セカンドピアスで安全にオシャレを楽しんで♡つけ替えタイミングと選び方のPoint
づちゃんづちゃん
お気に入り

セカンドピアスで安全にオシャレを楽しんで♡つけ替えタイミングと選び方のPoint

ピアスホールを開けて、ファーストピアスを卒業したくなる時期。オシャレで可愛いデザインのセカンドピアスに移行しましょう!ファーストピアス卒業のタイミングと、セカンドピアスを選ぶ際の3つのポイント(大きすぎない・重すぎない・ポストが湾曲していない)、セカンドピアスの注意点をご紹介します。安全にオシャレを楽しみましょう!

更新 2020.02.19 公開日 2020.02.19
目次 もっと見る

早くオシャレなピアスを楽しみたい

ピアスホールを開けて数ヶ月。
そろそろセカンドピアスにつけ替えたいなあ。

そんな方のために、セカンドピアス移行の目安、選び方、注意点をご紹介します。

ファーストピアス卒業の見極め方って?

まずはファーストピアスを卒業していいかの見極め方をチェック。
何ヶ月後から外せるなどの目安はなく、安定してから外すというのが鉄則です。

チェックすべきは
・痛みがないか
・分泌物はないか
これらが満たせていればファーストピアスを外しても大丈夫なんだそう。

「もうそろそろ交換かな~」って思ったら、耳たぶのピアッシングした付近を指でつまんでみてあちこち押してみてください。その時にピアスホールに痛みが無く、指にもリンパ液が付かなければ大丈夫!
セカンドピアスに交換できますよ♪

出典 www.nadeshiko-st.com

ピアスを外す際は要注意!

ファーストピアスはキャッチが簡単に取れないようになっていることが多いそう。
固くて外しにくいことがありますが、自力で無理矢理外そうとするとピアスホールに再び傷をつけてしまうかも。

外すのがあまりにも難しかったら、病院に行くことをオススメします。

セカンドピアス選びのポイント

ファーストピアスを外せたら、セカンドピアスを装着しましょう。
ピアスホールが安定したとはいえ、まだデリケートな時期につけるセカンドピアス。
選ぶ際は以下の3つのポイントに注目して。

①モチーフが大きすぎない

安定するまではつけっぱなしにしておくべきセカンドピアス。
大きすぎるものをつけると寝るときや入浴時に邪魔になってしまいます。

モチーフが小さめのものをチョイスしましょう。

②モチーフが重すぎない

モチーフが重すぎると、ピアスホールに負荷がかかって荒れてしまうこともあるみたい。
膿んでしまう原因にもなるので、重いものは避けて。

③ポスト部分が湾曲していない

ポスト(ピアスの軸)が曲がっている、スイングタイプやフープタイプ、フックタイプのピアスもまだ避けておいた方がよさそう。
セカンドピアスに移行してから数ヶ月したら挑戦してみて。

 セカンドピアスへ移行してから順調に3ヶ月が過ぎましたら

 スイングタイプに挑戦です。

 まずは短いタイプです。


 半年が過ぎましたら、そろそろフープ、フックタイプです。

出典 www.pierce-club.com

こんなピアスがオススメ♡

スターダストモチーフピアス

¥2,420

JUICY ROCK(ジューシーロック)

表面にスターダスト加工が施してあり、ハートなのに甘すぎないデザイン。
ファッションを選ばずにつけられそうなシンプルさがセカンドピアスにぴったり。

ミニスクエアピアス

¥2,450

STYLENANDA(スタイルナンダ)

シンプルでオシャレなスクエアピアス。
カジュアルなファッションに合いそうですね。

ジルコニアプチピアス

¥8,140

Phoebe(フィービィー)

プチサイズながらキラッと輝く存在感。
華やかなファッションにも合わせやすそう。
大人っぽい雰囲気のファッションにオススメです。

セカンドピアス以降の注意点

セカンドピアスにつけ替えた後の注意点もいくつかあります。
ピアスホールをしっかり安定させて、ピアスライフを楽しんで。

いつまでセカンドピアスをつければいいの?

セカンドピアスの期間も明確には決まっていません。
1ヶ月に1度くらいのペースでピアスを外してみて、抜き差しする際に痛みがなくなってきた頃が卒業の目安なんだそう。

③ピアスホールの完成まで~つけ始めから3ヶ月~
◆痛みを感じずに、ピアスの抜き差しが出来るようになったら

1ヶ月後に再度ピアスを抜き差しする時には、前回より少し痛みが治まっているはず。そのような形で月に一回の抜き差しを繰り返していくと、ピアスを差し込むときの痛みが少しずつ小さくなっていきます。

痛みを感じずに抜き差しできるようになったら、ピアスホールは完成です。

出典 www.nadeshiko-st.com

お手入れはどうすればいいの?

ピアスホール付近を頻繁に消毒液などで拭いてしまうのも、敏感な皮膚を傷つけてしまう原因になってしまうみたい。
お風呂に入った際、石鹸の泡をピアスホール付近につけて、ピアスを優しく回してあげると◎

金属アレルギーが不安で…

ピアスホールができたばかりの頃はもっとも金属アレルギーになりやすいんだとか。
心配な方は金属アレルギー対応のものをチョイスしてみて。

ステンレスピアス

¥5,500

TONE SELECT GOODS(トーンセレクトグッズ)

金属アレルギー対応のステンレスピアス。
汗や水にも強いんだそう。
長時間つけるセカンドピアスにぴったりですね。

ファーストピアス卒業、おめでとう私

ファーストピアスを卒業してついに自分の好きなデザインのピアスに。
可愛さも安全さも守って、セカンドピアスを楽しんで♡

spacer

RELATED