更新:2020.05.12
作成:2020.03.27
提供:ロート製薬株式会社
メイク初心者の私が、野暮ったフェイス→ナチュラル可愛いへ♡脱・厚塗りはSUGAOで叶えよっ
メイク初心者の私。少しでも上達したくて、日々メイク研究に余念がありません。でもなんだか今っぽいあか抜けたメイクに仕上がらないのが最近の悩み…。その原因は厚塗りのベースメイクにあるかも?ナチュラルなベースメイクはSUGAOのCCクリームにお任せあれ!薄づきだから、1本で素肌っぽい自然な肌に。初心者さんでも失敗知らずです♡
今っぽい仕上がりが理想なのに…
最近メイクを始めました。SNSでいろんな情報を探しては練習をする日々。少しずつメイクが上達している気はするけど、なんだか今っぽさが足りない気が…。
■ベースメイク、やりすぎてない?
透明感のある今っぽい女の子に必要なもの、それはまずナチュラルなベースメイク。ベタッとした厚塗り肌は、野暮ったく見えてしまう原因に。
とはいえ女の子の肌悩みはつきないもの。特に初心者さんは、隠すためにあれもこれも…といろんなものを重ねすぎたり、塗る量が多くなってしまったりと、厚塗りになってしまいがち。
隠せる部分は隠しながら、ナチュラルに仕上がるベースメイク、初心者さんはこの子に頼ってみない?
プチプラだけど優秀なこの子♡
今回おすすめしたいのが、MERYでもおなじみのSUGAOから発売されているCCクリーム。1本でベースメイクが完成する優れもので、厚塗りの心配なし。肌にのばした後は、なんと0.01mmの膜の薄さなんだとか!
SUGAO エアーフィット CCクリーム ピュアナチュラル(販売名:スガオAFクリーム Lb)25g ¥1,518(編集部調べ)/ロート製薬
■そもそもCCクリームって?
ブランドによって定義は異なりますが、カラーコントロール(Color Control)や、ケアコントロール(Care Control)の略称で、下地や色味補正効果のあるクリームのこと。ファンデーションよりもナチュラルに肌をカバーし、素肌をきれいに見せてくれます。
SUGAOのCCクリームは、日焼け止め、下地、ファンデーション、パウダーの4つの機能がひとつになったクリーム。これ1本で簡単にベースメイクが作れるから、初心者でも失敗知らず♡
こちらはリキッドファンデーション*とSUGAOのCCクリームの仕上がりを比べたもの。
左側のような従来のファンデーションは、肌の悩みを肌色の色素でカバーします。だから肌悩みを隠すためについつい重ね塗りしてしまうと、のっぺりとした厚塗り感が出てしまうんです。また、首や目のキワ、口元などファンデーションを塗っていない所との差が目立ちやすく、顔が浮いて野暮ったく見えてしまいます。
それに比べ右側のSUGAOのCCクリームは、光を散乱させて肌悩みをふんわりカバー。薄付きで素肌っぽさを残しながら、透明感のある自然な肌に仕上げてくれます。
■こんな風に使ってみて!
1回で使用する量は、パール一粒大くらい。
SUGAOのCCクリームはふわっふわでスフレのようなテクスチャー。のびが良いのでこのくらいの量でOK。
スキンケアでしっかり保湿して肌を整えてから、CCクリームを頬の内側にのせます。
そのまま指先で優しく肌の上を滑らせるように、内側から外側へ薄くのばしていきます。
おでこやあごなども同様に塗り拡げていきます。
“空気を通すファンデ”と言われるくらいふわっと軽いクリームだから、塗り心地もGOOD♡
肌全体になじませたらベースメイクの完成!
パウダー機能も兼ね備えているから、仕上がりの肌はさらさら。
ポイントメイクは“血色感”を意識して
ナチュラルな肌を生かしたメイクをするなら、目元やリップ、すべてのパーツに力を入れすぎるのはNG。血色感をどう出すか?を意識して色味をのせていきましょう。
色味をもってくるのは、リップとチークに。素肌っぽいナチュラルなベースメイクに、ぽっと火照ったようなあたたかみのある血色感をプラス。
目元には、色味をのせる代わりにキラキラのラメをON。ツヤ感のあるニュアンスまぶたに仕上げれば、抜け感のあるメイクが完成。
■こんなに違う…!
ファンデを塗りすぎた厚化粧さんと抜け感のあるメイクはこんなに印象が違うんです!厚塗りファンデに、さらにポイントメイクも濃くしてしまうと、野暮ったさ全開…。
血色感のあるナチュラルメイクにすることで、今っぽさがグッとUPしますよ♡
こんな日には、ぱぱっと済ませちゃおっ
バタバタな朝や、ちょっとそこまで出かけたい休日のメイクはぱぱっと済ませたい!そんな時もSUGAOのCCクリームが大活躍♡
あっという間にベースメイクが完成しちゃう“秒塗り”How toも紹介しているので、下のリンクから記事をチェックしてみて。
初心者の私でも簡単にできちゃった♡
SUGAOのコスメを使えば、初心者でも簡単にナチュラルなベースメイクが作れちゃいます。これで野暮ったフェイスはもう卒業!
*使用アイテム*
▼ポイントメイクは“血色感”を意識して▼
SUGAO ジュレ感シアーリップティント コーラルレッド(販売名:スガオリップカラー-RD)、同 スフレ感チーク はなやぎピンク(販売名:スガオチーク-PK)各¥1,100(編集部調べ)/ともにロート製薬
*衣装クレジット*
▼今っぽい仕上がりが理想なのに…▼
トップス¥1,999/GRL(グレイル)
イヤリング¥1,760/サンポークリエイト(アネモネ)
▼こんな風に使ってみて!▼
トップス¥1,610(3rd Spring)
▼ポイントメイクは“血色感”を意識して▼
ボウタイトップス¥6,589(titty&Co. ルミネエスト新宿)
▼こんなに違う…!▼
ベアトップス¥4,389(titty&Co. ルミネエスト新宿店)
トップス¥13,200(Supreme.La.La. 表参道D-Square店)
*プロップクレジット*
▼ベースメイク、やりすぎてない?▼
イヤリング¥2,100/サードオフィス(ROOM)
ゴールドリング¥3,980・シルバーリング¥2,310/すべてサンポークリエイト(アネモネ)
*Staff*
Photo:Yumi Hosomi(go relax E more)
Hair & Make-up, adviser:Fumi Suganaga(Lila)
Styling:Aya Ishida
Model:Kokoro Yamasaki
関連リンク