目指すは抜け感のある目元。“ついつい濃くなるアイメイク”を卒業するための裏ワザ
抜け感のあるお洒落な表情を目指すなら、“盛りすぎアイメイク”は卒業したいところ。とはいえ、印象を決めるアイメイクはついつい濃くなりがち。そこで、重ね塗りアイシャドウ、濃いアイライン、カラコンを卒業したいなど、アイメイクのナチュラル化を目指す人におすすめの、盛らずに印象的な目元を演出できる裏ワザをご紹介します。
欲しいのは、ヘルシーでお洒落な表情

出典: unsplash.com
ナチュラル&ヘルシーなメイクでサマになる人ってなんだか憧れますよね。
抜け感たっぷりの表情を叶えたいなら、アイメイクのナチュラル化が必要かも。
とはいえ、重要なポイントとなるアイメイクは、ついつい濃くなりがち。
そこで、重ね塗りアイシャドウ、濃いアイライン、カラコンなど、盛りすぎアイメイクを卒業したい人におすすめの裏ワザメイクをご紹介します♡
卒業したい▶︎アイシャドウ塗りすぎ
■方法①:リップから塗る
アイシャドウをついつい重ね塗りしすぎてしまうという人は案外多い様子。
薄めでは“もの足りない”と感じてしまうのが原因の一つ。
そんなときはリップメイクを先にすれば、血色がプラスされてアイシャドウの塗りすぎを防げるかも。
■■Recommended
「DECORTE(コスメデコルテ):ザ ルージュ ベルベット BR302 ¥3,850」
思わず早く唇にのせたくなるようなとっておきのリップがあれば頼れる味方になってくれそう。
こちらはマットな仕上がりながらもしっとりと潤う塗り心地なのが特徴。
“黄味を含んだ深みのあるカームブラウン”がお洒落な表情を引きだしてくれます。
■方法②:アイシャドウベースを使う

出典: lipscosme.com
アイシャドウを塗る前に、まぶたのくすみを飛ばしてくれるようなアイシャドウベースを仕込むことで、パッと明るい印象の目元に。
予めくすみなどを補整しておけば、アイシャドウの塗りすぎ予防に繋がるかも。
■■Recommended
¥550
<CANMAKE>
上記の画像で使用されているアイテムです。
アイシャドウの前に仕込むことで、まぶたのくすみをカバーし、発色やもちがアップするんだとか。
卒業したい▶︎濃いアイライン
■方法①:ピンクシャドウでデカ目を演出

出典: lipscosme.com
濃いアイラインを卒業するには、“盛らずにデカ目効果を狙える”メイクを押さえるのが◎
ピンク系のアイシャドウを、下まぶたの目尻1/3を目安に塗ることで、白目の面積が広がって見え、目を大きく見せることができるんだとか。
肌馴染みのよい色のアイテム選びと、さりげなく取り入れるのがポイントです。
■■Recommended
¥550
<Malibu Beauty (マリブビューティー)>
甘すぎず大人っぽい色味が魅力。肌馴染みがよいので、普段使いからデートシーンまで、幅広い場面で活躍してくれそうです。コンパクトで持ち歩きやすいのも魅力。
■方法②あえてまつ毛をカールさせない

出典: lipscosme.com
まつ毛をくるんとカールすればデカ目効果が狙えると思われがちですが、あえてカールをしない“すだれまつ毛”はアイラインを強調し、ナチュラルで印象的な目元を演出してくれるんです。
アンニュイな眼差しをゲットできるのも嬉しいポイント。
■■Recommended
¥3,080
<to/one>
これ一本で長さ、ツヤ、カールキープが叶う実力派。まつ毛一本一本が繊細に伸びていくような仕上がりを演出してくれるんだとか。お湯でオフできるのも魅力です。
卒業したい▶︎カラコン
■方法①:黒目の下にアイライン

出典: lipscosme.com
カラコンを卒業したいなら、カラコンなしでも“黒目が大きく見える”メイクを押さえるのが◎
ポイントは、下まぶたの中心にアイラインを引くこと。
ペンシルタイプのアイライナーを使用し、ぼかすことで自然に仕上がるんだとか。
画像のようにブラウン系のアイテムを使用するのもおすすめ。
黒目を強調するために、下まぶたの中心にアイラインを引きましょう。ペンシルタイプを使用し、最後にぼかすことで自然な目元に仕上がるのです。
■■Recommended
¥715
<CANMAKE>
ペンシルタイプにもかかわらず、ジェルタイプでスルスルとなめらかな描き心地なのが特徴。落ちにくく、滲みにくいのも人気の秘密です。
■方法②:ネイビーのアイシャドウをON

出典: lipscosme.com
カラコンなしでも、澄んだ綺麗な目元を演出してくれるネイビー。
画像のように、上下のまぶたにさりげなく取り入れるだけでも、白目が綺麗に見えてピュアな印象の目元をゲットできちゃいます。
敬遠されがちなネイビーカラーですが、実は、深みのあるネイビーは白目を輝かせ、目元をすっきりとした印象に見せてくれるカラーです。一見すると、ブラックに見えるネイビーカラーも、光が入った瞬間に出る色味はとても繊細で白目との絶妙なハーモニーを生み出し、その目元に初々しさを演出してくれます。
出典:i-voce.jp
■■Recommended
¥638
<CEZANNE>
まぶたに密着し、高発色なのが魅力です。ベースカラーから締め色まで含まれているので、これ一つで魅力的な目元が完成します。
“盛る”だけがメイクじゃないから
“盛る”を重視したメイクから、盛らずに魅力を引きだせるメイクに。
素材を活かしたアイメイクで、理想の抜け感をゲットしよ♡