更新:2020.02.09 作成:2020.02.09
コンコンぎつね。美味しく、お洒落に頂いちゃうイマドキ女子のキツネ's解説書
今回はイマドキ女子の中で話題のキツネに関することをお伝えします。数多くの鳥居があることで有名な京都の伏見稲荷大社や鎌倉の佐助稲荷神社、洗練されたデザインが魅力のMaison KitsuneとそのCAFE KITSUNE、広島県尾道にある白狐のチーズケーキが可愛い「キツネ雨」、キツネと触れ合える「キツネ村」を紹介します。
コンコンぎつね、こんにちは

出典: unsplash.com
可愛い顔をしたキツネさん。
最近では「Maison Kitsune」をはじめ、なんだかキツネがブームなの。
今回は“キツネ”をテーマに、カフェや喫茶店、キツネに関係のある稲荷神社や宮城県にあるキツネ村などをご紹介します。
お気に入りのキツネは見つかるかな?
■どん兵衛のCMが話題を呼んだ

出典: www.amazon.co.jp
皆さんは年末に話題を呼んだ『日清のどん兵衛』のCMを覚えていますか?
女優の吉岡里帆さん扮するどんぎつねさんと俳優の星野源さんのほっこりする掛け合いが話題を呼びましたよね。
見逃したという方は下のリンク先から確認してみて下さい。

出典: shutterstock
そんな『日清のどん兵衛』のキツネうどんですが、そもそもなんで油揚げののったうどんを“キツネうどん”と言うのでしょうか?
なんでもキツネの好物が油揚げとされているからだそうです。
では早速、油揚げを好物とするキツネにまつわる神社やカフェを見ていきましょう!
油揚げがきつねの好物とされていることや、油揚げがきつねのうずくまる姿に似ているため、油揚げを「きつね」と称するようになったといわれる。
キツネといえば稲荷神社
キツネといえば、稲荷神社を思い浮かべる方も多いかもしれません。
稲荷神社の神様のことを私たちは「お稲荷様」と呼びますよね。
お稲荷様は稲作・農業の神様として古くから人々に信仰されています。
ちなみにキツネはお稲荷様の使者として人々から神聖な動物とされてきました。
キツネは、神様の眷属(けんぞく)なのです。
眷属(けんぞく)とは、神様の使者という意味です。つまりキツネはお稲荷さんの使いということになります。大昔、私たちのご先祖様方は、キツネを神聖な動物として捉えていました。
■京都の伏見稲荷大社
そんな「お稲荷様」を祀った稲荷神社は全国に約3万もあるんだそう。
その中でも総本宮である京都の『伏見稲荷大社』は有名ですよね。
稲荷神社には多くの鳥居があります。
この鳥居は願い事が「通った」というお礼の意味を込めて、信仰している人々から奉納されたものなんだそう。
伏見稲荷大社には約1万の鳥居が奉納されているんだとか。
願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がった結果です。
出典:inari.jp
■鎌倉の佐助稲荷神社
鎌倉にある『佐助稲荷神社』は縁結びのご利益があるとされています。
境内には無数の白狐が見られ、その光景は圧巻です。
霊狐泉という強力なパワースポットもあるため、訪れた際には是非観てみて下さい。
お洒落なあの子がゾッコンなbrand
■>>Maison Kitsune
SNSでも人気な『Maison Kitsune』は2002年にフランスのパリを拠点にジルダ・ロアエックさんと黒木理也さんによって創られました。
メゾン キツネはファッションだけにとどまらず、音楽やアートの分野でも活躍しているグループなんだとか。
キツネをデザインしたアイテムがファッショナブルで多くの若者から注目を集めています。
Tシャツやセーター、キャップなどシンプルなのに洗練されたデザインが世界中で愛される理由の一つかも。
またメンズ・レディースともにアイテムが充実しているため、カップルでペアルックをするのもオススメです。
お洒落さんたちの中で話題のメゾン キツネを是非チェックしてみて下さいね。
■CAFE KITSUNEにも行ってみて
メゾン キツネが手がける『CAFE KITSUNE』は東京には南青山にあります。
キツネの形をしている「キツネサブレ」はインスタグラムでもよく見かけますよね。
可愛くて食べるのが勿体無くなってしまいそうです。
店内ではメゾン キツネのオリジナルアイテムも購入できるそうなのでメゾン キツネが好きな方は特に必見ですね。
去年の11月にリニューアルしたばかりのお洒落な店内に癒されること間違いなしです。
information
住所:東京都港区南青山3-15-9
営業時間:9時〜20時
もっとキツネに触れたいのならば…
■喫茶店でキツネのチーズケーキを
続いてご紹介したいのが広島県の尾道にある『キツネ雨』という喫茶店です。
「キツネ雨」という名前はキツネが好きな店主が、「キツネにちなんだ店名に」と考え、お天気雨や狐の嫁入りなどとも言われる「キツネ雨」となったそう。
画像は「白狐チーズケーキ」です。
真っ白なキツネに思わず心奪われてしまいそうです。
チーズケーキの他にも懐かしのプリンやキツネ色のホットケーキなどがあるそうで非日常的な空間で贅沢な時間を過ごせそうです。
住所:広島県尾道市久保2-11-17
営業時間:モーニング 9時~11時(10時ラストオーダー)
準備閉店 11時〜12時
喫茶 12時〜18時(17時ラストオーダー)
定休日:火曜・水曜 ※臨時休業などはホームページをご確認下さい。
■本物のキツネに会いたくなったって?
本物のキツネに会いたくなったなら宮城県のキツネ村を訪れてみて。
100匹以上のキツネが園内で放し飼いされているそう。
珍しい種類のキツネも見ることができるのがキツネ村の特徴の一つ。
子ギツネの抱っこ体験もできるそうなので、訪れた際は時間などを確認して体験してみたいですね。
information
住所:宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
営業時間:9時〜16時
可愛すぎるキツネにきゅんっ
キツネにまつわる神社やカフェ、喫茶店、ファッションブランドなどを見てきましたがいかがでしたか?
キツネに関することって案外あるんですね。
色んな形で可愛すぎるキツネと触れ合ってみて下さい。