お皿を洗ったり、調理をしたり…

お皿やグラスを洗ったり、野菜を切ったり、おしぼりを丸めたり…大変だけどやりがいのある飲食店でのアルバイト。
ですが、手荒れを回避できない方も多いはず。
カサカサの手は努力の証ですが、ここはハンドケアで保湿したいところ。
この記事ではそんな悩めるアルバイトの方におすすめしたいアイテムを悩み別に3つご紹介しています!
もっちりとした潤いを取り戻して、快適なアルバイトライフを送りましょう♡
1|上質なハンドクリームで保湿
「とりあえずハンドクリームは使ってる」という方は既に多いはず。
でも、自分に合うハンドクリームをチョイスすることが大切なので、改めて見直してみましょう。
ハンドクリームにこだわることで、よりその効果を実感できます。
ベタつきが嫌なら、BULYがおすすめ
「塗ったらベタベタしてすぐ作業にうつれないのが嫌…」と思う方は、ベタつきの少ない『OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)』のハンドクリーム「ポマード・コンクレット」を使うのがおすすめです。
少し高価と思う方もいるかもしれませんが、良質なシアバターを配合したハンドクリームで、特別なケアにおすすめです。
*|殺菌作用も欲しい方はこちらを*
殺菌作用も譲れないという方は、『ドゥーブル・ポマード・コンクレット』がおすすめ。
殺菌・消毒効果があるユーカリとスウィートオレンジのエッセンシャルオイルが入っています。
2|ネイルオイルで、爪までケア
ネイルオイルを使って、手だけではなく爪も保湿しましょう。
爪は意外と人に見られやすい部分なので、こまめにケアして美しさを保つことを意識してください。
ネイルオイルを使って、爪を保湿するべし。
ukaのネイルオイルから、好みのものを
ネイルオイルはものによっ性質が異なるので、自分に合うものを見つけましょう。
『uka(ウカ)』のネイルオイルは種類豊富なので、好きなテクスチャーや香りのものがきっと見つかるはず。
こちらの写真の「uka nail oil 18:30」はしっとりとした質感で、爽やかなオレンジの香りがします♡
*|ネイルオイルの役割、ちゃんと知ってる?*
「そもそもネイルオイルって意味なさそう…」なんて思ってしまうのはもったいない。
ネイルオイルはネイルをすることが多い方が主に使いますが、乾燥しがちな手の方にもぴったりのアイテムなんです。
健康で丈夫な爪にし、爪のトラブルを減らしましょう。
ネイルオイルを使うことによって、ネイルのもちがよくなり健康で丈夫な爪を作り出せます。特に、ネイルをした爪やその周りは乾燥しやすく、放って置くと白くなってしまったり、二枚爪や薄爪になったり、さまざまなトラブルを起こしてしまいます。
出典 beauty.hotpepper.jp
3|気になる手の匂い、サヨナラしましょ

飲食店で働いていれば、時には生ものなどの匂いがつきやすい食材を触ることもあるでしょう。
手に嫌な匂いがこびりついて困ったことのある方もいるはず。
退勤後は手の匂いを取って、元通りにしましょう。
100均のステンレスソープを持ち歩こう
『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの100円均一ショップで購入できるステンレスソープをGETしましょう。
ステンレスをこすりつけることで嫌な匂いの成分が結びつき、化学反応を起こして水で流し落とすことができるようになるんだとか。
プチプライスでGETできちゃうのが嬉しいですね!
*|ポーチに入れて、持ち歩きましょ*
綺麗な手で、気持ちよく働こ♡

カサカサの手は、努力の証。
でももっちりと保湿された手の方が、気持ちよく働けます。
3つのアイテムを使って、頑張ったその手を労わってあげてください。