「付き合える」って確信してた

可愛いねって褒めてくれるし、しょっちゅうLINEしていたし、デートにも誘われる。
ここまで仲良しだったのに、彼には彼女がいると発覚しました。
彼女‘みたいな’存在の私は、彼にとって何だったの?
この記事では、彼女がいるのに思わせぶりな態度をとる男性のありがちな考え方や、次のステップに進むための方法をご紹介しています。
その失恋を学びに変えて、次のステップに進めますように。
なんで彼は、思わせぶりな態度だったの?
ちょっとした刺激が欲しかった

「彼女はいるけど、関係が安定してきたのでドキドキするような刺激が足りない」と彼は感じていたのかも。
その考えをこじらせてしまい、あなたと友達以上恋人未満の関係を築こうとしたのかもしれません。

しかし、彼がどれだけあなたの魅力に気付いていても、彼女と別れない限りあなたと付き合おうとはしないはず。
関係性は、平行線のままですね。
彼女がいるのに思わせぶりな行動をとるのは、本当にいいなと好感を持っていることももちろんあります。彼女がいるけれど、それを忘れさせるくらい強く惹かれていて、真剣にお付き合いをしたいとも感じています。
出典 men-joy.jp
しかし彼女のことが嫌いになって気持ちが離れるわけではないので、交際している彼女との関係にまだ決着がついていないという状況なのです。
誰に対しても、そういう態度
もしかしたら好意は関係なく、誰に対してもそういった態度をとる人なのかもしれません。
自然に他人をきゅんとさせるのが上手で、あなたもそんな一面に惹かれたのかも。

しかし、仮にあなたがその彼と付き合うことができたとして、果たして本当に幸せになれるのか…想像してみてください。
別の女の子にも思わせぶりな態度をとる彼に対して、不信感を抱いてしまうかもしれません。
あなたが離れるのが、ただ嫌だったから

刺激が欲しいわけでもなく、誰にでもそういう態度をとるわけでもなく、ただただあなたが離れるのが嫌だったのかもしれません。
そのケースなら、あなたが自分に対して好意を抱いていることに気付いていた可能性もあるでしょう。

でも、それってちょっとずるいですよね。
自分は好かれていると分かっていながら、一番大切にしているのは別の女の子だなんて。
冷静になって、彼を好きでいて幸せになれるのかを考えてみましょう。
次のステップに進むために…
他人を見るのは、自分が幸せになってから

好きになってしまった彼のことや、存在が発覚したその彼女のことを、ついつい気にしてしまうはず。
SNSを見ては、落ち込むことだってあるでしょう。
でも他人のことを気にするのは、自分が幸せになり現状に満足してからにするのがおすすめです。
次からは、ちょっと慎重に

気になる相手にデートや食事に誘われた際は、うかれ過ぎず慎重になりましょう。
その恋に盲目になってしまうと、また同じ失恋に陥ってしまう可能性があります。
*|誘われた時は、メンバーを確認*

食事や遊びに誘われた際は、「他に誰かいるの?」とメンバーを確認するようにしてみましょう。
二人きりだと言われた場合は、相手に彼女がいないと確証を得た上でOKを出すようにすると、安全です。
2人きりなのかわからない誘い方の場合は「ほかに誰が来るの?」とメンバーを確認して参加するかどうかを決めるといいでしょう。
出典 woman.mynavi.jp
片想いの進展に、期限を決めてみる
きっとこれまでは、彼女持ちの人の都合に振り回され、自分のペースで恋愛を楽しめなかったと思います。
なので、次に人を好きになった時は、いつまでに付き合ってほしいと伝えるか期限を決めるのがベター。

相手の都合に振り回され曖昧な関係がズルズルと続いてしまうより、期限を決めてそれまでにアプローチした方が、長い目で見た時に幸せになれるでしょう。