更新:2020.05.20 作成:2020.05.20
コンビニで買うとなんだか高い…。そんなサンドイッチ、お家で作ってみませんか
コンビニでサンドイッチを買おうとするけれど、なんだか高く感じてしまう方も多いのでは。そんなサンドイッチをお家でお安く時短で作ることができるんです。今回は、そんなサンドイッチのレシピを9つ紹介していきます。さらに、サンドイッチを綺麗に作るための方法も紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
鮮やかな見た目に恋をする

出典: snapmart.jp
きゅうりやトマト、卵にハム。
色鮮やかな食材が詰まったサンドイッチには、魅力がたっぷり。
今回は、そんなサンドイッチの簡単レシピと、見た目も綺麗に作る方法を紹介していきます。
|サンドイッチレシピ集
朝ごはんやお昼ごはんで、大活躍してくれるサンドイッチ。
シャキシャキの野菜や甘いフルーツとも相性抜群で、レパートリーが豊富なのも嬉しいところ。
ここでは、シャキシャキ野菜のサンドイッチやフルーツサンドなど、9つのレシピを紹介していきます。
きっと気になるレシピが見つかるはずですよ。
※アレルギーのある方は注意が必要です。
■おかず系サンド編ー7レシピー

楽天レシピ:「簡単☆定番 ハムチーズのサンドイッチ♪」より
こちらは「ハムチーズサンドイッチ」のレシピです。
写真からも伝わる鮮やかな色合いとぎゅっと詰まった具材が食欲をかきたててくれそう。
切った時のことを考えて、具材を綺麗に並べるのがポイントです。
材 料(1人分)
食パン(6枚切り)2枚
バターorマーガリン適量
サニーレタス2枚
トマト小1/2個
スライスチーズ1枚
きゅうり1/2本
マヨネーズ適量
ハム2枚

楽天レシピ:「簡単☆ソースカツのわんぱくサンド♪」より
こちらは「ソースカツサンド」のレシピです。
リーズナブルな材料で、約15分程で作ることができるんです。
時短節約レシピとしても活躍してくれるかも。
材 料(1人分)
食パン(6枚切り)2枚
バターorマーガリン適量
レタス1~2枚
卵1個
ニンジン3cm位
ハーブソルト適量
豚肉(しょうが焼き用)1枚
マヨネーズ小さじ2位
パン粉大さじ1位
ウスターソース小さじ2位
サラダ油適量

楽天レシピ:「ゆで卵いっぱいのタルタルソースサンドイッチ」より
こちらは「ゆで卵いっぱいのタルタルソースサンドイッチ」のレシピです。
卵好きには、たまらない組み合わせですね。
ゆで卵の硬さはお好みで調節してみるとさらに美味しく食べることができるかも。
材 料(1人分)
食パン(6枚切)2枚
マーガリン大さじ1
ゆで卵(パンにはさむ用)5個
塩少々
◆タルタルソース
ゆで卵1個
マヨネーズ大さじ3
塩こしょう少々

楽天レシピ:「Wベーコンチーズ沼サン」より
こちらは「Wベーコンチーズ沼サン」のレシピです。
レシピでは、春キャベツが使用されていますが、冷蔵庫に余ってしまいがちなキャベツの消費レシピとしても活躍してくれるかもしれません。
材 料(3人分)
食パン(6枚切り)6枚
キャベツ4枚
玉葱小1/4個
☆マヨネーズ大さじ3~
☆粒マスタード大さじ2
ベーコン6枚
スライスチーズ6枚

楽天レシピ:「簡単☆野菜たっぷりローストビーフのサンドイッチ♪」より
こちらは「野菜たっぷりローストビーフのサンドイッチ」のレシピです。
食べやすいように、野菜が細かく切られているのがポイントです。
特に、にんじんはスライサーで千切りにされているんだとか。
食べる人のことを考えた優しいレシピになっています。
材 料(1人分)
食パン(6枚切)2枚
バターorマーガリン少し
ローストビーフ(市販)2枚
ローストビーフのタレ(市販)小さじ1
にんじん2cm位
きゅうり3cm位
トマト1/4個
マヨネーズ適量

楽天レシピ:「とろ~りモッツァレラとハムのサンドイッチ」より
こちらは「とろ~りモッツァレラとハムのサンドイッチ」のレシピです。
モッツァレラチーズは、レンジでとろとろにしてから挟むのが◎
レタスは手でちぎって入れることでボリューム感が出て、見た目が華やかに仕上がるみたい。
材 料(1人分)
サンドイッチ用食パン2枚
モッツァレラチーズ30g
ハム 薄切り2枚
レタス2枚
マヨネーズ小さじ1
粒マスタード小さじ1
粗挽き黒こしょう お好みで適量

楽天レシピ:「わんぱくサンド★コロッケ★」より
こちらは「わんぱくサンド コロッケ」のレシピです。
冷凍食品のコロッケを使うことで誰でも手軽に作ることができるんです。
美味しく作るコツは、パンの端までバターを塗って野菜の水分が染みないようにすることみたい。
材 料(2人分)
食パン(6枚切り)2枚
バターorマーガリン大さじ1
お弁当用の冷食コロッケ2個
卵1個
キャベツ2〜3枚
きゅうり3㎝
オニオンスライス3枚
オリーブオイル大さじ1/2
ソース大さじ1
塩・こしょう各少々
マヨネーズ大さじ1.5
■デザート系サンド編 ー2レシピー

楽天レシピ:「マスカルポーネクリームの苺サンド」より
こちらは「マスカルポーネクリームの苺サンド」のレシピです。
写真から伝わる赤と白の美しい見た目は、周りの目を引くかも。
生クリームにマスカルポーネを加えることで爽やかな味わいに仕上がるようです。
材 料(2人分)
苺14個
生クリーム大さじ4
砂糖大さじ1/2
マスカルポーネ大さじ2
サンドイッチ用パンか食パン4枚

楽天レシピ:「萌え断面♪チーズクリームサンドウィッチ」より
こちらは「チーズクリームサンドウィッチ」のレシピです。
フルーツをまるまる入れることで、断面がより華やかに見えますね。
また、三角形にカットする際は、フルーツの並べ方に注意が必要です。
レシピを確認することを忘れずに。
材 料(4人分)
耳なし食パン(8枚切り)8枚
クリームチーズ(国産)100g
生クリーム150cc
砂糖30g
いちご適量
ぶどう(種なし)適量
|綺麗なサンドイッチを作るポイント
サンドイッチを包むクッキングシート。
どうやって包んでいるんだろうと疑問に思ったことありませんか。
ここでは、そんなお悩みを解決していきます。
クッキングシートを使いこなしてさらにお洒落なサンドイッチを作ってみませんか。
=========================
この動画は、サンドイッチをクッキングシートで包む方法を紹介しています。
とても分かりやすく紹介されているので、誰でも挑戦しやすいはず。
料理初心者さんも必見です。
どんなサンドイッチに恋をする︖
簡単なのに見た目も良くて、満腹感をもたらしてくれるサンドイッチ。
ぜひ、お家でも作ってみてください。