マツエクのデメリットもちゃんと知ってる?施術する前に知っておきたいポイント♡
_rin_rin
お気に入り

マツエクのデメリットもちゃんと知ってる?施術する前に知っておきたいポイント♡

可愛いあの子もやっているマツエク。やってみようかなって悩んでいる子にぜひ知ってもらいたいマツエクのデメリット。安心してマツエクをするために、ちゃんと調べて知識をつけておきましょう。今回はマツエク前に知っておきたいマツエクの知識や、デメリットをご紹介します。

更新 2020.02.19 公開日 2020.02.19
目次 もっと見る

「みんなやってるから」で始めるのは怖くない?

可愛いあの子も、インスタで人気のあるあの子も。みんなやってるマツエク。

メイクの時短に繋がったり、すっぴんでも華やかに見せてくれたりといいことばかり。

でも、本当にメリットばかりなのでしょうか。今回はマツエクを安全に行うために知っておきたい知識や、マツエクのデメリットをご紹介します。

そもそもマツエクってなんだろう

まつげエクステとは、「まつげエクステンション」の略。

自分のまつげに専用のグルーで人工のまつげ装着していくことです。

メイクの時間が短縮できることや、すっぴんでも華やかな目元でいられることから人気があります。

3dマツエクとか4dマツエクって何が違うの?

エクステには1本のまつげにつけられるエクステの量の違いで、シングル、3d、4dがあります。

1本のまつげに1本のエクステをつけることをシングルタイプと呼びます。こちらは元のまつげの多さにボリュームが左右されてしまうことがあります。

一方、3dマツエクは3本のエクステが束になったものを1本のまつげにつけます。そのため、ふわっとボリュームを出すことができます。ボリュームラッシュと呼ばれることもあります。

長さや太さも選べる

マツエクは長さも、太さも選ぶことができます。

同じマツエクでもデザインによって印象はだいぶ変わってきます。初めての場合はなりたい印象を決めて、施術前にそれを伝えるといいかもしれません。

ちゃんと知っておきたいマツエクのデメリット

まぶたがたるんでしまうかも?

マツエクにはまぶたがたるんでしまうリスクもあるみたい。

マツエクだけが原因ではありませんが、きっちりと注意しておくといいかも。

まぶたには自まつげの重量しかかからないのでマツエクを少量付けただけでもまつげやまぶたには大きな負担となっているのです。

出典 eyelash.design

自まつげにダメージを与えてしまう

マツエクの施術後はどうしてもまつげにダメージを与えてしまうみたい。

マツエクの前にダメージの原因もちゃんと知っておきたいですよね。

マツエクをすることで発生するダメージは、2つあります。

1つ目は、エクステの重さで、軽量のタイプを使ったとしても、地まつげや生え際が引っ張られる状態になり、毛が抜けやすくなるんです。

2つ目は、グルーの刺激。

施術中はもちろんのこと、施術後も目に刺激を与えることがあり、炎症やかゆみなどの症状が発生しやすくなります。

出典 matsuge-labo.com

アレルギーを起こしてしまうかも

人によってはアレルギーが出てしまう可能性も。ずっと大丈夫でも急にアレルギーが起こってしまう場合もあるので注意しましょう。

心配な方はパッチテストを行っているサロンに行くといいかも。

まつげエクステの施術によってアレルギー反応が出る場合には、主な原因がエクステの接着に用いられる“グルー”の成分によるケースが多いと言われています。

出典 www.eyelash-kahala.com

アイメイクやクレンジングに注意

マツエクにしたらメイクやクレンジングも変えたほうが良さそう。

悩んだらマツエク用と表示されているものを選ぶのがおすすめ。

マツエクをしているときのメイク落としや洗顔の際は、とにかくまつげに触れないことが大切!
「アイシャドウを落とすくらいならそれほどまつげに影響はないかもしれませんが、アイラインを落とすとなるとまつげに触れてしまうので要注意です」

出典 www.biteki.com

安全なマツエクに&まつげを守るために

信頼できるサロンを探す

マツエクは目に近い部分の施術です。安全に行えるのが一番。

安さや手軽さで選んでしまいがちだけれど、しっかりと信頼できるサロンを選ぶようにしましょう。

友達の紹介やネットの口コミを見たり、事前にしっかりとカウンセリングをしてくれるところを探すといいかも。

自分のアレルギーをしっかりと理解しておく

自分のアレルギーをしっかりと知っておくことで避けれるリスクもあります。マツエクのためだけではなく、自分のアレルギーの有無を知っておくことはとても大切。

初めてマツエクをする方は、まずはパッチテストなどを受けてアレルギーがないかを確かめるのをおすすめします。

メイク落とし等をしっかり行う

マツエクはとてもデリケートなのでメイク落としは優しくやるのが鉄則。

クレンジングはオイルフリーのものを選ぶのが、マツエクを長持ちさせる秘訣。乳液やアイクリームなどに油分が含まれていないかを確認してみた方がいいかも。

もしエクステについてしまった時は、優しく拭き取りましょう。

目を優しく扱う

目をゴシゴシこすってしまったり、うつ伏せで寝てしまったりすることで、マツエクやまつげにダメージを与えてしまいます。

マツエクもまつげもとてもデリケート。普段から優しく扱うことを心がけましょう。

メリットもデメリットも知ってから行って

マツエクにはデメリットもあるし、リスクもゼロじゃない。

良いところも悪いところも知ってからやるかどうかを決めよう!

spacer

RELATED