4月から心機一転、「お弁当女子」デビュー♡オススメのランチBOX&簡単レシピ
この春、何か新しいことを始めたいあなたへ!4月から「お弁当女子」デビューしてみませんか?この記事では、オススメのお弁当箱と簡単レシピをご紹介します。作り置きおかずや5分で作れるレシピなどがあるので、是非CHECKしてみてください♡新しいことを始めるあなたを応援します!
何か新しいことにチャレンジしたくって

出典: snapmart.jp
暖冬、なんて言われてたけど寒いもんは寒かった。
冬を終え、もうすぐ、あたたかな春を迎える。
別れの季節、とは言うけれど新しいことを始めるのにもピッタリな春。
何か新しいことにチャレンジしたくって。

出典: snapmart.jp
とはいえ、新しいことってナンダ?って話よね。
実はずっと前から憧れていた「お弁当女子」にTRYしてみようと思うのです。
この記事では、お弁当デビューに向けた簡単お弁当レシピをご紹介します!
4月までに料理を練習して、お弁当デビューをしちゃいましょ♡
▶お弁当箱選びから始めましょ♩

出典: snapmart.jp
何事も形から入ってみるが吉◎
まずはお弁当箱から選びましょう!
いろいろな種類のあるお弁当。
あなたはどのお弁当箱が好き?
■ランチジャー
¥2,626
ランチ時、ごはんもスープもおかずも食べた~い!
なんて人にオススメなのが“ランチジャー”。
ひとつにまとめて持ち運べる手軽さが魅力なんです♡
こちらのランチジャーはランチの時間も気分の上がるコーラルピンクが特徴!
■スープジャー
¥2,029
“スープジャー”はあったかい汁物を楽しみたい方にオススメ!
野菜をたっぷり入れたスープなどを休憩中に飲めるのも嬉しいですよね。
スープジャー+おにぎり、パンなどでお腹を満たして。
デザートなども入れておけるので、年がら年中使えるお弁当箱です!
■丼タイプ
■わっぱ
おひつと同様の機能を持つ曲げわっぱ。だから、ごはんが冷めても美味しいんです。木のぬくもりがあるから冷めても冷たくなりすぎず、ふわっとほどよい食感がキープされます。
▶簡単お弁当レシピをCHECK!
■スープジャーレシピ

楽天レシピ:「スープジャーで♪簡単ポトフ」より
《スープジャーで♪簡単ポトフ》
上記で紹介したスープジャーに美味しいポトフを。
あったかいスープは心をふわっと溶かしてくれるかも。
ソーセージ、たまねぎ、じゃがいも、にんじん…豊富な具材で栄養も満点♡
材 料(2人分)
ソーセージ3本
たまねぎ1/2個
じゃがいも中1個
にんじん3~4cm
しめじ1/3パック
水300ml
固形コンソメ1個
塩こしょう少々

楽天レシピ:「スープジャーでお味しみ込む~ おでんランチ」より
《スープジャーでお味しみ込む~ おでんランチ》
味の染み込んだおでんをランチに食べられる幸せ!
好きな具を入れてスープジャーに密閉しましょ。
コンビニにおでんを買いに行く手間が省けていいですね♩
材 料(270ミリ1人分)
だし(昆布+かつおがおすすめ)1カップ
醤油20ミリ
みりん20ミリ
酒40ミリ
からしお好みで
■具■・・・
固ゆで卵1ヶ
さつまあげなど練り物2ヶ
むすびしらたき4ヶ程度
■前から仕込む “作り置きおかず”

楽天レシピ:「ボクサーも減量で食べる★鶏ささみで梅しそチーズ巻き」より
《ボクサーも減量で食べる★鶏ささみで梅しそチーズ巻き》
作り置きレシピはお弁当のおかずに困った時に大活躍!
ヘルシーなささみを使ったおかずは、ダイエット中にも最適かも♡
しそ、梅、チーズでいろんな味を楽しめるから最後まで飽きずに食べられそう!
材 料(2人分)
ささみ4本
チーズ1個
大葉4枚
梅2粒
塩コショウ適量
油適量
★タレ★(下記のものを全部まぜます)
★しょうゆ大さじ1
★酒大さじ1
★みりん大さじ1
★オイスターソース(あればでOK)大さじ半分

楽天レシピ:「お弁当の作り置き☆ほうれん草のソテー」より
《お弁当の作り置き☆ほうれん草のソテー》
お弁当に彩りが欲しいなと思った時にパパっと作れるレシピはいかが?
コーンとベーコンの入ったほうれん草のソテーにチャレンジ!
材 料(カップ4つ分人分)
ほうれん草1束
ベーコン3cm
コーン大さじ1
塩コショウ2ふり
油小さじ1

楽天レシピ:「時短で5分♪弁当おかず☆ツナのカレーポテサラ」より
《時短で5分♪弁当おかず☆ツナのカレーポテサラ》
前日の晩御飯にじゃがいも、人参、玉ねぎを使った洋風スープを作っておけば時短に。
カレーパウダーで一風変わったポテトサラダを楽しめます♩
材 料(1~2人分)
★下茹で済み じゃがいも約1/3個分
★下茹で済み 人参約1cm分位
★下茹で済み 玉ねぎ約2スライス分位
★冷凍いんげん1本
ツナ缶1缶
☆ハウス これ1本で味付けカレーパウダー小さじ1/2
☆マヨネーズ ハーフ大匙1
■寝坊しても大丈夫な5分レシピ

楽天レシピ:「5分で本格中華!ごちそうレタス★」より
《5分で本格中華!ごちそうレタス★》
時間のない朝、バタバタしておかずが作れない!ってハプニングも5分で作れるレシピで賢く解決♩
包丁もまな板もいらない調理方法で、本格中華なレタスを味わえます!
材 料(2〜3人分)
レタス1玉
鶏ガラスープ1カップ
オイスターソース大さじ2
砂糖大さじ2
しょうゆ少々
片栗粉大さじ1
ごま油少々
■冷めても美味しいレシピ

楽天レシピ:「カリっ!サクっ!冷めても美味しい鶏の唐揚げ」より
《カリっ!サクっ!冷めても美味しい鶏の唐揚げ》
せっかくのお弁当、食べる時には冷めっちゃって美味しくない…なんてあるあるは避けたいですよね。
こちらのレシピではお弁当おかずの定番の鶏の唐揚げを冷めても美味しいままにする調理法が載っています!
ジューシーな唐揚げを美味しく♡
材 料(3人分)
鶏もも肉300g
【下味の調味料】
●にんにくチューブ2㎝
●しょうがチューブ1㎝
●酒大さじ2
●しょうゆ大さじ1と1/2
●ごま油小さじ1
●ラー油小さじ1
☆卵1/2個
◇小麦粉大さじ3
◇片栗粉大さじ3
待ってろ、4月!

出典: snapmart.jp
自分で作ったお弁当を食べるのを想像したら、なんだか頑張りたくなってきた。
4月から「お弁当女子」デビューに向けて、お弁当作りを猛特訓スタートです!