「おはよう」の一言

AM8:00「おはよう」
大体この時間帯に送られてくる一言。
日中には「お昼休憩だよ」
そして夜には「今終わった」「おやすみ」
そう、彼は私に報告のLINEをしてくるのです。
なぜなの?
特に聞いてないけど教えてくれる。
これには一体どんな心理があるのでしょう。
ちょっぴり気になりませんか?
脈アリのサイン?!♡

報告LINEをしてくる男性の心理として考えられることは、純粋にあなたに好意があるから。よく考えてみれば、好きでもない人にわざわざ挨拶のLINEをしてくる方が不思議ですよね。だって…。

余程マメな性格じゃない限り、面倒くさいと思ってしまう人も多そうじゃないですか。
それなのに、何気ない一言を送ってきてくれるのはあなたと連絡を取りたいから。
一日の始まりや終わりを共有したいからなんです。
:自分のことを知ってほしい?

さらに、自分のことを知ってほしいという気持ちもあるようです。今起きたよ、今日はこんな所に行ったよ、こんなことがあったよ、など自分の日常をあなたに知ってもらうことで距離を縮めようとしているということ。
:写真付きなら尚更脈アリ?

写真なども一緒送られてくる場合は尚更脈アリ度アップかもしれません。好きな人には自分のことを知ってほしいし、自分も相手のことを知りたい。
自分が伝えることで、あなたの日常も教えてくれるのではないか、そんな心理が隠れているのかもしれませんね。
毎日決まった時間に、あいさつがルーティーン化して送られてくる場合、高確率で脈あり。少なくとも好感度が高いことは間違いなさそうですよ。
出典 jj-jj.net
長続きカップルの秘訣

挨拶や報告をするLINEは長続きするカップルの特徴でもあるそうなんです。忙しい時期だったり、会う頻度が少ない時でもこのLINEをすることで積極的にコミュニケーションを取れるのでお互いの不安が軽減されるんだとか。

同棲しているなど、距離が近いカップルでも「今から帰るね」など絶対しなきゃいけない訳じゃないけど、あったら嬉しくなるような相手を思いやる一言があった方がうまく行く可能性は高いようです。
こんな返信をしたらかわいいかも
:「おはよう」には

彼からの「おはよう」に対してただ同じ一言を返すだけでは少しそっけない。
何か気の利いたもう一言を添えられたらいいですよね。
例えば「今日も寒いから風邪引かないようにね」とか。
仕事終わりの報告には「お疲れ様!ゆっくり休んでね」とか。
:「おやすみ」には

「おやすみ」というメッセージが来た場合は、「おやすみ」と返してしまってはLINEは一度終了。翌朝彼がまた「おはよう」と送ってくれるかもしれませんが、いつもいつも自分ばかり送っていると「もしかして、脈なしかな」と誤解されてしまう可能性もあります。

なので、翌朝あなたから「おはよう」と送ってあげましょう。少し時間を空けてから、やり取りをする余裕がありそうな夕方や夜に「昨日は先に寝ちゃってごめんね」などと言ってこっちからメッセージを送るのもありです。
自分は興味がない場合の対処法

今までのは、あなたもその男性のことが気になっていることを想定した時の嬉しいパターン。
でもこれが、まったく興味のない人からだったら、どうするべきか困ってしまいますよね。そんな時の対処方法をお教えします。
:早めにがポイント

一番手っ取り早いのはやはり既読スルー。
2、3回既読スルーが続けば、きっと空気を読んで連絡をしてこなくなる男性が大半だと思います。
最初から興味がないのなら、既読スルーをするタイミングはなるべく早めに。ダラダラと会話に付き合ってしまうと逆に相手を傷つけてしまう可能性もあります。
:「遅れてごめんね」はNG×

興味のない相手への返信は気が乗らず後回しにしてしまうこともあるでしょう。
億劫になり放置していただけなのに、「返信遅れてごめんんね」と言ってしまうと“返したかったけど忙しくて返せなかった”と捉えることが出来てしまいます。
既読スルーをしない場合でも、気を持たせるような事は言わない方が相手のためになりますよ。
\やったね/

気になっている人からの報告LINEは素直に喜んでいいものということです。
こうやって少しずつ一緒に日常を重ねていけば、思いが通じ合う日も近そうですね♡