垢抜けには何が必要?

垢抜けると洗練された大人っぽい印象になることができます。
方法として挙げられることが多いのは、眉毛を脱色する・髪を染めるなどですよね。
しかしそれでも垢抜けられないという方いませんか?
自分に似合うものを知ろう

そんな方は自分に似合うものを知ることから始めてみて。
今回は骨格別の似合う服、顔形別の似合うヘアスタイル、似合う色をご紹介します。
ファッション|あなたの骨格は何タイプ?
体のラインをストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つに分類した、骨格診断をご存知ですか?
トレンドアイテムを着ても似合わないのは自分の骨格に合っていないからかもしれません。
自分がどのタイプの骨格なのか知ることで、似合う服を選ぶことができますよ♪
for ストレート:鎖骨が見えるトップス
Vニットプルオーバー
¥8,800
【SNIDEL(スナイデル)】
ストレートタイプは首が短く見えがちなので、鎖骨が見えるVネックなどのトップスでカバーしてみて。
こちらのアイテムのような、ベーシックなデザインのアイテムは一年中着回せます。
for ウェーブ:華奢さが分かるタイトスカート
ラップロングタイトスカート(セットアップOK)
¥8,690
【&g'aime(アンジェム)】
華奢なウェーブタイプはタイトスカートが似合います。こちらのアイテムはウエスト部分のベルトが施されているので、スタイルアップが期待できます。
for ナチュラル:ラフに着られるトップス
ヘアスタイル|あなたの顔は何形?
ヘアスタイルにも似合う、似合わないがあるんです。
垢抜けるには自分の顔形に合ったヘアスタイルがどのようなものかを知っておいて。
顔形の理想形は卵形。
ここでは丸顔・面長・四角形・逆三角形の4つを紹介します。
どんなヘアスタイルも似合ってしまう理想の顔形の卵形。この卵形に近づけるには、髪型のシルエットを「縦横の比率が3:2」の「ひし形」に近づけることが大切なんだ。次のページから自分の顔形の特徴を知って、理想の「ひし形」バランスに近づくようにポイントをおさえておこう!
出典 beauty.hotpepper.jp
丸顔:縦を強調し、おでこに隙間を作る
頬がふっくらしていて、童顔に見られがちという特徴がある丸顔。
トップにボリュームを作って縦を強調したり、おでこに隙間を作ったりすると◎
面長:前髪を作り、襟足はくびれを作る
縦幅が横よりも長いのが特徴。卵形に比べ縦幅が長いと感じる方は面長です。
前髪を作ったり、襟足にくびれを作ったりすることで縦を強調させないようにすると◎
四角形:顔周りにふんわりとカーブを作る

エラやハチが張っているという特徴をもつ四角顔。
前髪はサイドに流したり、顔周りの髪を内巻きに襟足はタイトにしたりしてメリハリ感を出すと◎
逆三角顔:トップにボリューム、毛先は外ハネ

ハチは張っているけれどアゴ先はシュッと尖っているという特徴をもつ逆三角形。
トップにボリュームを出したり、毛先は外ハネさせたりすると◎
カラー:PCばかりにとらわれては損をする
生まれもった肌や髪、瞳の色に似合う色を意味するPC(パーソナルカラー)。
基本的にスプリング・サマー・オータム・ウィンターの4つのタイプに分類されます。
診断をする際、2番目に似合うタイプも知っておくのがおすすめ。
2番目まで知ることで、自分にとってキモになる要素(明度・彩度・色相・清濁)が分かるんだそうです。
イエローメイク:ブルべさんはレモン色を
ブルべさんがイエローメイクに挑戦する場合は、レモンのような色味をチョイスしてみて。
こちらは『MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)』の、カナリヤ。控えめなラメが入っていて、まぶたに艶を与えてくれます。
グリーンメイク:イエベさんはカーキ色を
イエベさんがグリーンメイクに挑戦する場合は、暖かみのあるカーキ色をチョイスしてみて。
こちらは『RIMMEL(リンメル)』のグリーン。マットな質感でしっかりと発色します。
垢抜けたらお洒落が楽しくなる
似合うものが分かればお洒落がもっと楽しくなりますよ♪
自分の魅力を最大限に引き出してみて。