女の子の気分は4パターンあるって。モチベup中にやるべき、垢抜けご自愛進化プラン
たまに訪れる、モチベが高い瞬間。そんなタイミングを無駄にしないための特別な美容法を提案します。フェイスマスクやヘアケア、ボディーメイク、デトックスレシピと幅広くトータルケアしましょう。また、知っておきたい女性ホルモンによる気分の上げ下げの時期も紹介しています。あなたは今、どんな気分?
なんか、頑張りたい気分

出典: 17kg.shop
今日はなんだかいつもよりモチベが高い。
面倒くさかった朝のストレッチも、寝る前のケアも、もっと別の美容法も取り入れてみようかな、なんて。
あれどうしちゃったんだろう、私えらいじゃん。
■女の子は月4回、性格が変わるんだって
4パターンってどうなるの??
■生理〜2週間|モヤモヤ期

出典: snapmart.jp
生理〜2週間はプロゲステロンが減るため、疲労や不安を感じやすくなります。むくみやすくなったり、肌荒れが目立つのもこれが原因。
■生理7日目〜14日目|ハッピー期

出典: snapmart.jp
生理が終わった頃から分泌されるエストロゲンは集中力を高めてくれるそう。この頃、肌にツヤが出たりするのも女性ホルモンがupすることが理由です。
■排卵日〜生理1週間前|まったり期

出典: snapmart.jp
気分が安定しやすいプロゲステロンと幸せホルモンと言われるオキシトシンが増えるこの時期は、安心感や安らぎを感じやすく、気持ちが安定しやすいと言われています。
生理初日から14日目~21日目のこの時期。気分安定の「プロゲステロン」と落ち着きの幸せホルモン「オキシトシン」が増えて、安心感や安らぎ、幸福感を感じやすくなります。
■生理1週間前〜生理初期|イライラ期

出典: snapmart.jp
減っていたテストステロンが増え始めるため、イライラや不安を感じやすくなります。この時期は不安定な気分になりやすいので、ちょっぴり休んだり、ゆとりのある時間を過ごすことがおすすめです。
減っていた男性ホルモン「テストテロン」が生理が近づくにつて増え始め、イライラや不安感が増えます。また、妊娠しやすくするための「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が増え始めることで、体が水分を溜め込むようになり、その影響で生理前症候群=PMSが起こります。
具体的には、体がむくんだり、脳にも水分がたまることからイライラしたり、不安を感じたり、感情をコントロールできない、不眠になるなどの精神症状が現れるのです。
モチベが上がっている日の、特別プラン

出典: 17kg.shop
モチベーションの高い日は、お肌のケアもヘアケアも、ストレッチや筋トレだって頑張れそう。
こんな気分の日はなかなかないから、全力で美に向かい合ってみましょう!
■洗顔+αで、ツヤ肌に
・おすすめitem・
洗顔後に塗り、10〜15分放置。優しくマッサージしながらすすぎ流すことで、古い角質を取り除きます。はちみつがもっちりしたお肌へ導きます。
顔だけでなく、カラダにも使えるので背中やお尻など、べたつきザラつきが気になる箇所にもgood!
『パワーマスク』
□LUSH
□1350円/125g
■ドライヤー+αで、サラサラ美髪に

出典: lipscosme.com
・おすすめitem・
髪がサラサラになったと、美容好きさんの間で話題のヘアマスク。よくなじませて、時間を置いたらシャワーで洗い流します。
商品のコンセプトは「髪にも肌と同じ上質なお手入れを」で、傷んだ髪を修復してくれます。値段もお手頃なので試してみては??
『fino』
□資生堂
□1078円
■空き時間に+αで、ストレッチを
■自炊+αで、カラダの中から綺麗に

楽天レシピ:「体に優しい♪きのこのデトックススープ」より
・おすすめメニュー・
キノコとしょうがが入ったカラダの芯までポカポカになるスープ。キノコは食物繊維が豊富なので、便秘解消も期待できそうです。
材 料(4人分)
しめじ1パック
えのき1パック
椎茸1パック
エリンギ1パック
白菜1/4
レンコン10~20cm
生姜1片
●鶏ガラスープ小さじ1~2
●水800cc
●塩コショウひとつまみ
ゴマ油大さじ1
すりゴマひとつまみ
青ネギ1/2