いいねが多い画像には共通点が。思わずダブルタップしたくなる写真を撮るhow to
いいねがもらえなくて悩んでいる人必見。実はいいねが多い画像には、①有名ブランドの隠れアイテム②見やすくて色味が綺麗③個性を付け加えたプチプラアイテム④友達と行きたくなるような2個持ち⑤お洒落で真似しやすい着画⑥写真映えするスポット、の6つの共通点があったんです。この6つを試して是非いい写真を撮ってください♡
自分の好きを認めてもらいたい

出典: snapmart.jp
自分が可愛い、綺麗、素敵と思って撮った画像にいいねをもらえると嬉しいですよね。
でも思うようにいいねが増えなくて、更新頻度が下がり気味な方いませんか?
■いいねが多い画像には共通点が
実はいいねが多い画像にはトルツメが以下のような共通点があったんです。
①有名ブランドの隠れアイテム
②見やすくて色味が綺麗
③個性を付け加えたプチプラアイテム
④友達と行きたくなるような2個持ち
⑤お洒落で真似しやすい着画
⑥写真映えするスポット
今回は以上の6つの共通点について詳しく説明していきます。
共通点①|有名ブランドの隠れアイテム
■定番ブランドの隠れた名品
『SABON(サボン)』と言ったらボディスクラブが有名ですよね。
既に持っている人が多いスクラブを写すと、既視感が生まれてしまう可能性が。
こちらのサボンのボディオイルのように、他の有名ブランドにも隠れた名品があるので是非探してみてください。
共通点②|見やすくて色味が綺麗
■目に留まるデザイン
ネイルの画像は見やすくて目に留まることが大切です。
こちらのチップネイルのように、10本全ての指のデザインが見えると思わずいいねしたくなってしまうかも。
■塗った際の色味が分かりやすいネイル
ボトルで見た色味が可愛いアイテムも、実際に爪に塗ったときにどう発色するかって重要ですよね。
ボトルと一緒にネイルポリッシュを塗った指も一緒に写すと、セルフネイルはいいねが伸びやすくなり
ますよ。
共通点③|個性を付け加えたプチプラアイテム
■真似しやすくてオリジナリティ溢れる財布
こちらは『SPINNS(スピンズ)』の財布にパールを張り付けたオリジナリティ溢れるアレンジ。
プチプラのアイテムってどうしても他の子とかぶりがちですよね。
そんなときはこんな風に個性を付け加えてみるのが◎
■世界に一つだけのデコ青缶
こちらは『NIVEA(ニベア)』のニベアクリーム(青缶)をデコったもの。
このように誰もが知るアイテムでも、好きにデコってしまえば世界に一つだけのアイテムになりますよ。
共通点④|友達と行きたくなるような2個持ち
■インパクトのあるおみくじ
こちらのド直球でインパクトのあるおみくじは、大阪府の『布忍神社』や熊本県の『山崎菅原神社』などの神社で引けるんだそう。
一風変わったおみくじは探せばたくさん見つかるもの。一足先に見つけて発信できれば、保存率も高くなるはずですよ♪
■一口ずつシェアしたいアイスバー
こちらは京都の宇治茶専門店『伊藤久右衛門』が、茶房で人気の抹茶パフェを遠方の方でも楽しめるようにと再現したアイスバー。
2個以上持つと友達とシェアしたくなりますし、味の種類もどんなものがあるか知ることができますよね。
共通点⑤|お洒落で真似しやすい着画
■シンプルだけどお洒落なコーデ
ファッションアイテムや、コーデを紹介したいときは真似しやすさを意識してみて。
シンプルだけどお洒落なこちらのコーディネートは、自分の持っているアイテムでも真似しやすそうですよね。
また、アイテムは置き画よりも着画の方が着たときのイメージがしやすくなります。
■凝りすぎてない可愛いヘアアレンジ
ヘアアレンジや、アクセサリーの紹介も真似しやすさが大切です。
こちらの一つに編み下ろした髪に『agnes b.(アニエスベー)』のバレッタをつけた画像は、挑戦したくなりますよね。
共通点⑥|写真映えするスポット
■トプ画映えするお花畑スポット
お花畑はトプ画映えするにはもってこいのスポット。
こちらの画像は、『大阪まいしまシーサイドパーク』で期間限定で開催された「ネモフィラ祭り」での一枚。
写真映えしてなおかつ期間限定のスポットは、いいねはもちろん保存率も高くなるはずです。
■写真映えする旅行先スポット
旅の思い出はお洒落に写真に収めたいですよね。
こちらは京福電鉄嵐山線の嵐山駅にある「キモノ・フォレスト(友禅の光林)」という装飾。
写真映えする旅行先スポットはいいねがもらいやすいですよ♪