鎌倉スイーツは誰と行くかで選ぶべし!美味しいも可愛いも叶うケース別GUIDE♡
人気の観光地である『鎌倉』。何度か訪れたことのある方も多いかと思います。実は鎌倉はスイーツの激戦区でもあり、美味しいスイーツがたくさん。今回はそんな人気のお店を「誰と行くか」のケース別でご紹介します。「あんなのが食べたい」「ああいうお店に行きたい」そんなわがままを叶えてくれるお店が見つかるはず。
初めてじゃないから、誰と行くかが大切なの。

出典: snapmart.jp
人気の観光地『鎌倉』。
友達と行ったり、学校行事で行ったり。もう何度も行ったことがあるの。
だったら、誰と行くかでお店を変えてみませんか?
今回は鎌倉のスイーツが楽しめるお店をケース別にご紹介します。
case1:彼氏と1日デート
■2人でゆったり過ごすなら:UNDER THE PALMO KAMAKURA
久々のデートは、2人でまったりとできるカフェで過ごしたい。
そんな方におすすめなのが『UNDER THE PALMO KAMAKURA(アンダー ザ パルモ カマクラ)』。
2階の席は全面ソファー席になっているそうです。天気のいい日なら日当たりも最高。日差しを浴びながらふかふかのソファーでくつろげるなんて最高の癒やしですね。
「UNDER THE PALMO」葉山の海の家or鎌倉の古民家カフェ、どっちに行こう?|MERY [メリー]
今回紹介するのは『UNDER THE PALMO(アンダーザ パルモ)』が手がける二つのカフェ。一つ目は葉山にある、海を眺めながらランチやお酒を楽しむことができる海の家。もう一つは鎌倉の小町通りにある古民家を改装した、一面ソファでゆったりできるカフェ。この二つのカフェのそれぞれの魅力を紹介していきます〜!!
ソファーの上に置かれたテーブルはなんだか新鮮。他のお店では撮れないような写真が撮れちゃいそう。
クロワッサンやケーキなどのスイーツや、お腹いっぱいになりそうなフードメニュー、ドリンクなどを楽しむことができます。
ついつい長居したくなっちゃう雰囲気があるので、フードもデザートもどっちも楽しんじゃう?
::UNDER THE PALMO KAMAKURA::
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-35
電話番号:0467-84-8582
営業時間:9:30~18:30
■おしゃれな彼と一緒に来たい:OXYMORON
鎌倉の他にも、御成(鎌倉)、二子玉川、北浜にある『OXYMORON(オクシモロン)』。
カレーとスイーツ、雑貨を楽しむことができる人気店です。1つのお店で食事とデザートだけでなく、雑貨まで見れちゃうのはかなり嬉しい。
おしゃれなカップルさんにぴったり。
ふと、キミに会いたくなった。どこか懐かしさを味わわせてくれる、ババロアとわたしと|MERY [メリー]
ちょっぴり遅めに起きた休日は、なぜか、どこか懐かしい気持ちを味わわせてくれるババロアを食べに出かけてみませんか。今回の候補は、山の上ホテルの「コーヒーパーラーヒルトップ」(御茶ノ水)、「OXYMORON」(鎌倉)、「THINK TWICE」(名古屋)、「紀の善」(神楽坂)の4店舗。もっちりとした独特の食感を楽しんで。
甘党な彼とはプリンを食べに行きたいな。
『OXYMORON(オクシモロン)』のプリンはシンプルでカラメルソースとプリン本来の味を味わうことができるみたい。
甘いものが苦手な彼も美味しいカレーで大満足。
::OXYMORON komachi::
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
電話番号:0467-73-8626
営業時間:11:00~18:00(LO 17:30)
定休日:水曜日
プリンと私と写真映えと。その味はまるで恋のよう、寒い日に食べたいプリン神7♡|MERY [メリー]
甘くて柔らかいプリンがあったり、カラメルソースがほろ苦い大人のプリンがあったり。まるで恋に似ているプリンにメロメロな女の子たちもたくさんいるはず。今回は、おすすめのプリンのお店を7つ紹介します。売り切れ必至な人気プリンや、鮮やかなさくらんぼがのったレトロなプリンなど、ぜひ食べに行ってみてください♡
■待ち時間も絶品チョコでへっちゃら:ca ca o
鎌倉で観光するなら、欠かせないのが食べ歩き。
『ca ca o(カカオ)』では上質なチョコレートが使われたスイーツを楽しむことができます。
チョコレートを使ったドリンクはチョコ好きにはたまらない一品なのだとか。
鎌倉観光に新たな名所が誕生?週末ぶらり散歩をチョコっと楽しくするなら♡|MERY [メリー]
週末のおでかけの定番スポット、鎌倉。鶴岡八幡宮や銭洗弁財天、鎌倉大仏などたくさんの観光名所がありますが、近年鎌倉にチョコレート専門店がぞくぞくと増えているそうなんです。今回は『CHOCOLATE BANK』など鎌倉観光の合間に立ち寄れるチョコレート専門店4つをピックアップしてみました。
「アロマ生チョコレート」は即位の礼などの国の行事で各国元首に配られるほどのお菓子。
日本人の舌に合わせたチョコレートだそう。
パッケージも可愛いですね。お土産にもぴったり。
::ca ca o 鎌倉小町本店::
住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-7
電話番号:0467-61-3307
営業時間:10:00-18:00
お土産の引き換えに、最高の笑顔を。全国にある、ファン続出のお菓子とは?|MERY [メリー]
全国各地にはそのお土産の為に旅にしたいと思える、至極のお土産がありました。兵庫、大阪、和歌山、鎌倉で買いたい、お土産をご紹介します。旅の締めくくりであるお土産を最高の一品にして、お家に帰ってからも旅の思い出に浸ってみませんか?また、共に嗜みたい紅茶も一緒にご紹介します。
case2:仲のいいあの子と久しぶりの遠出
■流行り敏感なあの子と行きたい:フツウニフルウツ鎌倉駅前販売所
代官山にある人気店『フツウニフルウツ』の鎌倉店『フツウニフルウツ鎌倉駅前販売所』。
うっとりしちゃうような断面のフルーツサンドを楽しむことができます。
海でのピクニックにもぴったりかも。
春が来たら足取り軽く、幸せ探しの旅に出よう。心躍る私とフルーツサンドの春日記|MERY [メリー]
思い切り頬張ると、ジューシーなフルーツとたっぷりのクリーム。一口で幸せになれるのがフルーツサンド。この記事では、そんなフルーツサンドのお店を紹介しています。大きなフルーツが味わえるものから、見た目も可愛いものまで、女心をくすぐるようなものばかり。あたたかくなって足取りが軽くなる春、ぜひ食べに行ってみてください。
鎌倉店限定なのが、こちらのボトルに入ったドリンク。コーヒーギュウニュウは人気のドリンクの1つ。
おしゃれでキャッチーなロゴが可愛いボトルは必見です。
また、季節でメニューが変わったりもするので要チェック。季節を感じることができるフルーツを楽しんでみて。
::フツウニフルウツ鎌倉駅前販売所::
住所:神奈川県鎌倉市小町1-3-4丸七商店内
電話番号:0467-81-5022
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)
※店休日はインスタをチェック
『パンとエスプレッソと』系列のお店が全部ツボすぎる件。系列店一気見せスペシャル|MERY [メリー]
MERY女子にも大人気な『パンとエスプレッソと』。このお店の系列店も人気店ですよね。そんな人気店を続々と生みだす『日と々と』気になりませんか?今回は各地にある系列店をドーンっと紹介していきます。特に、新OPENした『しロといロいロ』など気になるお店がたくさん。この記事を読んで、「今日、どのお店行く?」。
■思わずストーリーに乗っけたくなっちゃう:Mont Blanc Stand
『Mont Blanc Stand(モンブランスタンド)』はモンブランとムラングシャンティーの専門店。
オーダーしてからクリームを絞ってくれるので、できたてのモンブランを楽しむことができます。
話題になったのはその賞味期限。なんとたったの2時間なんです。湿気を帯びるとメレンゲのサクサク感が失われるためだとか。こだわりぬかれたモンブランを召し上がれ。
今、鎌倉・由比ヶ浜グルメがキテるって噂。わざわざ足を運びたくなる大人な3つのお店|MERY [メリー]
観光や食べ歩きで有名な鎌倉。今その鎌倉の3つのお店がアツいと話題になっているのを知っていますか?今回紹介するのは、賞味期限2時間以内の『モンブランスタンド』、マットの上でゆったりできる『アンダー ザ パルモ』、海の近くで魚介類を楽しめるイタリアン『ココモ』です。わざわざ足を運びたくなる魅力をお伝えします!
こちらのピンクのお菓子が「ムラングシャンティー」。
これは、ムラング(メレンゲ)とシャンティー(生クリーム)からなるシンプルなフランスの菓子なんだとか。日本人にはあまり馴染みがないお菓子だからちょっと食べてみたいかも。
ピンク色が可愛く、串に刺さっているので食べやすそうですよね。
::Mont Blanc Stand::
住所:神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町 II-A
電話番号:0467-33-4677
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
栗の甘みと落ち着くカフェでほっこりと。「モンブラン」が食べられるお店4つ|MERY [メリー]
秋に食べたくなる、モンブランに思いをよせて。東京・代々木八幡の『モンブランスタイル』、神奈川・鎌倉にある「賞味期限2時間」の『Mont Blanc Stand』、岐阜・各務原にある『喫茶室 山脈』、そして福岡・久留米の『HIGH TEA』を紹介します。
■ガーリーなあの子が好きそう:ミルクホール
おしゃれなあの子と一緒に行きたいのは、レトロな雰囲気の喫茶店。
『ミルクホール』は創業した1976年から40年以上、鎌倉で愛され続けてきた老舗のカフェ。
ここでいただきたいスイーツがプリン。レトロな銀色の器と、レースが引かれた机は相性抜群。
ホイップとくるみが上にのっており、濃厚なカスタードと苦めなカラメルソースが特徴のプリンです。
::ミルクホール::
住所:神奈川県鎌倉市小町2-3-8
電話番号:0467-22-1179
営業時間:[平日]11:00〜20:30 (L.O.20:00)[土・日・祝日 ]11:00〜21:30 (L.O.21:00)
定休日:不定休で年に6日ほど店休日があるそう
初めては外せない定番スポットを巡る。彼と私の鎌倉デート物語~first season~|MERY [メリー]
今回はTVや雑誌でも話題の、デートで訪れたい鎌倉の定番スポットをご紹介。『ヨリドコロ』、『gram』、『Cafe 坂の下』、『ミルクホール』等のカフェやアクセサリーショップの他、定番の観光地、鶴岡八幡宮と高徳院の鎌倉大仏もご案内します。鎌倉に行く際はぜひ参考にしてみて。
case3:学校の行事でいつメンのみんなと
■やっぱり和菓子は欠かせない:さくらの夢見屋
鎌倉観光で欠かせないのが小町通り。ここでは鎌倉らしく和菓子を楽しんじゃいましょう。
お団子ならリーズナブルで、食べ歩きもできるので学生の強い味方。
せっかくなら普通のお団子じゃなくて、可愛いお団子を選んじゃいましょう!
2019年鎌倉・小町通りがアップデート♡おすすめ「食べ歩きスイーツ」特集|MERY [メリー]
鎌倉・小町通りで食べ歩きしたいおすすめのスイーツなどを紹介します。今小町通りの食べ歩きはどんどんアップデートしているんです♡映える食べ歩きツアーと称して、「和茶房鎌倉 さくらの夢見屋」や「teaven」「はんなりいなり」など紹介します。参考にしてみてくださいね。
カラフルでキュートなお団子を楽しめるのが『和茶房鎌倉 さくらの夢見屋』。
他のお団子屋さんではなかなか見ないような可愛いお団子がたくさんあるんです。
旅の思い出にみんなでお団子持って写真を撮ったら可愛いはず。
::さくらの夢見屋 小町通り店::
住所:神奈川県鎌倉市小町2-7-34
電話番号:0467-25-3815
営業時間:[平日]10:00〜17:30[土・日・祝日]10:00〜18:00
毎年恒例に出来たらいいなっ。私とあの子の冬の日帰り鎌倉女子旅プラン|MERY [メリー]
大好きなあの子との冬の思い出作りにぴったり。みんな一度は行ったことがあるはず、鎌倉。冬だから海が見えるあそこに行くんです。2人で都会から抜け出しましょ。日帰りでも旅行気分を味わうことが出来る鎌倉のグルメ女子旅プランをご紹介しちゃいます♡
■鎌倉らしいスイーツは楽しんだ?:KANNON COFFEE kamakura
おしゃれな佇まいのこちらのお店は『KANNON COFFEE kamakura(カンノンコーヒー カマクラ)』。
こちらでは鎌倉らしいあるスイーツが頂けるのだとか。
お店に並んだお菓子やドリンクはどれも美味しそう。お土産にも食べ歩きにもぴったり。
これお持ち帰りでお願いします♡“おうちカフェ”をしたくなるスイーツに注目|MERY [メリー]
店頭で一目惚れをしたスイーツを「これお持ち帰りでお願いします。」って言ってみた。スイーツはカフェで頂くのも素敵なんだけど、たまにはお持ち帰りをして、おうちでゆったりと自分の時間を楽しんでみるのもおすすめですよ。この記事では、思わずお持ち帰りをしたくなる素敵なスイーツを紹介しています。
あるスイーツとはクレープ!大仏型の可愛いクッキーがのったクレープは鎌倉らしさ抜群ですよね。
せっかく鎌倉に来た記念に、思いっきり鎌倉っぽいスイーツを楽しむべし!
大仏ビスケットがのったクレープはインスタ映えもしそう。
::KANNON COFFEE kamakura::
住所:神奈川県鎌倉市長谷3丁目10−29
電話番号:0467-84-7898
営業時間:10:00〜18:00
彼と鎌倉デート♡今やお洒落スポットの聖地の鎌倉で新しい楽しみ方してみない?|MERY [メリー]
彼と鎌倉デートの際に訪れてみたい人気のカフェ、チーズの有名店、ペアリングを作ることができるアクセサリーショップなど鎌倉にはまだ知られていない魅力がたくさんあるのです♡お寺や大仏をみるついでに、人気スポットにも出かけてみてはいかがでしょうか。
■鎌倉と言ったらやっぱり鳩サブレー:置石
鎌倉土産といったら押さえておきたいのが鳩サブレー。
言わずとしれた鎌倉銘菓です。なんと100年以上も愛されているのだとか。
みんなが知っているお菓子なので家族やおばあちゃんおじいちゃんへのお土産にもぴったり。
各県の味をもっとおいしく♡全国のご当地グルメが進化→地域限定の絶品スイーツに|MERY [メリー]
都道府県それぞれで楽しめる、ご当地グルメ。お土産にもぴったりなご当地グルメを使った進化系スイーツが増えているのをご存知ですか?今回は、白い恋人・笹だんご・鳩サブレー・うなぎパイ・京ばあむ・もみじ饅頭を使った進化系スイーツをご紹介。旅行で訪れる前にチェックして下さいね♡
鳩サブレーの『豊島屋』が手掛ける『置石(おきいし)』では、鳩サブレーを使ったスイーツや、鳩サブレーをモチーフにしたスイーツが楽しめます。
鳩サブレーを砕いたものをふりかけたソフトクリームや、鳩のモチーフがちょこんと乗ったプリンは、鎌倉に来たら要チェックなスイーツ。
お土産を買いに来たついでに楽しんで。
::置石::
住所:神奈川県鎌倉市小町2-15-5
電話番号:0467-22-8102
営業時間:10:30~18:30
定休日:水曜日
幸せなひとときを、召し上がれ。鎌倉で見つけた美味しいプリンのお店5選|MERY [メリー]
今回は鎌倉で食べることのできるプリンのお店をまとめました。『OXYMORON komachi(オクシモロン コマチ)』、『ミルクホール』、『置石(おきいし)』、『歐林洞(おうりんどう)』、『喫茶ミンカ』、の5店舗を紹介します。特に固めのプリンが好みの方は必見です!!
case4:家族旅行でお参りがてら小旅行
■落ち着いた空間でパンケーキ:カフェ 坂の下
家族でお出かけならみんなで楽しめるところに行かなきゃね。
ここはお母さんが見ていた人気ドラマ『最後から二番目の恋』のロケ地にもなっていた『カフェ 坂の下』。
落ち着いた店内の雰囲気はお父さんでも気に入ってくれそう。
鎌倉のおすすめのお寺。かわいいお地蔵さまと海が見える絶景の長谷寺へ|MERY [メリー]
海の見える絶景と可愛らしいお地蔵さまが大人気の鎌倉のお寺、『長谷寺(はせでら)』と長谷にある人気の古民家カフェ『カフェ 坂の下』を紹介します。鎌倉の街並みと由比ヶ浜を見渡せる絶景の見晴し台や、その笑った表情に見ていて癒されるお地蔵さま、変わった形をした池やあじさいなど注目ポイントを紹介します。
ふわふわのパンケーキはこのお店の人気メニュー。
ピザなどのお食事メニューもあるので家族みんな大満足の予感。
リピーターも多い人気店なので、行列ができることもあるのだとか。
::カフェ 坂の下::
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下21-15
電話番号:0467-25-7705
営業時間:[平日]10:00~17:00(L.O.16:00)[土・日・祝]10:00~18:00(L.O.17:00)
定休日:月曜日(※不定休あり)
初めては外せない定番スポットを巡る。彼と私の鎌倉デート物語~first season~|MERY [メリー]
今回はTVや雑誌でも話題の、デートで訪れたい鎌倉の定番スポットをご紹介。『ヨリドコロ』、『gram』、『Cafe 坂の下』、『ミルクホール』等のカフェやアクセサリーショップの他、定番の観光地、鶴岡八幡宮と高徳院の鎌倉大仏もご案内します。鎌倉に行く際はぜひ参考にしてみて。
■お土産もアイスもどっちも!:DAILY by LONG TRACK FOODS
『DAILY by LONG TRACK FOODS(デイリーバイロングトラックフーズ)』では季節の野菜を使ったオリジナルのピクルスや、ジャムなどを楽しめます。
家族で遊びに来たらお土産はお家でみんなで食べられるものでもいいかも。
「たまには贅沢してもいいかも?」なんてお母さんもおしゃれな食材を見て楽しそう。
夏に食べたい分厚いクッキーサンドアイス。
思わず背景に写真を撮りたくなっちゃうアイスボックスの中には、アイスがぎっしりと詰まっていて悩んじゃいそう。
マンゴーやいちごのアイスも人気があるのだとか。
::DAILY by LONG TRACK FOODS::
住所:神奈川県鎌倉市小町1-13-10 鎌倉市農協連即売所内
電話番号:0467-24-7020
営業時間:10:00〜17:00
定休日:月曜日(祝祭日は営業)
鎌倉にお出かけ!『DAILY by LONG TRACK FOODS』をご紹介|MERY [メリー]
今回は鎌倉で今人気の『DAILY by LONG TRACK FOODS』というお店を紹介します。ここでは美味しそうなクッキーサンドアイスが食べられるんです。またアイスだけじゃなく、クッキーやケーキ、雑貨なども紹介します。『DAILY by LONG TRACK FOODS』を徹底解剖しちゃいます♡