睡眠・食事・運動?痩せやすい生活スタイルを身につける長期戦ダイエットの優先順位
低カロリーの食事に変えたり、運動量を増やしたりとダイエットを始めると生活スタイルが変わりますよね。しかし一気にガラリと変えると慣れなくて疲れてしまい、ダイエットが続かないかも。「睡眠・食事・運動」の順番で優先順位をつけて、ゆっくり生活スタイルを変えてみて。長期戦だからこそ、ストレスフリーで続けるのが重要です。
ダイエットには優先順位がある

出典: snapmart.jp
本気で痩せようと思ったなら、生活スタイルを変える必要がある。カロリーや糖質を控えた食事を意識してとるようにしたり、今までより運動量を増やしたり。
けれど、一気に変化が押し寄せてきたら慣れないことだらけできっと疲れてくたくたになってしまう。
──なぜなら、ダイエットは長期戦だから。
結果が出る前にダイエットを辞めてしまうのはとてももったいない。まずはダイエットの優先順位を考えることで、少しずつその生活スタイルに慣れていこう。
オススメの優先順位は「睡眠・食事・運動」です。
1)たっぷりの睡眠でストレスフリー

出典: snapmart.jp
まず見直したいのは睡眠を始めとした生活習慣。
睡眠不足が重なると、食欲を増進する効果のある「グレリン」が多く増えてしまうのだとか。
いくら食事や運動に気を遣っていても、睡眠不足だとその努力も水の泡になってしまうかも。
まずは自分の睡眠時間などを見直してみましょう。
睡眠時間が短いと、満腹ホルモンのレプチンが減り、空腹ホルモンのグレリンが増えてしまいます。(中略)つまり、睡眠時間が短い人は、食欲が増して太りやすい身体になってしまっている、ということです。
■「3・3・7睡眠法」にチャレンジ

出典: unsplash.com
医師の左藤桂子さんが提唱している「3・3・7睡眠法」はご存知ですか?3つの数字で睡眠を意識するだけで、痩せやすい体に導いてくれるのだとか。
まず最初の「3」は「最初の‘3’時間をぐっすり眠る」です。眠り始めにぐっすり深い睡眠をとれるのが大事なんだとか。
熟睡したら痩せるって夢みたい♡“3・3・7睡眠法”がダイエットと疲れに良いって噂|MERY [メリー]
疲れが取れてダイエットにも良いといわれる“3・3・7睡眠法”を紹介します。ダイエットを頑張っているつもりなのに痩せられないのは、眠り方に問題があるのかも?熟睡するだけでもかなりのカロリーを消費できるんです。ぐっすり眠るために注意したいポイントも紹介します。3・3・7睡眠法で、ダイエットの成功を目指しましょ。
■熟睡しやすい環境づくりを
2)カロリーと栄養を考えた食事
■サラダは彩りや食感にこだわってみる

出典: snapmart.jp
ダイエット中はサラダを食べる機会がグッと増えると思います。しかしいつも同じ野菜でいつも同じような見た目・食感だとすぐに飽きてしまいそう。
彩りに「緑(キャベツやアボカド)・赤(ハムやトマト)・黄(たまご)」の3色を取り入れるように意識してみて。バランスよく栄養をとれるかも。
また、食感の変わり種を入れてみるのもオススメ。
▽ サクサクのクルトンをサラダにON
■肉や魚を積極的にとろう

出典: snapmart.jp
ダイエット中だって、むしろだからこそお肉や魚を積極的に食べるのがベター。
筋肉を作る「タンパク質」をたくさん含むお肉や、脳細胞を活性化させる「DHA」を含む魚は、暮らしていく上で欠かせない食材。
むしろ多量の炭水化物や間食のお菓子などを控えた方が、健康的に痩せることができるかも。
DHAは脳細胞を活性化させ、頭の回転をよくする働きもあり、こうしたことから「魚を食べると頭が良くなる」と言われています。
3)毎日続けることが大事な運動
睡眠にも食事にも気を遣う生活サイクルに慣れてきた方は、新しく運動にもチャレンジ。
いよいよダイエットらしくなってきました。
運動は少しでも毎日続けることが大事。継続的に体を動かすことで痩せやすい体質に近づけるかも。
■外出する時はスニーカーで

出典: snapmart.jp
運動を普段の日常生活に取り入れたい人は、出かける時の靴をスニーカーにチェンジ。
例えば駅で階段を昇り降りしたり、一駅分歩いたりする時でもヒールや歩きにくい靴だとやる気が削がれてしまうかも。体が動かしやすくなるように、まずは歩きやすい靴を取り入れてみて。
▽ SNIDEL(スナイデル)のスニーカーで大人っぽく
■ジムに行くなら場所が一番大事

出典: snapmart.jp
ガッツリ運動を始めたい人は、ぜひジムに!
もちろん料金や雰囲気、コースなどもジムの重要な決め手だと思いますが、何より大事なのは実は場所かも。
定期券外だったり、家からあまりに遠かったりすると段々と行かなくなって終いには幽霊会員に……?
駅近・家から近いなどの条件も大事です。
ダイエットはその場しのぎのイベントじゃない
ダイエットは数日〜数週間だけパパッとやる、その場しのぎのイベントではなくて。
長期戦のダイエットだからこそ、優先順位をつけて確実に効果を得られるように、努力しよう。
「睡眠・食事・運動」の3つをぜひ意識してみて。