‘ほのピンクeyes’がトレンドの予感。淡いお花のような春のアイメイク講座♡
この2020年春のメイクは、ほんのりと発色するピンク、略して‘ほのピンク’なアイメイクが流行る予感。血色感が溢れる、明るいイメージのアイメイクにチャレンジしてみましょう。この記事ではトレンドライクなピンクメイクのポイントやおすすめのコスメをご紹介しています。
きゅんとさせてみたい、そんな春

出典: lipscosme.com
うるうるとした目で見つめて、きゅんとさせてみたい。
この春は、ちょっとだけ攻めた可愛いメイクに挑戦したい気分。
そんな気分にぴったりのメイク方法が、トレンドの中にあるかもしれません。
この春はほんのり可愛いピンクのアイメイク、略して‘ほのピンク’なアイメイクに挑戦してみませんか?
自然な血色感のある、明るい印象の春らしいアイメイクです。
この記事ではそんなほのピンクなアイメイクのポイントやおすすめのコスメをご紹介しています。
1|きらきらのピンクシャドウで、ときめきを
大きなグリッターの入っているアイシャドウを使って、うるうる感を+しましょう。
濡れ感のある色っぽいまぶたにして、周りと差をつけてみて。
動く度にきらめく、華やかなアイメイクに仕上がります。
■仕上げに、パールとラメのシャドウをon

出典: lipscosme.com
メイクの仕上げにトントンとのせるだけでも、ガラッと印象が変わるはず。
プチプラのアイシャドウで、まずチャレンジしてみてください。
おすすめは、『CANMAKE(キャンメイク)』の「ジュエルスターアイズ」、12番です。

出典: lipscosme.com
こちらのスウォッチ画像を見れば分かるように、華やかなきらめきとほんのりと発色するピンクが可愛らしいですよね。
涙袋のメイクにも使えそうなので、持っていればメイクの幅も広がるでしょう。
2|美しいグラデーションで、自然な血色感
ピンクのアイシャドウで血色感を出すには、グラデーションを丁寧に描くことが大切。
美しいピンクが浮かないよう、肌にナチュラルに馴染ませましょう。
お手持ちのピンクのアイシャドウを使う時、意識してみてください。
■綺麗なグラデーション、どうやって描けるの?
グラデーションを綺麗に簡単に描くには、複数のカラーが入っているアイシャドウを用いるのがおすすめ。
相性の良いカラー同士を使うことで違和感のない綺麗なアイメイクを叶えることができます。

出典: lipscosme.com
問題は、「どんな風にグラデーションを描くか」ですよね。
アイシャドウで描くグラデーションは、‘縦グラデーション’と‘横グラデーション’の2パターンがあります。
縦のグラデーションは丸目の可愛らしい印象に、横グラデーションは目の幅を広く見せて大人っぽい印象に仕上げることができます。
理想の仕上がりイメージに合わせて描き方を決めましょう。
3CE EYE SHADOW & LINER BRUSH #E03
¥1,640
不器用でまぶたを綺麗に塗る自信がないという方は、アイシャドウ用のブラシをGETしておくと良さそう。
こちらは持ちやすそうなフォルムの『3CE(スリーシーイー)』のブラシです。
3|赤orピンクのマスカラで、明るい印象に
赤やピンクのマスカラは、ピンクのアイシャドウを塗った美しいまぶたとまつ毛の相性を良くしてくれます。
春の高揚感に乗って、カラーマスカラに挑戦してみませんか?
他のカラーに比べて赤やピンクのマスカラは、派手すぎずおしゃれに見せてくれるので使いやすいはず。
■この春ぴったりの、ピンクマスカラはこちら
おすすめのマスカラは、『WHOMEE(フーミー)』の「ロング&カールマスカラ」の新色‘
cherry pink’です。
こちらの動画を見ていただければ分かるように、春っぽいピンク色で可愛いですよね♡
儚げで綺麗なまつ毛を演出できそうです。
+α|チーク&リップも、合わせたい!

出典: lipscosme.com
おすすめは『SKINFOOD(スキンフード)』の「フレッシュフルーツ リップ&チークトリオ」、#2番です。
春にぴったりの鮮やかな3色は、そのまま塗っても混ぜて塗っても使えます。
フルーツの甘い香りがするのも魅力的。
ほのピンクeyesで、恋が始まるかも♡
まるで春に咲くお花のような美しいピンクのコスメで、メイクにあたたかな季節感を+してみましょう。
可愛い目元から送るうるうるとした視線は、新しい恋を呼びよせるかもしれません♡