更新:2020.05.03 作成:2020.05.03
スキンケアクリームで乾燥知らずなうるおい肌へ♡プチプラやデパコスた~っぷり10選
乾燥が気になるときの肌のお手入れに“スキンケアクリーム”がぴったりなんだとか。でも、お店にはいっぱいありすぎてどれが良いのかわからないですよね。そこで今回は、その基本情報、プチプラ・人気ブランド・デパコスのおすすめアイテムをご紹介していきます。あなたも乾燥知らずなうるおい肌を手に入れちゃって。
スキンケアクリームが乾燥ケアにぴったり!

出典: lipscosme.com
毎日の肌のお手入れの仕上げに使いたいのが、“スキンケアクリーム”。
特に乾燥が気になってくる季節の変わり目や秋冬に注目したいアイテムですよね。
今回は、その基本情報や、プチプラ・人気ブランド・デパコスのおすすめアイテムをご紹介していきます。
まずは、スキンケアクリームについてから
■スキンケアクリームとは?

出典: snapmart.jp
スキンケアクリームは、肌に足りない油分を補ってくれる保湿アイテムのひとつ。
乾燥が気になるときのお手入れにぴったりなんです。
商品によっては、フェイスクリームや保湿クリームと名記されていることもあります。
「保湿効果」「柔軟効果」「閉塞効果」のあるクリームは、バリア機能が低下しがちな現代人には必須のアイテム。美容液は肌の悩みに特化するものですが、クリームは肌に油分でふたをするイメージです。また乳液より油分が高いといえます。
■スキンケアクリームの使い方

出典: latte.la
スキンケアクリームを使うときは、使用量がポイント。塗りすぎるとニキビの原因になるみたい。
①化粧水で肌をしっかりとうるおす
②適量のスキンケアクリームを手のひら全体に広げる
テクスチャーが固いものであれば、手のひらを合わせて、体温で柔らかくしておくと◎
③顔の中心から外側へと馴染ませていく
④カサつきがちな目元や口元に重ね塗り
※基本的には、アイテムに記載された使い方を守りましょう。上記はご参考までに。
■スキンケアクリームのみでも大丈夫?

出典: shutterstock
できるならばスキンケアクリームのみで済ませたいという人もいますよね。
でも、スキンケアクリームは、肌の水分を守り、油分を補うことで保湿をするアイテム。
化粧水で水分を与え、スキンケアクリームで水分の蒸発を防ぐ方法がおすすめです。
肌の乾燥が気になるからと、油分を多く含むクリームを塗りすぎるのは考えもの。必要なのは、あくまでも角層の水分だからです。化粧水でうるおいを与えてからクリームで水分をキープすることで、乾きにくい肌を保つことができます。
■スキンケアクリームの選び方

出典: snapmart.jp
スキンケアクリームってどれも似たようなものばかり。どうやって選べばいいのかな?
そんな風に悩んだら以下を参考にしてみてください。
・ベタつきが苦手→みずみずしい使用感のもの
・外出に持っていきたい→チューブタイプ
・ズボラな人→オールインワンタイプ
好みの使用感や肌タイプ、使うシーンなどを基準に自分にぴったりなものを探してみましょう。
¥2,000以下のプチプラ6選をご紹介
■健康的なしっとり肌をキープ|ニベア
¥519
最初に紹介するのはお馴染みの人気商品、ニベアクリーム。健康的なしっとり肌を保ってくれるアイテムです。中缶・大缶・チューブの3つのタイプがあるから、使う頻度やシーンに合わせて選んでみてくださいね。
■日本酒など保湿成分がたっぷり|菊正宗酒造
¥784
日本酒などの4種のアミノ酸と3種のセラミド(保湿成分)が含まれたスキンケアクリームがこちら。プチプラだから毎日たっぷりと使えますよね。他の菊政宗の日本酒シリーズと合わせてライン使いするのもありかも。
■しみ・そばかす・ニキビを予防|メラノCC
¥985
しみやそばかす、ニキビを予防したい人やニキビ痕をケアしたい人におすすめのスキンケアクリームです(医薬部外品)。朝晩、化粧水や乳液で保湿した後、パール粒1個分程を気になる部分を中心に馴染ませていきましょう。
■新感覚のぷるふわテクスチャー|ルルルン
¥1,650
ジェルみたいにプルプル、クリームなのにふわっと軽い新感覚テクスチャー。うるおい感たっぷりの肌へと導いてくれます。化粧水やフェイスマスク後に使うのが基本ですが、これ一つでのスキンケアもOKなのが嬉しいですね。
■乾燥性敏感肌に悩む人へ|キュレル
¥1,706
肌荒れやカサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌のことを考えた商品が揃う、キュレル。そのブランドからもスキンケアクリームが販売されています(医薬部外品)。肌荒れを予防しながら、吸いつくようなうるおい肌へ。
■コクのある濃厚な使い心地|松山油脂

出典: lipscosme.com
『松山油脂 肌をうるおす 保湿クリーム』
肌のうるおいを保ち、ハリのある柔らかな肌に整えてくれるスキンケアクリームです。
また、“アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用”なのも注目ポイント。
コクのある濃厚な質感が好きな人にもおすすめです。気になる人は、公式サイトも見てみてくださいね。
人気ブランド&デパコス4選
■下地クリームとしても使える|アンブリオリス

出典: up.myreco.me
『アンブリオリス モイスチャークリーム』
アンブリオリスの人気ロングセラー商品も押さえておきたいところ。しっかりとうるおいを与えて、なめらかな肌へと導いてくれます。
また、保湿はもちろん、下地クリームやマッサージクリーム、クレンジングクリームとしても使うことができるんだとか。
75 ml・30 ml ・15 ml(公式オンラインショップ限定)の3つのサイズから選べます 。
■世界中で大人気の注目アイテム|キールズ

出典: up.myreco.me
『キールズ クリーム UFC』
世界で愛されているスキンケアブランド、キールズの売り上げNo.1アイテムがこちら。
うるおい感のある、ふっくらとした肌に近づけると大人気のアイテムなんです。
さらに、乳液のように軽い使い心地で肌馴染みも◎。メイク前にスキンケアクリームを使うと、ヨレや崩れが心配ですがこれなら大丈夫そうですね。
■48時間うるおいが続く|ラ ロッシュ ポゼ

出典: lipscosme.com
『ラ ロッシュ ポゼ 敏感肌用 トレリアン センシティブ リッチ』
うるおい成分が70%以上配合された、濃密な質感のスキンケアクリーム。赤ちゃんの肌にも使えるという低刺激設計なのもポイントです。
そして、なんと48時間もうるおいが続くんだとか。
スキンケアをしてもすぐに乾燥してしまうという人は、是非、チェックしてみてください~!
■すっと馴染むピンクジェルクリーム|クリニーク

出典: lipscosme.com
『クリニーク モイスチャー サージ 72 ハイドレーター』
“肌がみずから潤う力”に着目して作られ、すっと肌に馴染み、うるおいに満ちた肌を長時間キープしてくれるピンク色のジェルクリームです。
また、朝晩のスキンケアだけでなく、甘皮・毛先・ひじなどの乾燥ケアやフェイスパック、メイクの上からの保湿にも使えちゃうんだとか。
見た目もピンクで可愛いからプレゼントにも喜んでもらえそうですね♡
乾燥知らずなうるおい肌をGET♡

出典: latte.la
乾燥ケアにぴったりな“スキンケアクリーム”。
今回は、その基本情報・おすすめのプチプラ・人気ブランド&デパコスをご紹介しました。
毎日のスキンケアに取り入れて、あなたも乾燥知らずなうるおい肌を手に入れちゃいましょ♡
翌朝、感動が止まらない。「保湿クリーム」のおかげで自分の肌が愛おしい毎日を|MERY [メリー]
冬の乾燥が気になるみなさんに、保湿クリームをおすすめします。乳液の後に塗るだけで翌朝の肌のコンディションがかなり違ってくるんです。今回はフランスのVICHY(ヴィシー)、韓国のbelif(ビリーフ)、日本のCurel(キュレル)、BEE HONEY(ビーハニー)の保湿クリームをご紹介します♡