予算1500円、お洒落なあの子へ贈り物。意外と持っていないケア小物9選
1500円程度で手に入れることができるケア小物を9個紹介していきます。小さめのサイズで渡しやすく、なおかつ自分では買わないけれどもらったら嬉しいものをピックアップしてみました。お洒落なあの子への贈り物に困ったら参考にしてみてください。
「お洒落なあの子が持ってなさそうな物を」

出典: unsplash.com
お洒落なあの子への贈り物に困ったら、自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しいケア小物をチョイスしてみてはいかがでしょう。
小物なので、プレゼントをあげる時の渡しやすさも叶っちゃいます。
■予算1500円:意外と持っていないケア小物

出典: unsplash.com
今回は、スキンケアやマウスケア、ホームケアなどができるケアアイテムを9個紹介していきます。
1500円の予算が少し余ったらつけ足したいアイテムも一緒にチェックしていきましょう。
_Mist
■1:BOTANICAL ESTHE
『BOTANICAL ESTHE(ボタニカルエステ)』の「BOTANICAL SHOWER MIST(エイジモイスト)」。
これ一本で、化粧水・美容液・乳液・オイル・エイジングケアの5役を果たしてくれるミストタイプのアイテム。
ザクロ果皮エキスやシャクヤク根エキスなどのボタニカル成分が含まれています。
メイク後の顔にシュッと吹きかければ、化粧崩れ防止にもなりそうです。
(¥1,430)
■2:inoto
『inoto(イノート)』の「ヘアケアミスト」。
髪を乾かす前に使うと、花粉などがつくのを防いでくれるアイテムです。
天然由来成分が使われていて、使うたびに、髪にツヤとうるおいを与えてくれるんだとか。
清涼感のあるペアー&フローラルの香り。
(¥1,540)(100ml)
(※写真は200mlのアイテムです。)
_Point Care
■3:The Ordinary

出典: lipscosme.com
『The Ordinary(ジ オーディナリー)』の「Caffeine Solution 5% + EGCG」(写真左)。
デリケートな目元をケアできるアイセラム。
軽いつけ心地で肌なじみも良さそうです。
(¥858)
■4:ettusais
『ettusais(エテュセ)』の「クイックケアコート」。
爪を保護してくれるベースコートです。
ほんのりとしたピンク色で、爪を美しく見せることができそうです。
(¥1,045)
_Soap
■5:geosoap
『geosoap(ジオソープ)』の「geosoap face&body」。
顔と体に使える環境とお肌を考えた優しいオーガニックの固形石鹸。
ニキビや脂性肌、毛穴が気になる方にぴったりのアイテム。
全国の『Cosme Kitchen』で手に入れることもできますよ。
(¥880)
■6:ecostore
『ecostore』の「ハンドウォッシュポンプ(ミント&マヌカハニー)」(写真左)。
環境に配慮して作られたハンドソープ。
こだわりのあるハンドソープを使えば、毎日の手洗いもさらに楽しくなりそうです。
(¥638)250ml
_Scrab
■7:LUSH

出典: lipscosme.com
『LUSH(ラッシュ)』の「チェリッシュ リップスクラブ」。
フルーティーな香りが特徴的なリップスクラブ。
適量を唇にのせてくるくるとマッサージすることで、唇に潤いとなめらかさを与えてくれるアイテムです。
(¥1,200)20g
¥132
リップスクラブと合わせて使いたい『CHOOSY(チューシー)』のリップパック。予算に少し余裕が生まれたら、さらに相性の良い小物アイテムを足して贈り物にしてみるのもおすすめですよ。
■8:Tree Hut
『Tree Hut(ツリーハット)』の「シュガースクラブ(トロピカルマンゴー)」。
入浴中に体に円を描くようにして使用するボディスクラブです。
シアバターやマンゴーピューレから作られているアイテムです。
(¥1,160)510g
_Brush
■9:The Humble
『The Humble(ザハンブル)』の「Humble Brush Adult - white, soft bristles」。
竹の素材を用いて作られた大人用の柔らかめ素材の歯ブラシです。
毎日しっかりと歯磨きをしたい人にぴったりのアイテムです。
(€3,99 )(約407円(1/31調べ))
¥183
『breathpallet』の「ブレスパレット(津軽りんご)」の歯磨き粉。歯ブラシとあわせて贈るのにぴったりのアイテムです。この他にも珍しいフレーバーの歯磨き粉が多く展開されています。
「持ってなかったから嬉しい」を叶えて

出典: unsplash.com
自分では買わないけれど、欲しかったものがもらえた。
こんなポイントも贈り物をもらった時の嬉しさに繋がるかも。
事前にプレゼントを渡す相手の持っていないものを、こっそりと探ってみるのも良いかもしれません。