自然なツヤ肌orカバーしてセミマット派?今さら聞けない質感別ベースメイクテクとは
今回は、ナチュラルな仕上がりで、素肌のツヤっぽさを引き出すツヤ肌メイクと、しっかりカバーして、キメの細かい肌に見せるセミマットメイクのポイントをそれぞれご紹介します。質感別にオススメのベースメイクコスメも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
質感によって、ベースメイクの作り方は違う
■なりたい質感でやり方を分けてみて
ナチュラルな仕上がりで、素肌のツヤっぽさを引き出すツヤ肌メイクと、しっかりカバーして、キメの細かい肌に見せるセミマットメイク。
なりたい印象に合わせて、ベースメイクの作り方も違うんです。
今回はこの2パターンのベースメイクのポイントと方法をご紹介します。
自然なツヤ肌をつくりたい派
■下地でカバーする
ナチュラル感のあるツヤ肌メイクは、下地やコンシーラーで気になる部分をあらかじめカバーして、上から薄くファンデを重ねる感じでベースメイクを作るのがポイント。
厚塗り感が出ると、どうしてもナチュラルさに欠けてしまうので、下地の段階でカバーしておくことを意識して。
■コンシーラーで細かくカバー

出典: lipscosme.com
コンシーラーパレットは、クマやニキビ跡を滑らかに隠してくれるので、ツヤ肌ベースに合わせて使いやすいかも。
青クマにはオレンジ系のコンシーラーで気になる部分をカバーして。
■▷オススメアイテム
¥2,530
ettusais(エテュセ)
クマ・シミ・ニキビ跡、どんな肌悩みも、2色の濃淡が自然にカバーしてくれるコンシーラー。
カバーしたい部分を綺麗にしてくれそう。
■ツヤ感のあるリキッドやクリームファンデを
ツヤ肌に仕上げるためには、リキッドやクリームファンデを薄く広く重ねることで、生っぽい透けるような素肌にするのがコツ。
オイルインタイプや美容液成分が配合されているファンデは、自然なツヤを作り出してくれそうですね。
■▷オススメアイテム
LUNASOL(ルナソル)のグロウイングウォータリーオイルリクイドは、まるで素肌のような薄さ、軽さなのに、計算され尽くした水ツヤ肌を作ることのできるリキッドファンデーション。
スキンケアをした後のようなみずみずしさのある仕上がりが嬉しいですね♪

出典: lipscosme.com
RMK(アールエムケー)のクリーミィファンデーション EXは、気になる部分をカバーしつつ自然な立体感のあるツヤ肌に仕上がる5種の美肌オイルをブレンドした、クリームファンデーション。
上品なツヤ肌メイクがしたい時にピッタリのアイテムです◎
■ブラシ塗りで上級の仕上がりに

出典: lipscosme.com
ツヤ肌に仕上げるには、ファンデーションブラシで塗るのがコツ。
ブラシで丁寧に塗ることで、薄づきだけど自然に全体をカバーしてくれます。
顔の中心から外側に向かってなじませることで、ナチュラルな仕上がりに◎
手の甲にパール大くらいの量を取り、ブラシの毛先に3分の1程度含ませます。
手の甲に乗せるのは、体温でリキッドファンデーションを温めるため。
こうすることで、塗ったときお肌の表面にファンデが密着しやすくなるんですよ。
〈中略〉
ファンデーションブラシを片側の頬の中心から外側に、少しずつ動かしていきます。
口元にブラシを乗せ、顎に向かって馴染ませます。
口回りと目の周りは顔の中でもよく動かす部分なので、よれないよう少なめにつけることを心がけて。
出典:arine.jp
■▷オススメアイテム
■ハイライトクリームでさらに上品な輝きを

出典: lipscosme.com
もうちょっとツヤめきをプラスしたい時には、クリームハイライターを使って。
目元のCゾーン、鼻筋、眉の上、顎の下にちょこんと塗ることで、輝きをプラスしてみてくださいね。
■▷オススメアイテム
カバーしてセミマットにしたい派
■下地は皮脂テカリを防ぐアイテムで毛穴カバー

出典: lipscosme.com
しっかりカバーして陶器のようなサラッと感のあるセミマットベースにするには、皮脂やテカリ、毛穴をカバーしてくれるアイテムを下地に使って。
ファンデーションを重ねてもムラのない均一な肌を作りましょう◎
■▷オススメアイテム
■パウダーやリキッドで密着

出典: lipscosme.com
セミマット肌には、パウダーやリキッドファンデで、しっかりとカバーをしてサラサラに仕上げて。
パウダーファンデはスポンジに取って顔の中心から放射状にのばしていくと、自然にファンデがのります。
パウダーファンデーションをスポンジで塗っていきます。「逆トライアングルゾーン」をイメージし、顔の中央から外側に向って、放射状にさっとのばしていきます。
ポイント
目の下のくすみが気になり、ここに何度もファンデーションを重ねづけすると、ヨレの原因に。口のまわりなど、よく動くところも同じ。なるべく薄くつけ、クマが気になるようなら、下地のあと、薄くコンシーラでカバーしてから、ファンデーションを塗ってください。
■▷オススメアイテム
ALBION(アルビオン)のパウダレストは、パウダレスでキメ細かく滑らかな肌に仕上げてくれるパウダーファンデーション。
カシミヤのような上品肌になれそうです♪
¥2,830
MAQuillAGE(マキアージュ)
美容液水とパウダーのふわふわのムースから作られたパウダリーファンデーション。
毛穴も色ムラも綺麗にカバーしてくれそう。
■仕上げにミストを吹きかけてメイクを定着

出典: lipscosme.com
ベースメイクをより定着させるために、仕上げにフィクサーミストを使うのがポイント。
シュッと吹きかけることでメイクもちを良くしてみてくださいね。
■▷オススメアイテム
これでベースメイクは完璧♪
自然なツヤ肌に仕上げるベースメイクとカバーしてセミマットに仕上げるベースメイクのポイントをご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪