な入浴剤で乾燥対策をしてみない?
■TBC|¥297でエステ発想のボディケアを
エステサロンの『エステティックTBC』から発売されているのは「ボディコンディショニングバス」と「スキントリートメントバス」という2つのタイプの入浴剤。
TBCのボディコースから発想したという、持続型炭酸のとけこんだとろみのあるお湯が体の芯まで温め、じんわりと発汗を促します。
とろみ湯でマッサージをすることで、全身のめぐりケアや血行促進をサポートできちゃうかも。
■空想バスルーム|¥165でほっこり空想タイム

出典: www.amazon.co.jp
かわいいパッケージとそれぞれの名前が印象的な『空想バスルーム』シリーズ。
165円でGETできるので、お気に入りのデザインをプレゼントに1点プラスで加えるのも良いかも。
バスソルトに6種のなめらかな天然由来保湿成分を配合して湯上りもしっとりなめらか肌に。
心地よい香りと湯色にもうっとりしながら、空想の世界への小旅行が楽しめそうな予感です。
今夜のバスタイムは入浴剤でちょっぴり特別な空想の旅へ。『空想バスルーム』のススメ|MERY [メリー]
1日の疲れを癒やす特別な時間でもあるバスタイム。そんなひとときのお供にオススメな入浴剤が『空想バスルーム』。爽やかな森、フレッシュなレモネードや柚子、イチジクとベリー、ミックスフルーツに甘いバラや桜、どこか懐かしく感じる石鹸やハーブ、野花、ジンジャーメイプルの香りや、湯色に加えて素敵なパッケージの世界観にも浸ってみて。
■パパヤ桃源S|我が家がレトロな銭湯に早変わり
■LUSH|溶ける瞬間や心地よい香りを楽しむ
LUSHの入浴剤には夢が詰まってるみたい。“バスボム”で演出する自分だけの小宇宙|MERY [メリー]
多くの人を虜にし続ける『LUSH(ラッシュ)』のバスボム。シュワシュワ弾けながら溶け出すバスボムは、豊かな香りと芸術的な色彩を放ちながらバスタブを自分だけの小宇宙に導いてくれます。そんなLUSHのバスボムの魅力をおすすめのアイテムとともにご紹介。大切な人へのギフトや自分へのプレゼントの参考にしてみてくださいね♡
■SWATi|パールが浮かぶ至福のバスタイム

出典: prtimes.jp
『SWATi(スワティー)』の入浴剤「バスパール」は、その名の通りパールがモチーフの上品なデザインで乙女心をくすぐること間違いなし。
乳白色のお湯はうるおい成分を配合しているから、しっとりなめらかな肌に導いてくれるんだとか。
インカローズの香り、オレンジガーネットの香り、レモンクォーツの香りの3種類の中からお好みの香りを選んで、パールが浮かぶラグジュアリーなバスタイムを楽しんでください。
■エコストア|親子で使えて嬉しいバブルバス

出典: store.biople.jp
環境保護や使う人への安全性にこだわったアイテムが揃うニュージーランド発のブランド『ecostore(エコストア)』。
「ベビースリーピータイム」は、生後6ヵ月以降の赤ちゃんも使えるという入浴剤です。
柔らかくきめ細かい泡でしっとりした肌を保ってくれるんだとか。
ラベンダー&ゼラニウムの心地よい香りも魅力的。
ママさんへの贈り物にもおすすめです。
プレゼントには素敵な入浴剤を。ワンランク上の日常を贈るおすすめItem15選|MERY [メリー]
大切な人へのちょっとしたプレゼントに入浴剤を贈るのはいかがですか?いつものバスタイムもちょっぴり贅沢な時間にしてくれる素敵な入浴剤でワンランク上の日常を送りましょ。1,000円台で替えるプチプラから、LUSH(ラッシュ)やSABON(サボン)をはじめとする人気ブランドのお洒落なものまで、おすすめの入浴剤をご紹介します♡
ちょっぴり贅沢したい日におすすめの5選
■CHIYU|ヒマラヤ岩塩×炭酸のハイブリッド

出典: prtimes.jp
『CHIYU(チユ)』の「ハイブリッドバスタブレット」は、ヒマラヤ岩塩の天然ミネラル成分と高濃度炭酸ガスを組み合わせた新感覚のバスタブレット。
ヒマラヤ岩塩と炭酸のハイブリッド型のバスタブレットは素早く体を温めて、血のめぐりを良くしながら発汗を促し、湯上り後もポカポカとした温かさを持続させてくれるんだとか。
炭酸ガスの洗浄および浸透作用を利用することで、天然のミネラル成分やうるおい成分を肌の角質層まで届けることができるのも魅力的です。
■バブ|お肌をいたわるプレミアムなお湯質に

出典: prtimes.jp
入浴剤では定番とも言える『バブ』ですが、プレミアム仕様の「バブ for SKIN(医薬部外品)」はご存知ですか?
しっとり感が欲しい人向けへの「素肌うるおいタイプ」と、ベタつかないさらさら肌が理想な人への「素肌さらすべタイプ」の2種類それぞれに合わせた保湿成分や快適処方など、湯質にもこだわっているんだとか。
もちろんバブおなじみの炭酸力で疲労や冷え性、肩こり、腰痛などにもアプローチしてくれるみたいです。
■BARTH|中性重炭酸湯で心も体もじんわり
SNSでも話題になった『BARTH(バース)』の「中性重炭酸入浴剤」。
希少な炭酸泉の条件である中性重炭酸湯を再現し、血流を促進したり体温の上昇をサポートしてくれる入浴剤です。
疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症など健康面に幅広いアプローチしてくれるところも魅力的。
優しく毛穴の不要な脂や汚れを洗い流し、肌キメを整えることで透明感のある素肌へ導いてくれるんだとか。
「気絶するように寝られた」美容液のような入浴剤“BARTH”がTwitterでバズりすぎ!|MERY [メリー]
男女問わずTwitterで注目されている「TWO(トゥー)」の“BARTH(バース)薬用中性重炭酸入浴剤”。口コミでは、気絶するように寝られた・体がポカポカする・疲れがなくなった・肌や髪がツルツルになるなどといった喜びの声がありました。そこで、話題になりすぎて品薄にもなっているBARTHの入浴剤について調査しました。
■フレイオイル|リッチにうるおうバスオイル

出典: store.biople.jp
『Frei oil(フレイオイル)』の「ミルキーバスオイル」は植物性のオイルがうすい潤いのヴェールをつくり、すべすべでやわらかな肌へと導いてくれるアイテムです。
乾燥が気になる肌も、ふっくらもちもちの肌に仕上げてくれるみたい。
ジャスミン・バニラ・ラズベリーの香りが安らぎのひと時を演出してくれます。
■SHIGETA|香り豊かなバスソルトで柔肌に

出典: store.biople.jp
『SHIGETA(シゲタ)』から発売されているのは、死海の塩を使ったミネラルたっぷりの「バスソルト」。
浴槽にキャップ一杯分を入れて使うと、しっとりと柔らかいお肌へと導いてくれるんだとか。
3種の香りのうち、「ローズダイブ」ではダマスクローズ、セラニウムなどのエッシェンシャルオイルのフローラルな香りが上質なバスタイムを演出してくれます。
特別な日、特別なバスタイムを。おしゃれで贅沢な入浴剤タイプ別効果とオススメ|MERY [メリー]
バスタイムはその日の最後を締めくくる時間。特別な日には素敵な時間を過ごしたい。バスソルトはクナイプ、エプソムソルト、サボン、マークスアンドウェブ、泥風呂はクレイド、泡風呂はエコストア、バスオイルはジョーマローン、バスボムはラッシュについて詳しく紹介します。自分が欲しいと思う特別な入浴剤を見つけてみて。
バスルームをもっとお気に入り空間に♡
¥1,800
Francfranc(フランフラン)
シャンプーやコンディショナーをキュートなデザインのディスペンサーに詰め替えたら、女性らしいおしゃれなバスルームに早変わり。
こちらのディスペンサーは本体のフタが取り外せるので、詰め替えやお手入れも簡単。
本体の底が中心に向かって深くなっているので最後まで使いやすいところも魅力的です。
¥1,650
Dreams(ドリームス)
お風呂にムーディーな空間を演出してくれるプロジェクター。
底に付いているセンサーが水を感知すると投影する仕組みになっています。
イルカやクラゲなどが投影されてまるで海の中にいるような気分になれるので、お好みのデザインをGETして。
精油・音楽・暗闇効果を侮るなかれ。徹底的に心身を癒すワンランク上のbath time|MERY [メリー]
疲れているからといってお風呂の時間を疎かにしていませんか?この記事ではシャンプー・入浴剤・石鹸・防水スピーカーやボディクリームなどのバスタイムを充実させてくれるアイテムの紹介だけでなく、入浴によるリラックス効果をさらにupさせてくれるお風呂の入り方も紹介しています。明日からの活力が湧いてくるものばかりです。
入浴剤でバスタイムをもっと快適に

出典: shutterstock
汚れも疲れも癒やしてくれるバスタイム。
リラックスタイムを演出してくれそうな人気の入浴剤をピックアップしてご紹介しました。
気になったアイテムは、親しい人へのプレゼントや自分へのご褒美候補にもしてみてくださいね。
疲れとストレスは適度に解消しなくちゃ。頑張った自分へのご褒美にしたい入浴剤4選|MERY [メリー]
今日はなんか疲れたな…。そんな日のバスタイムをリラックスタイムに変えてみませんか?入浴剤を取り入れたら、心と体の疲れをほぐして、リフレッシュできるバスタイムをつくることができるかも。入浴時間を始め、4つの入浴剤、バスタイムをより充実させてくれそうなアイテムまでチェックして、頑張った自分へのご褒美を選んでみて。