初めてのバイトは失敗ばかりで。「できる子」と思われるために仕事中意識したい事
sayamarusayamaru
お気に入り

初めてのバイトは失敗ばかりで。「できる子」と思われるために仕事中意識したい事

初めてのバイト、失敗ばかりで落ち込む毎日。誰でも慣れないバイトでは失敗してしまうこともありますよね。まずは良い子!と思ってもらうために挨拶やメモをしっかりして。慣れてきたら成長したな!と思われるために、忙しい時こそ落ち着いて働きましょう。徐々に慣れて友達が増えたら、バイトがもっと楽しくなるはず。

更新 2020.03.24 公開日 2020.03.24
目次 もっと見る

初バイト、失敗ばかりで落ち込む毎日

自分でお金を稼いでみたくて応募して、面接して、合格して、ようやく始まった初めてのバイト。

最初は楽しみでいっぱいだったのに、実際にやってみたら失敗ばかりで落ち込む毎日。
一生懸命頑張っているつもりだけど、こんなに自分が仕事のできない人間だったなんて…。

仕事中に意識したいポイントって?

そんな、バイトに入るたびに、全然仕事ができない…と落ち込んでしまう方へ。
仕事中にちょっとだけ意識をしたいポイントを教えます。

慣れるまで新しいバイトは大変ですが、明るく頑張っていれば楽しい経験になるはずです。

<初級編>まずは良い子!って思わせる

挨拶は大きな声でしっかりと

仕事ができるできないにかかわらず、挨拶がしっかりとできる人は好印象です。

「おはようございます!」や「お疲れ様です!」「お先に失礼します!」など、周りの人が使っている言葉を参考にして、積極的に声をかけるようにしましょう。
バイトに慣れるまではもちろん、慣れてからも基本となることなので常に意識しましょう。

覚えられないことはメモする

バイト先の先輩に仕事を教えてもらう時、1回で覚えられなさそうだなと思ったことはメモをするようにしましょう。
メモを取っているあなたの姿を見たら、先輩は「頑張って覚えようとしているな」と感じるはず。

メモをする時間がなかったら、休憩の時間にまとめて書き留めておくのも良いですよ。

コイルノートブック 32シート

¥396

明るいカラーの表紙のメモ帳でバイトのテンションを上げて。
これ誰のメモ?と開かれた時に恥ずかしくないように、なるべく丁寧な字で書けると良いですね。

手が空いたら積極的に仕事を探す

先輩に頼まれた仕事が終わった後、時間が空いたらぼーっと立っているのではなく「次は何をしたらいいですか?」「他に何かやることはありますか?」と積極的に仕事を探すようにしましょう。

新しい仕事を徐々に覚えていけば、次から次へとやる仕事が見えてくるはずです。

1日終わったら寝る前に復習する

バイトが終わったら、今日教えてもらったことや一連の流れを寝る前に復習しておきましょう。

頭の中でシミュレーションをしておくことで、次回のバイトにスムーズに入れるはずです。
思い出している間にわからないことがあったら、先輩に質問できるようにメモをしておきましょう。

<中級編>成長したな!と思われたい

忙しい時こそ落ち着いて働く

忙しい時はやることがたくさんあって、一気にパニックになってしまうこともありますよね。
ですがそんな忙しい時こそ落ち着いて働くのが大事。
一度深呼吸をしてから、先輩に頼まれた仕事を一つずつ着実にやっていきましょう。

仕事の優先順位を考えて働く

バイトに慣れてきたら、仕事の優先順位を考えて働くようにすると「成長したな!」と思ってもらえるかも。

職種によってルールは違いますが、飲食店ならレジにお客様を待たせないようにすることや、料理を早く運ぶことなど、最優先とされることがあるはず。
頭の中でパパっと優先順位をつけて動くようにするとデキる後輩になれちゃいます。

自分の仕事が終わったら周りを見る

もし自分がやるべき仕事を終えて手が空いたら、周りを見るようにしましょう。

自分が暇でも、周りにはたくさん仕事を抱えて困っている人やどうしたら良いかわからなくて立っている後輩がいるかもしれません。

バイト仲間と仲良くなる

バイト先にも新しい仕事にも慣れてきたら、バイト仲間と仲良くなりましょう。
はじめは緊張でなかなか話せなくても、食事会に参加したり休憩中に話すことで徐々に仲良くなれるはず。

新しいコミュニティなので、なかなか出会うことのない世代の人や、経歴の人と知り合えるかもしれません。

<上級編>何でも任せられる!って思われる

みんながやらない仕事もする

掃除や整理整頓など、みんながあまり積極的にやりたがらない仕事もすすんでやると好印象。

苦手な仕事も積極的に取り組むことで、徐々に慣れるはず。

先輩になっても偉そうにしない

徐々に後輩が増えて先輩になっても、偉そうにしないことが大事です。
自分がバイトを始めたばかりのことを忘れずに、優しく後輩に接してあげましょう。

でももし注意したいことがあれば、後輩ができるようになったことを一つ褒めてあげてから、アドバイスしてあげてくださいね。

さらに成長できるように頑張る

ほとんどの仕事ができるようになっても現状に満足せず、さらに成長できるように頑張りましょう。

あなたが頑張っている姿を見ている人が評価してくれるかもしれません。

明日もバイト頑張れそうだね

仕事に慣れてもすべてを完璧にできるというわけではなくて、たまには落ち込んでしまうこともあるけれど。

日々、コツコツと頑張っていたら、段々とバイトが楽しくなってきた。
きっとこれから仲間も増えて、大切な思い出の場所になっていくんだろうな。

spacer

RELATED