そのゆらぎ肌は、花粉のせいかも。頼れるスキンケアはドラッグストアにあります
いつもと同じスキンケアなのに、なぜかお肌がごわつく…。そのゆらぎ肌は花粉のせいかもしれません。最初にすべきスキンケアのポイントからお出かけ時に持ち歩きたいアイテムまで、花粉の時季の気になるゆらぎ肌の対策をご紹介します。スキンケアアイテムはすべてドラッグストアで購入できます。春のお出かけがもっと楽しくなりますように♡
その肌荒れは花粉のせい?

出典: snapmart.jp
やっと暖かくなって春を感じられる季節になったのに、なぜかお肌の調子が悪い。
いつもと同じようにスキンケアをしているのに、ごわごわな肌にちょっと落ち込んじゃう。
■花粉対策はスキンケアでも

出典: snapmart.jp
実はゆらぎ肌の原因にもなってしまう花粉。
鼻水や目のかゆみの対策と同じように、スキンケアでも花粉対策をしてみましょう。
今回は花粉が気になるときに使ってみたいスキンケアアイテムをご紹介します。
どれもドラッグストアで購入できるので、チェックしてみて。
まず最初に心がけるスキンケアとは
すぐにできるスキンケア方法でお肌に愛を。
お肌の調子が気になるときは、まずは2つのポイントを知っておきましょう。
■たっっっぷり保湿

出典: snapmart.jp
花粉症のシーズンは乾燥肌が悪化しやすいんだそう。
乾燥した肌はバリア機能が弱まり、花粉の刺激を受けやすい状態に。
まず行うべきスキンケアは、保湿を意識することです。
保湿をして皮膚とバリア機能を高めることで、肌から入ってくる花粉や異物を防ぐことができます。
出典:www.duo.jp
■まずは化粧水を見直してみて

出典: snapmart.jp
肌が敏感になっているときは、敏感肌用のスキンケアアイテムが気になりますよね。
でもいきなりライン使いするのは予算的に難しいことも。
毎日のスキンケアで肌がヒリヒリするときは、まず化粧水から見直してみましょう。
洗顔後、初めて肌に触れるアイテムがベストです。いつものコスメに刺激を感じたら、即、低刺激ローションにスイッチ!揺らぐ時期、敏感肌用コスメをライン使いしなくても大丈夫です。
おすすめブランド▷d プログラム

出典: lipscosme.com
スキンケアアイテムからベースコスメまで、幅広いラインナップが魅力的な『d program(dプログラム)』。
アレルバリアシリーズは、花粉などによる“ときどき敏感肌”に優しい低刺激設計で、肌を守ってくれるんだそう。
■日中の強い味方♡

出典: lipscosme.com
「アレルバリア クリーム」はしっとりとした感触。うるおいを長時間持続させてくれるので、乾燥が気になる日中におすすめです。
化粧下地としての役割もあるので、メイク前にも使えて便利かも。
石けんで落とすことができます。
■ベースメイクが1本で完了

出典: lipscosme.com
「アレルバリア エッセンス BB」はベースメイクが1本で完了するので、忙しい朝にぴったりです。
BB効果で赤みやくすみをカバーしつつ、花粉から肌を守ります。
おすすめブランド▷IHADA
乾燥が気になる肌や敏感な肌におすすめな『IHADA(イハダ)』のスキンケアライン。
高精製ワセリンと、抗肌あれ有効成分が乾燥などの肌トラブルを予防してくれます。
■バームもおすすめ

出典: lipscosme.com
ぴたっと密着してべたつかない「イハダ 薬用バーム」(医薬部外品)。
うるおいバリアで乾燥などの外部刺激から肌を保護。
スキンケアの最後に使うのがおすすめです◎
■まずはトライアルセットから

出典: lipscosme.com
気になる使用感は、トライアルセットで確かめてみては。
12日間分もあるのでしっかりと試せるはず。
935円とお値段も魅力的です。
持ち運びたいスキンケアアイテム
■シュッと花粉をブロック
「KOSE(コーセー)』の「アレルテクト スプレー」は花粉・PM2.5・ウイルスの付着を抑制してくれます。
メイクの上からも使うことができるので、気になるときにシュッとひと吹きしてみましょう。
使用したあとの肌はしなやかで、つっぱり感がないのも魅力的。
■かぴかぴ肌にはバームでうるおいを

出典: lipscosme.com
ティッシュで鼻をかんだりしたあとのカピカピ肌は、うるおいバームでササっとケアしてみて。
『アロヴィヴィ』の「ハトムギバーム」のような、保湿バームは持っていて損のないアイテムかも。
身近なところから始めてみよう
ドラッグストアなら、仕事や学校の帰りにも寄りやすいですよね。
頼れるアイテムで花粉からお肌を守りましょう♡