これがいわゆる"半同棲"?

「一緒に住もう」
なんて話をした訳じゃない。
けれどほぼ毎日、彼が帰ってくるのは私の家。
歯ブラシ、髭剃り、Tシャツ…って増えていく彼のもの。

こんな風にぬるっと"半同棲"状態になっているカップルってきっと多いはず。
今回は、長くハッピーなカップルでいるために半同棲で気をつけたいポイントをご紹介していきます。
▷そもそも半同棲とは?

そもそも半同棲って同棲と何が違うのでしょう?
同棲と半同棲の違いは、同棲は常に一緒に住んでいるのに対し、半同棲は自分と恋人がどちらも住む場所を持っているということ。

では、半同棲とお泊まりの違いは?
きっちりとした定義があるわけではありませんが、半同棲は週の半分以上など高い頻度で相手の家に泊まっている状態。
また、半同棲では相手の家に生活必需品が常備されていることがしばしば。
このように、半同棲とはお泊まり以上同棲以下の状態。
曖昧な状態ゆえに、色んな問題が発生しがちなんです。
▷お金の問題

同棲の場合は家賃や生活費を折半する場合がほとんどですが、半同棲の場合、どちらかがお金を負担していることが多いかも。
そもそも二人でお金の話をすることもないかもしれません。
まずは出費を確認してルールを決めよう

まずは二人の生活における出費の確認を。
家計簿をつけて生活費を目に見える形にしましょう◎
完全に二人で住んでいる状態ではないので生活費の折半は難しいかもしれませんが、ご飯を作る時の材料費や洗剤などの消耗品費は二人で分ける、など自分たちなりのルールを決めておくとよいかも。
暮らし上手の家計簿2020
¥499
毎月旬の味覚を楽しめるレシピが載っていたり、レシートポケットなどが付いていたりして、実用性が高いのが嬉しい。
一年書き終われば、アルバムのように後から見返して楽しめますよ◎
▷頻度の問題

次に考えたいのが、泊まる頻度の問題。
忙しい時や一人でいたい気分の時にもずっと居座ってしまうとすれちがいの原因にも。
お互いの生活を尊重して、二人が納得できる頻度で泊まるように気をつけられるとよいですね◎
一人の時間にしかできないことを
彼との時間も大切ですが、同じように一人の時間も大切に♡
自分磨きや読書など、一人の時にしかできないことに没頭してみては。
さみしくなったら名前を呼んで
¥594
山内マリコ/幻冬舎
さみしいとか悲しいとか切ないとか、そんなのを感じる心のひだが、全部なくなればいいのに――。「何者にもなれる」と思って、ひたむきにあがき続ける女性を描いた、胸が締めつけられる短編集です。
▷デートの問題

半同棲状態が長く続くと、どうしても慣れが生じて、きちんと外にデートに行くことが減ってしまいがち。
毎回おうちデートだとマンネリ化しちゃいますよね。
たまにはちゃんと外でデートしよ
ベタだけど、夜景ってちゃんとデートに来た感が◎
渋谷スクランブルスクエアにある展望施設『渋谷スカイ』は、渋谷上空229mから広がる360度の景色を眺めることができるおすすめスポット。
営業時間やチケットについての詳しい情報は公式HPをチェックしてみて。
バックオープンニットワンピース
¥23,100
SNIDEL(スナイデル)
おうちではついつい楽ちんな格好をしがちだけど、折角のデートにはオメカシを♡
女性らしいバックスタイルが印象的なワンピースで彼をドキドキさせて。
お互いが心地良い半同棲生活を

彼と一緒にいられる半面、色々な問題が潜んでいる半同棲。
二人できちんとコミュニケーションをとって、ストレスフリーな半同棲ライフを♡