小腹が空いたけどダイエット中…
午後3時。
(ちょっとお腹すいたなぁ。)
時計を見ておやつのじかんになると、なんとなく空腹になっちゃうなんて時あるんだよな…。
でも今はちょっとダイエット中。
口さみしいけど、お菓子を食べると罪悪感があるしなぁ。
そんなとき、水ゼリーはいかが?
そんな、間食との葛藤に悩んでいるみなさんにオススメしたいのが「水ゼリー」。
カロリーを抑え、かつ、お腹は満足する素敵なスイーツで、ダイエット中にぴったりなんです♡
しかもその見た目もぷるっぷるでとっても魅力的。
今回は、水ゼリーがダイエットの間食の味方になってくれる理由から、レシピ、お店まで紹介します。
水ゼリーってどんなもの?

水ゼリーは、その名の通り、水にゼラチンやアガー、粉寒天などを入れて作るゼリーのこと。
主原料が水なので、カロリーが抑えられて、ダイエット中の間食として最適なんですよ。
黒蜜などの糖分を加えても、ゼラチンにはたんぱく質、アガーや粉寒天には食物繊維などの栄養素が含まれているので、血糖値は急激ではなく緩やかに上昇します。
出典 news.cookpad.com

低カロリーなのに、ゼリーがたっぷりお腹にたまります。
味付けで糖分を加えても、他のスイーツより罪悪感がないのも嬉しいところですよね。
ダイエットでストレスってやっぱりよくないです。
さてさて、そんな水ゼリー、作ってみたくなりませんか?
※アレルギーなどに気をつけて材料を選んで作りましょう。
水ゼリーの作り方を教えて!
基本的な水ゼリー
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
粉寒天※小1/5弱(約0.5g)
水200g
上白糖20g
粉ゼラチン※(直接溶かすタイプ)大1(約5g)
※メーカーにより調整
いちごやあんこをのせてアレンジ
材 料(5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
浄水(おいしい水でももちろんOK)600㏄
甜菜糖(黒糖でも可)大さじ7
はちみつ大さじ1
粉寒天3グラム(小さじ1.5)
黒蜜きな粉をのせて
【黒蜜きな粉のぷるるん水ゼリー】
次は、黒蜜きな粉をのせるアレンジレシピです。
黒蜜の元である黒砂糖は、白砂糖よりもカロリーが低いことでも知られているので、こちらもただ甘いお菓子を食べるよりも、ストレスなくスイーツを堪能できますね◎
材 料(約6個分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
砂糖50g
アガー10g
水550g
黒蜜適量
きな粉適量
みかんを丸ごと投入!
材 料(4個人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
つるつる♩すべすべ♩みかん4個(レシピID: 1510007517)
●メープル水ゼリー● イナアガーA10g
水(ミネラルウォーター)550ml
メープルシロップ大2
グラニュー糖大4
こんなデザートカップに入れたい
さて、ぷるっぷるな水ゼリーを作ったら、素敵なお皿に入れて気分をもっと高めたいですよね。
こちらのデザートカップは、パフェの入れ物のような可愛らしい食器です。
インスタ映えもバッチリですね。
こちらは『SHIINE SHIRA』さんの作品。
プロフィールや他の作品はこちらから↓
受け皿があるお皿も、とっても魅力的ですよね。
こちらは『器屋pottery』さんの『粉引のデザートカップ付きのプレート』。
どんな盛り付けをしようか悩んじゃいますね。
『器屋pottery』さんの他の作品やプロフィールはこちらから↓
水ゼリーが食べられるお店は?
中庄製菓
では最後に、夏季限定ですが、水ゼリーが食べられるお店を2つ紹介します。
まず1店舗目は岐阜県にある『中庄製菓』。
こちらでいただける水ゼリー、『清流のしずく』は、つまようじを使って袋を破ると、ゼリーがパチンと弾けて、ぷるんと出てきます。
お取り寄せもできますよ。
【information】
岐阜県郡上市八幡町島谷541
営業時間:9:30〜18:00(水曜日定休)
然花抄院
2店舗目は、『然花抄院』。
こちらは京都に本店を構える和スイーツのお店です。
天然水で作られた水ゼリーを味わうことができます。
涼しげな雰囲気がとっても素敵ですね。
【information】
京都室町本店
京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1
営業時間:11:00〜19:00(第2、4月曜日休[月祝の際翌日休])
ダイエット中の味方かも♡

水ゼリーは、間食の罪悪感に揺れる、ダイエット中のみなさんの味方をしてくれるスイーツです。
ぜひ、試してみてくださいね。