澄んだ美肌をキープしたい。紫外線が気になる時季にオススメのUVケアアイテム8選
暖かくなってくると気になる紫外線。紫外線はシミやソバカスの原因になるだけでなく乾燥も引き起こすため、しっかりとした対策が必要なんです。今回は気になる紫外線対策にオススメのアイテムを8つピックアップ。保湿力のある日焼け止めや化粧下地とUVカット機能を兼ね備えたアイテム、そしてアフターケア用アイテムをご紹介しています。
そろそろ紫外線が気になる季節だから

出典: unsplash.com
暖かくなっていくのが嬉しい反面、春や夏は紫外線が強くなってくるのが気になる季節。
紫外線は日焼けだけでなく、乾燥を引き起こすのでケアアイテムをそろえておくのがオススメです。
■澄んだ美肌をキープするために
紫外線に負けず、澄んだ美肌をキープするためにまず用意したいのが高機能な日焼け止め。
そこで今回は、今年オススメの優秀な日焼け止めをご紹介します。
紫外線から守り、肌に潤いを与える
■BENEFIQUE:乾燥ケアまでしっかり

出典: lipscosme.com
『BENEFIQUE(ベネフィーク)』の「ハイドロUVジーニアス」は、日焼け止め用美容液で、顔と身体両方に使えるアイテムです。
価格は3,850円。
紫外線や赤外線などの太陽光や乾燥による肌へのダメージをケアすることができる、スキンケア発想の日焼け止めです。
■米肌:べたつかず、みずみずしい使い心地
米肌の「澄肌日やけ止めジェル 」はみずみずしいタッチで、日焼け止めのべたつきが気になる方も使いやすそう。価格は3,080円です。
SPF50+/PA++++の高レベルの紫外線カット効果があり、日焼けによるシミやソバカスを防いでくれます。
■Dr.BAELTZ:潤うミルクタイプ

出典: lipscosme.com
『Dr.BAELTZ(ドクターベルツ)』の「UVプロテクト50」は、ウォータープルーフで水や汗に強く、スポーツをする時にもオススメ。
ミルクタイプでべたつかず、潤いもしっかり与えてくれます。
価格は3,080円。
ドクターベルツ UVプロテクト50 30ml SPF50 PA+++
¥3,080
高いUVカット効果に加えて潤いもしっかり補給してくれます。しっかりとした日焼け止めはべたつきが気になる方も多いかもしれませんが、こちらの日焼け止めならサラッとした肌に仕上がります。
化粧下地にも使える時短アイテム
■ソフィーナiP:スキンケアできるUV美容液

出典: lipscosme.com
『SOFINA iP(ソフィーナアイピー)』の「UVレジスト」は朝のみの使用で約3ヵ月使うことができるコスパ◎な日焼け止め。
リッチクリームタイプとスムースミルクタイプから選ぶことができ、価格は3,300円です。
¥3,300
こちらのスムースミルクタイプは、すべすべな仕上がりになるんだとか。潤いをキープしながら高い紫外線カット効果を発揮してくれます。
■無印良品:コスパ◎な色補正機能付き

出典: lipscosme.com
無印良品の「UVベースコントロールカラー」は肌色補正機能付きの化粧下地です。
価格は950円。
カラーはピンク・イエロー・ブルー・パール・パープルの5色から選ぶことができます。
帰宅後のケアも忘れずに
■MINON:敏感・乾燥肌でも使いやすい

出典: lipscosme.com
『MINON(ミノン)』の「ミノンアミノモイスト 薬用マイルド ホワイトニング(美白美容液)」(医薬部外品)は、薬用美白&保湿美容液です。
敏感肌や乾燥肌の方も使いやすい低刺激性処方で、価格は2,750円。
■資生堂:普段のケアに取り入れやすい化粧水
『資生堂』の「カーマインローション」は、化粧水なので普段のスキンケアに取り入れやすそう。
価格は385円でお手頃です。
肌がほてりやすい時季のお手入れに使ってみてくださいね。
■VERIMA:忙しい方は集中ケアで整えて

出典: shutterstock
『VERIMA(ヴェリマ)』の「ハーモニー マスク」は、日差しを浴びた肌を癒してくれます。
元々はオレンジ色ですが、色が変化するため乾燥した部分に浸透していくのが分かるそう。
週に1~2回、15~20分の使用なので忙しい方でも使いやすいのが嬉しいポイントです。
価格は8,250円。
※画像はイメージです。
気になる紫外線への対策もばっちり♡
春先は、暖かくなってきたぶんお出掛けしたくなる時季ですよね。
気になるUV対策をしておけば、春をもっと楽しめそう♡