美容液デビューなら「ちふれ」をCheck!全4Typeからお気に入りを見つけてみよう
コスメの印象が強い「ちふれ」。実は基礎化粧品もたくさん揃っていて、愛用者も多いんです。今回はその中から美容液をピックアップ。全4種類の効果や口コミなどをチェックすれば、あなたもきっと使ってみたくなるはず。プチプラなので、初めての美容液デビューや、継続して使いたい人にもおすすめですよ。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
美容液って、なんか気になる

出典: snapmart.jp
本格的な肌のケアを始めるとき、なんとなく美容液が気になったりしませんか?
「たくさん種類がありすぎて分からない」という人も多いかもしれませんね。
そんなときは、低価格でも優秀なちふれをチェックしてみては?
タイプの違う4種類の美容液があるので、自分に合ったものを選びやすいですよ。
今回は、それそれのアイテムの効果や口コミなどをお届けします。
ぜひ、自分の肌を思い浮かべながら見てみてください!
ちふれの美容液をチョイスしてみて!
■ちふれの魅力って?

出典: up.myreco.me
プチプラなのに良質なアイテムが揃っていることで人気のちふれ。トレンドやお悩みに対応しているのも魅力です。
コスメだけでなく、クレンジングや乳液、シャンプーなども展開しているため、お気に入りの一品が見つかりやすいですよ。
学生から大人まで使いやすいパッケージとお値段なので、初めてのメイクや新しいカラーの挑戦などにぴったりですね。
■美容液の使い方は?

出典: snapmart.jp
ちふれの美容液は化粧水のあと、乳液またはクリームの前に使います。
朝も夜も使えるので、一日中調子のいい肌をキープできそうですね。
適量は種類によって違うので、チェックしてから使ってみて。
■詰め替えもあってコスパ良し

出典: lipscosme.com
ちふれの美容液は全て詰め替え用もあり、手頃なお値段でゲットできます。
環境にも優しく、また、コスパもいいですね。
続けていくことで肌も応えてくれるので、このような工夫があるのは嬉しい!
Type1:ノンアルコールタイプ
■しっとり若々しい肌を目指す人に

出典: lipscosme.com
美容液 ノンアルコールタイプ
税込み660円、詰替用550円
しっとり感のある肌を目指すならこちら。
潤いを蓄え、肌を守ってくれるので、もっちりとした質感になれそうですね。
アルコールで肌が荒れてしまう人は、こちらを選ぶといいかも!
■気になる効果は?

出典: girlydrop.com
保湿成分が角層までたっぷり届き、肌を潤いで満たしてくれます。
また、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれるので、肌の印象を若々しく見せてくれますよ。
肌を保湿してくれるので、朝簡単に済ませたいときは、美容液のあとにそのままファンデーションを使ってもOK!
■口コミをCheck!

出典: lipscosme.com
「肌がもちもちしてきた」「他のアイテムとも一緒に使いやすい」などの口コミ多数!
また、1回に使う量が少ないのでコスパもいいみたい。
Type2:美白美容液VC(青ボトル)
■肌荒れを防止してみずみずしい仕上がりに

出典: lipscosme.com
美白美容液 VC(医薬部外品)
税込み880円、詰替用770円
サラリとのびて、みずみずしい肌に整えてくれる美容液。
安定型ビタミンC誘導体と肌荒れ防止成分の働きで、健康的な状態を目指すことができそうですよ。
■気になる効果は?

出典: snapmart.jp
安定型ビタミンC誘導体の働きでメラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防いでくれるんだとか。
保湿成分も配合されているので、サラッとしつつも保湿感は感じられそう。
肌荒れのしやすい思春期や、外で活動する機会が多い人に特におすすめです。
■口コミをCheck!

出典: lipscosme.com
「とろみのあるテクスチャーでのびがいい」「しつこいベタベタ感がなくて使いやすい」などの口コミが見られました。
主に高校生や、ニキビが気になっている人が使っている印象がありました。
「美白美容液 W」と並行して使っている人も。
Type3:美白美容液 W(赤ボトル)
■シミやソバカスを防ぐ

出典: lipscosme.com
美白美容液 W(医薬部外品)
税込み1,210円、詰替用1,100円
なめらかな使い心地が嬉しいアイテム。
他の美容液よりも少し値段は高いですが、その分ダブル美白成分が配合されていて、メラニンの生成を抑えてくれますよ。
水分たっぷりのプルプル肌に仕上げてくれて、化粧ノリも良くなりそう!
■気になる効果は?

出典: snapmart.jp
安定型ビタミンC誘導体に加え、アルブチンというWのアプローチでメラニンの生成を抑えてくれるんだとか。
美白美容液 VCよりもシミやソバカスに集中ケアができるのがポイント。
トーンアップを狙いたいときは、こちらに挑戦して。
■口コミをCheck!

出典: lipscosme.com
「肌のキメが整った」「使うのと使わないのでは保湿力が全然違う」などのコメントがありました。
特に、「美白美容液 VC」よりも保湿力を感じている人が多い印象。
Type4:濃厚 美容液
■濃厚な保湿力を求める人に

出典: lipscosme.com
濃厚 美容液
税込み1,100円、詰替用990円
ミルクタイプの液で、濃厚保湿を堪能して。
箱のパッケージの花は、美しい女性にたとえられる芍薬だというから乙女心にキュンときますよね。
しっとりとした肌の仕上がりが好きな人、年齢によるケアをしたい人に特に使ってほしいアイテムです。
■気になる効果は?

出典: snapmart.jp
潤いを閉じ込めるヒアルロン酸を配合しているため、乾燥による小ジワを防いでくれるんだとか。
ピンとしたハリ肌に仕上がるので、肌を元気に見せてくれますよ。
空気が乾燥する時季にもぴったり!
■口コミをCheck!

出典: lipscosme.com
「乾燥する季節にちょうど良い」「肌がふっくらとする気がする」など、濃厚なミルクタイプならではのコメントが目立ちました。
早いうちからシワ予防として使う人も多いみたい。
乾燥肌さんは、このピンクのパッケージのアイテムをシリーズ使いするのがいいのかも。
プチプラだからって侮れない

出典: up.myreco.me
いかがでしたか?
ちふれの美容液はプチプラだからって侮れませんね。
初めての美容液にはもちろん、長く使う人にも嬉しいポイントがたくさん。
皆さんもぜひ、チェックしてみてくださいね♡
ちょっと高いイメージがある美容液。プチプラでもおすすめが沢山あるって噂♡|MERY [メリー]
“美容液”って聞くとちょっとお高いイメージがあるという人も多いのでは?だから普段は化粧水をしたらもう乳液でふたをしちゃうという人もいるはず。でも、実はプチプラの美容液でも評判のいいおすすめアイテムが沢山あるらしいのです♡この記事では、2,000円以内で購入できるおすすめプチプラ美容液をいくつか紹介していきます!