SNSで見かけるキラキラシャドウ、どう使えば良いの?バズりアイメイクの秘訣♡
SNS上ではよく、大粒のラメやパールが入っているキラキラのアイシャドウがバズりますよね。でもそんなキラキラのアイシャドウに対して「華やかすぎて、メイクに取り入れづらい…」と感じている方もいるでしょう。この記事では、キラキラアイシャドウのお洒落な使い方やおすすめのコスメをご紹介しています。
大粒のきらめきに、見惚れちゃいます
ラメ、パール、ホログラムなどなど…キラキラ輝く可愛いコスメに目がない女の子はきっと多いはず。
SNSでキラキラ輝く華やかなアイシャドウや、それを使ったメイク写真を見つけるたび、つい‘いいね!’を押してしまいますよね。
■でも、使うとなると難しい

出典: snapmart.jp
でも、可愛いと思うものと使いやすいと思うものは、まったく一緒ではないでしょう。
だからこそキラキラのアイシャドウに対して「可愛いけど、メイクに取り入れづらい…」と感じている方もいるはず。
この記事では、キラキラアイシャドウのお洒落な使い方やおすすめのコスメをご紹介しています。
1.上まぶたに塗って、色っぽeyesに

出典: lipscosme.com
キラキラアイシャドウを上まぶた全体に塗ると、濡れ感のある色っぽい印象に仕上がります。
上まぶた全体にベースとして塗りましょう。
指を使って薄くサラッとつければ、派手すぎない仕上がりにできるはずです。
■Point:ブラウンコスメと組み合わせて

出典: lipscosme.com
アイライナーやマスカラは、ブラウンカラーをチョイスすると良さそう。
ブラックよりも優しく見え、キラキラシャドウの美しさを引き立ててくれるはず。
こちらのメイクも、アイライナーとマスカラをブラウンで統一しているそう。
キラキラしているのに、ナチュラルな仕上がりになります。
¥1,650
@cosmeのアワードを取るなど、口コミでも評価の高い優秀なマスカラ。
まるで自まつ毛が伸びたかのように、自然に目力を上げることができます。
2.涙袋に塗って、ぷっくり
キュートな印象に見せたい方は、涙袋にキラキラシャドウをON。
うるうるとして見える、可愛らしさを演出しましょう。
キラキラ輝くアイシャドウを使えば、涙袋をぷっくりと立体的に見せることができるはず。
■Point:ピンクを+して、透明感UP

出典: lipscosme.com
可愛らしく見せるコツは、ピンク系カラーのキラキラシャドウを取り入れること。
自然な血色感を出すことができ、儚げeyesに見せることができます。
これまでのアイメイクに+して、可愛らしい印象に変えちゃいましょう。
こちらのメイク方法を、参考にしてみてください。
3.目尻カラーで、アクセントを

出典: lipscosme.com
目尻に鮮やかなカラーを足して、キラキラシャドウはさりげなく使うという上級テクニックもおすすめ。
周りと差がつく、お洒落eyesに仕上げられるでしょう。
メイクに個性が欲しいと感じている方におすすめです。
■Point:色の統一感を意識して
¥880
上の写真のアイメイクのように、アイシャドウとマスカラ、アイライナーの色味を合わせると、鮮やかなカラーのアイメイクでも派手すぎない仕上がりに。
こちらのマスカラは、赤みブラウンとくすみピンクの2色楽しむことができます。
+α 最近のバズりアイシャドウ予想
これからバズりそうな、キラキラのアイシャドウもチェックしておきましょう。
最新のキラキラアイメイクにチャレンジしてみてください。
ここからは、デパコス界に現れた、今季注目のアイシャドウを2つご紹介します。
■RMK|カラーユアルックアイズ
『RMK(アールエムケー)』から2020年1月頭に発売されたばかりの「RMK カラーユアルックアイズ 」。
今っぽい鮮やかなカラーと、メタリックなきらめきの相性が抜群です。
洗練された大人っぽいメイクにぴったり。
■NARS|パワークローム ルースアイピグメント

出典: prtimes.jp
3月に『NARS(ナーズ)』から発売予定の「パワークローム ルースアイピグメント」にもご注目。
メタリックのピグメントが配合された、高発色のアイシャドウです。
光を反射させて輝くパールが美しく、素敵なきらめきを与えてくれるはず。
その美しさを、自分にONして
可愛いなと思ったもの、一目惚れしたコスメは、惚れて終わりじゃもったいない。
その美しさを自分のメイクに取り入れて、これまでのアイメイクをアップデートしちゃいましょう♡