今年のバレンタインは初'手作り'!本命に友チョコに役立つ、お菓子作り入門レシピ
バレンタイン、今年は手作りに挑戦してみませんか?この記事では、お菓子作り初心者さんに届けたい簡単レシピを紹介しています。チョコレートバーからチョコレートケーキまで、手順の少ないものを選べば作りやすいレシピはたくさんあるのかも。お菓子作りの基本的なポイントも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
今年は、手作りに初挑戦します

出典: snapmart.jp
今年のバレンタインはちょっぴり挑戦。
いつもは買ったチョコレートをプレゼントしていたけれど、自分で手作りしてみようと思うのです。
■心を込めたチョコを、大切な人に

出典: snapmart.jp
プレゼントする人のことを思い浮かべながら作ったチョコレートは、きっと心の込もったプレゼントになるはず。
初心者さんでも挑戦しやすいレシピを参考に、バレンタインを成功させちゃいましょう♡
※アレルギーがある方には注意が必要です。
初めての手作り、まずはPOINTを押さえて

出典: snapmart.jp
お菓子作り初心者さんは、まずお菓子作りの基本的なPOINTを押さえておきましょう。
作るお菓子を選ぶ時、実際にお菓子を作る時に参考にしてみてくださいね。
■Scene|作るお菓子を選ぶ

出典: snapmart.jp
作るお菓子を選ぶ時は、
・手順が少なめのレシピを選ぶこと
・自分が使える料理器具を確認すること
を意識すると良いかも。実際作ることを想定して挑戦しやすいものをチョイスしてみてください。
■Scene|お菓子を実際に作る

出典: snapmart.jp
実際お菓子を作る時は、
・必要な材料が全て揃っていることを確認すること
・レシピの分量をしっかり守ること
が大切かも。スムーズにお菓子作りが進められるように、レシピをきちんと確認しておきましょう!
・「ケーキ。砂糖を目分量で入れたら、入れすぎてスポンジの食感がザラザラになった」(31歳/電機/事務系専門職)
発酵時間や分量の不足をスルーして「ま、いいか」と続けてしまう油断が失敗につながることも。料理の調味料のように、このぐらいという目分量がなく、そこにお菓子作りの難しさがあるようです。
Lv.1|溶かして固める、チョコレート菓子
■口の中でとろける、絶品トリュフを

楽天レシピ:「 ゴディバを超えた!?私のトリュフ♡」より
基本的なPOINTを押さえたら、作りやすさ別でレシピをチェックしてみましょう。
まずは王道チョコのトリュフ。大人向けならお酒をひと足しすると◎かも。
材 料(約15個人分)
板チョコ200g
生クリーム100cc
ブランデー(お好みで・推奨!)大さじ1
板チョコ・ココアパウダー・粉砂糖など適量
■食感が楽しい、チョコレートバーを

楽天レシピ:「フルーツグラノーラで生チョコバー♪」より
チョコレートにフルーツグラノーラを合わせた、彩り豊かな生チョコバー。
簡単に作れて美味しい、おやつにもぴったりなレシピです♡
材 料(10×15人分)
ミルクチョコ 板チョコ58グラム2枚
生クリーム40cc
バター10グラム
フルーツグラノーラ30グラム
Lv.2|お手軽な、さくさく系スイーツ
■簡単に作れる、チョコレートクッキーを

楽天レシピ:「ちょこっと食べたい☆チョコクッキー」より
30分前後で作れる、簡単なチョコレートクッキー。
バレンタインの王道であるチョコレートクッキーも、混ぜて焼くだけで完成しちゃいます♡
材 料(2人分)
ココア大さじ2
小麦粉100グラム
マーガリン70グラム
砂糖大さじ3
■さっくさくな、チョコスノーボールを

楽天レシピ:「超簡単☆さくさくチョコスノーボール」より
さくさくな食感がおいしい、チョコスノーボールも見逃せません。
一度でたくさん作れるので、友達に配りたい場合にもぴったりかも!
材 料(2~4人分)
薄力粉100g
ココア15g
マーガリンorバター70g
砂糖30g
粉砂糖適量
■フランスパンを使った、お手軽なチョコラスク

楽天レシピ:「フランスパンde☆しみチョコラスク」より
チョコレートを染み込ませて作る、チョコラスクはいかが?
ホワイトチョコレートを使ってみたり、ドライイチゴをのせてみたり、アレンジを利かせるのも素敵です。
材 料(15枚人分)
フランスパン1/2本(15枚前後)
ミルク板チョコ(1枚=55g)2枚(110g)
牛乳(低脂肪でもOK)110ml
Lv.3|甘さがふんわり、ケーキ系スイーツ
■甘さ控えめな、ほろにがブラウニー

楽天レシピ:「くるみごろごろ ほろにがブラウニー」より
一つで満足度が高いチョコレートブラウニーに、挑戦してみませんか?
ごろごろなくるみがアクセントになっている、ほろにがスイーツです。
材 料(3〜4人分)
製菓用ダークチョコレート100g
無塩バター50g
バニラオイル4〜5滴
グラニュー糖50g
インスタントコーヒー小さじ1/2
卵1個
a.薄力粉50g
a.ピュアココア10g
a.ベーキングパウダー小さじ1/2
くるみ(ロースト済みのもの)40g
■濃厚しっとり、チョコレートマフィン

楽天レシピ:「卵なし*かわいい♡チョコナッツマフィン」より
濃厚しっとりなチョコレートマフィンもおすすめです。
さっくりと混ぜてふんわりと焼き上げて。表面にナッツやチョコレートをトッピングするのも可愛いです。
材 料(3〜6人分)
【ミニマフィン型12個/マフィン型6個】
バター60g
砂糖70g
★薄力粉100g
★ベーキングパウダー6g(小さじ1)
★ココア(無糖)20g
牛乳130ml
板チョコ1枚(約50g)
ナッツ類(くるみ、アーモンド等)12粒
■甘さ広がる、チョコレートチーズケーキ

楽天レシピ:「混ぜて焼くだけ!粉なしチョコチーズケーキ」より
チョコレートをたっぷり加えたチーズケーキは、ちょっぴり豪華なバレンタインプレゼントになります。
本命チョコや大切な友人への贈り物にぴったりかもしれません。
材 料(パウンド型人分)
チョコレート150グラム
生クリーム(植物で◎)150グラム
クリームチーズ150グラム
砂糖20グラム
卵2個
ココア(無糖)20グラム
ブランデー、ラム酒などあれば大さじ3
熱湯適量
■アルミ箔
■オーブン
最後の仕上げ、ラッピングにこだわって

出典: snapmart.jp
スイーツを手作りしたら、ラッピングまでこだわれると◎。
透明の入れ物に入れたり、ワックスペーパーで包んでみたり、お菓子に合わせてラッピングの仕方を変えてみてくださいね。
初めての手作り、成功しますように♡

出典: snapmart.jp
チョコレートクッキーやマフィンなど、バレンタインの王道レシピも意外と簡単に作れるのかも。
基本的なルールを押さえて、初めての手作りお菓子を成功させてみて♡