更新:2020.02.09 作成:2020.02.09
微熱を帯びた私の手で溶けてしまいそう。バレンタインのときめく本命チョコの渡し方
「いつチョコレートを渡そうか」とタイミング探しに忙しい2月14日。勇気を出してチョコレートを渡すのだから、彼には可愛いと思ってもらいたいですよね。この記事では、彼をドキドキさせるようなバレンタインチョコレートの渡し方を、中高生と大学生に分けてご紹介しています。王道なものからちょっとした一工夫まで要確認ですよ。
風が冷たくて、体は熱い

出典: snapmart.jp
何食わぬ顔して、皆がそわそわする2月14日。
「あぁ、バレンタインだったんだ」なんて、さも今気づいたかのように嘯く表情も愛おしくて仕方ない。
皆本当は、いつチョコを貰えるか/いつチョコを渡そうかタイミングを見計らってるのに。

出典: snapmart.jp
肌を刺すように冷たい北風が吹いているのに、体が熱い。
渡すタイミングを探っている間に、微熱を帯びた手がチョコレートを溶かしてしまいそうだ。いつ、どうやって渡そうか、目まぐるしく頭を働かせる。
バレンタインに背中を押してもらう予定の女の子に、本命チョコの渡し方をご紹介。
[中高生]周りには知人ばかり
![[中高生]周りには知人ばかり](https://i.mery.jp/prod/services/image-proxy/resize?w=640&q=80&url=https%3A%2F%2Fs3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fprd-z-mery-images%2Fimages%2F373628%2F1693451_1500.jpg%2Fnormal%3F1580690881)
出典: snapmart.jp
限られたアオハル期間を満喫したい中高生。制服を着て過ごせるバレンタインはたった6回です。
学校内でチョコレートを渡すのは大変ですよね。なぜなら、周りには友人や知人がたくさんいるから。
チョコの持ち込みが校則等で禁止されていない方に、ちょっとしたコツをご紹介。
■ロマンスの詰まった放課後がベスト

出典: snapmart.jp
チョコを渡すタイミングは「放課後」がベスト。朝や昼休みに渡すよりも雰囲気が出ますよね。
部活などがあって帰りが遅くなる場合は、前後どちらでもOKですが、部活後の日が暮れたタイミングで渡すとドキドキ感が増すかも?
渡す前に落として崩してしまわないように、保管はしっかりしておきましょう。
■王道に手渡しで恥ずかしそうに

出典: snapmart.jp
今まで聞いたことのないような、斬新で効果的な渡し方なんてものはないのかもしれません。
やはり「手渡し」「目を見ながら」「恥ずかしそうに」といった王道な渡し方が、いつの時代も人気。
恥ずかしくても、直接渡す方が想いも伝わりますよ。校則でメイクがOKな学校では、照れを演出するためにチークを薄くつけても可愛いですね。
◆男性がグッとくるバレンタインチョコの渡し方(1位〜5位)
1位:恥ずかしそうに、もじもじしながら
2位:顔を赤らめながら「義理チョコじゃないから っ」と言われながら
3位:顔を赤らめながら、上目使いで
出典:cancam.jp
■分かりやすいラッピングが鍵
恥ずかしければ、本命だよと言わなくても良し。
ただ、明らかに本命チョコであることを「ラッピング」で匂わせて。
作ったものによりますが、ボックスに入れると特別感が出ますよね。紙紐やちょっとしたメッセージカード、ささやかな飾り付けなど、開ける前から彼をドキドキさせよう。
■ホワイトデーのお返しの約束をする
もう少し勇気を出したい人は、チョコレートを渡す時に「ホワイトデーは、お返しじゃなくてデートして」なんて言葉を添えてみて。
春休みでなかなか会えない彼と、ちゃっかりデートする予定を約束してしまいましょう。鈍感な彼もさすがにこちらの気持ちに気づいてくれそうです。
[大学生]予定を合わせないと
大人のような子供のような、そんな大学生期間。
ただ、中高生と違って大学生はスケジュールが不規則。彼ととっている授業が違ったり、バイトが入っていたりと予定を合わせにくいのが難しいポイントです。
大学生がスマートにチョコレートを渡すには?
■先に会う予定を立てておく

出典: snapmart.jp
不規則だからこそ、先に会う予定を立てておかないと「当日一度も会えなかった……」という事態が起こってしまうかも。
授業のスキマの休み時間やバイト前後など、少しでも会えそうなタイミングがあれば連絡をしてみて。

出典: snapmart.jp
とはいえ自然に誘いすぎると、彼もその日がバレンタインであることを意識しないかも。
当日まで意識させずにチョコレートを渡して驚かせるというのも手ではありますが、事前に匂わせておくと上級者。「甘いものは好き?」などと、会話の流れでさりげなくバレンタインを意識させてみて。
■何か理由をつけて呼び出す

出典: snapmart.jp
同じサークル・バイトで、会う予定はあるけれどずっと大人数でいて二人きりになれない……というシチュエーションもありますよね。
片付けをして荷物を運ぶ時は「重くて少し手伝ってほしいの」や、タバコを吸う方は「喫煙所行かない?」など、二人きりになるために自然な誘い方を事前に考えておいて。
ストレートに「渡したいものがあるから、一緒にきて」も良いかもしれませんね。
■帰り道の別れる直前まで

出典: snapmart.jp
最寄り駅が同じだったり、家が近かったりする場合には別れる直前までチョコレートを焦らすのも手。
(今年はくれないのかあ)と落ち込んでいる時に貰えたら、嬉しさが倍増するかも。
「そういえば、今日ずっと渡すタイミング探ってたんだけど恥ずかしくて……」なんて言葉を添えてみたり。

出典: snapmart.jp
紙袋に入れたチョコレートを渡す時、紙袋の外側に普段自分が使っている香水をシュッと振り掛けてみて。チョコの香りを邪魔しないように、あくまで紙袋の外側に。
良い香りがする紙袋に、更にドキドキしてしまうかもしれませんね。かけすぎずに、さりげなく香らせるぐらいがポイントですよ。
この熱、伝わってしまえ
緊張で、どうしようもなく熱い手。
もうこの際、手の熱が彼に伝わってしまえ。勇気を出してチョコレートを渡した2月14日が、かけがえのない一日になりますように。