ネイル写真が上手に撮れないの
インスタを見てたらおしゃれなネイル写真が。
私もお気に入りのネイルを可愛く撮りたいけど、コンプレックスの指の太さのせいで上手に撮れないのが悩みなんです…!
お悩み 01|指の太さ
How to 指マッサージ
指は心臓から遠い場所にあるので、血液が十分に行き渡らず血流が悪くなるんだとか。
簡単にできるマッサージで血流をよくしましょう。
<How to 指マッサージ>
①ハンドクリームを適量手に取る
②手で指全体を包み込むように軽く握る
③指先方向に向かってねじる
④全部の指を1本につき3回行う
※3回を1セットとして1日に8~10セットするのがおすすめだそう。
お悩み 02|爪のカタチが悪い
2つ目のお悩みは「爪のカタチ」。
理想の形ではなくても綺麗に整えてカバーすることがおすすめです。
お悩み別で爪の整え方を変えましょう。
お悩み別で爪の整え方を変える

<お悩み別:おすすめの爪のカタチ>
自爪が大きいから小さく見せたい:全体的に丸みを帯びた「ラウンド」
自爪が小さいからスラッと見せたい:先端だけではなく側面も丸みを持たせる「オーバル」
自爪の横幅が広い:爪の先端のカーブがシャープになっている「ポイント」
スラッとした爪になるようにカタチから綺麗に整えましょう。
お悩み 03|手の血行

3つ目のお悩みは「手の血行」。
ネイル写真を撮る時、手のポージングを綺麗にしても肌がくすんでしまって老けて見えてしまうんなんてことも。
そんな人は、撮影前に手湯で健康的な印象の手に導きましょう。
手湯+マッサージで健康的な印象の手に
手湯で温めながら、マッサージすると体もあたたまってきていいかも。
<How to 手湯>
①洗面器に少し熱めのお湯をはる
②手首から指先までを10~15分ほどつける
+α 手湯をしながら「お悩み 01」で紹介した指マッサージをするのもいいかも。
お悩み 04|甲の血管
4つ目のお悩みは「手の甲の血管」。
手を広げてネイル写真を撮る時、手の甲の血管が青く浮き出てるのが気になりますよね。
そんな人は、手にオレンジコンシーラーをのせて自然にカバーするのがおすすめ。
オレンジコンシーラーで自然にカバー
パーフェクトコンシーラー
¥1,540
オレンジのコンシーラーはくすみや青みがかった部分をカバーするのにぴったりなので、ナチュラルにカバーすることができるんです◎
こちらは『ORBIS(オルビス)』のオレンジコンシーラーで、持ち運びに便利なサイズなのでお出かけ先でのネイル写真もバッチリ。
お悩み 05|手のひらの大きさ

最後のお悩みは「手のひらの大きさ」。
手のひらが大きいのが悩みなんて人もいますよね。
そんな人は、洋服の袖で手のひらをさりげなく隠して写真を撮るのがおすすめ。
袖が可愛い洋服をgetしなきゃ
パンチングレースフリルポイントブラウス
¥5,250
どうせ写真を撮るなら可愛い袖と一緒に撮りたいですよね。
こちらは『STYLENANDA(スタイルナンダ)』のブラウス。
袖部分がクシュっとしていてキュートなんですよ。
+α|映えるネイルの撮り方もチェック
洋服をチラ見せさせてお洒落さん感を演出
手のお悩み別の撮影マニュアルのあとは、映えるネイルの撮り方もチェック。
ネイルと洋服の雰囲気がマッチしている時は、洋服も一緒に撮ってみて。
写真の中心にネイルがくるようにしつつ、お気に入りの靴などもチラ見せさせちゃうのもいいかも。
お気に入り部分だけをひょっこり
ネイルを全部見せるのではなく、あえてお気に入りの部分だけを覗かせるのもお洒落。
ストーンやシェルが付いている部分や、華やかなデザインの部分を中心に撮るのがおすすめです。
シンプルなパッケージのコスメを持って
手にコスメを持って、ネイルをチラ見せさせるのもお洒落さんならではの撮り方。
コスメのパッケージは、ネイルを目立たせるためにもシンプルなデザインのものがおすすめですよ◎
映えるネイル写真に挑戦しちゃおう♡
可愛いネイルは写真におさめておきたいですよね。
今回のネイル写真を上手に撮れる撮影マニュアルを参考にして、映えるネイル写真に挑戦しちゃいましょう。