夜行バスに乗ることになった

旅行に行くのに、夜行バスを使うことになった。
夜に出発するのは何だかドキドキするな。
何して過ごす?

だけど、何時間も何をしていればいいんだろう。
メイクとかはどうするの?
そんな方たちのために夜行バスでの過ごし方を紹介します。
▷メイク問題
バスに乗るときは最初からメイクを落としている状態がベストですがギリギリまで友達と遊んでいたり、メイクが落とせないという場合もありますよね。
そんな時は少し早めにバスに向かい、バスが来ていれば中に入れるので出発するまでに落としましょう。
コンタクトの方もこの時に眼鏡に切り替えておくと◎
夜用ふき取り乳液シート
『ズボラボ』の「夜用ふき取り乳液シート」。
これ一つでメイク落とし、洗顔、化粧水、乳液、美容液まで完了します。
夜行バスにはもってこいのアイテム。
マスク
すっぴん隠しに必須のアイテム。
また、保湿もできるので夜行バスでマスクは欠かせませんね。
朝用ふき取り化粧水シート
先ほど紹介した『ズボラボ』の朝用バージョン。
朝起きてこちらを使えばすぐにメイクを始められますね。
これを使えば洗顔、化粧水、角質ケアが完了します。
保湿が足りない場合はこの後にクリームを塗ってみて。
朝のメイクは隣が友達や彼氏ならバスの中でしても問題ありませんが知らない人の場合は現地についてからトイレなどでした方がよさそう。
日焼け止めや軽いベースメイクくらいならできるかも。
▷睡眠問題

夜行バスというだけに出発するのは夜。
座っている状態でずっと寝るのは限界があるかもしれませが少しでも快適に眠りたいですよね。
蒸気でホットアイマスク
蒸気でホットアイマスク
¥1,188
寝付けない時はこれを付けてみて。
約20分間快適な時間を過ごせるはず。
ゆったりコーデ
▷朝どうする問題

夜行バスに乗る難点は朝早く現地についてしまうところですよね。
開いているお店も少ないのでどこで何をするべきなのか…。
ラウンジ

特にすることもないし、駅のトイレじゃなくてちゃんとしたパウダールームでメイクがしたいという方にオススメなのがラウンジです。
東京、新宿、京都、大阪、なんば、名古屋には『VIP LOUNGE(ビップラウンジ)』というラウンジがあるので利用してみてください。
荷物を預かってもらう

大きい荷物が邪魔になるという方は宿泊予定のホテルに荷物を預けましょう。
ホテルによって異なりますが、基本的にはチェックイン前でも荷物を預かってくれるところが多いです。
快適なバスの旅を
これで少しは快適な時間を送れそう。
事前に準備して、長いバスの旅を楽しもう。