恋の気持ちは昔から変わらぬもの

好きな人が愛おしい。
片想いの相手にもっと振り向いてほしい。
そんな恋の気持ちは800年前から変わらない。
代表的な歌人の和歌を集めて作られた「百人一首」には100首もの歌がある中で、恋の歌は43首もあるんです。

そこで今回は、800年前のラブレターである百人一首の恋歌から学ぶ古典恋愛テクニックを紹介。
31文字に込めた相手を想う気持ちから恋愛術を紐といてみませんか?
伊勢(19番)
難波潟 短き葦の ふしの間も
逢はでこの世を 過ぐしてよとや

難波潟に生える芦の節と節との短さのように、短い時間も逢わずに一生を過ごせと言うのですか。
こちらは、逢いに来てくれなくなってしまった男性へ贈った歌。
逢いたいのに、逢ってくれないという寂しさをちょっぴり皮肉っぽく伝えていますよね。
好かれるワガママで彼を夢中にさせて

ただ「会いたい」「会いに来て」と自分勝手なワガママでは彼の気持ちは冷めてしまうかも。
彼が気にしてくれるような簡単で可愛らしい好かれるワガママを言うのがおすすめ。
「ちょっと時間ができたらでいいから、会いたいな」
「声が聞きたいな…」
といった、彼の状況を気にしつつ可愛いワガママを言ってみて。
*|ワガママのあとはお礼を言うのを忘れずに*

ワガママを叶えてくれたあとは、お礼を言うのも忘れずに。
「ワガママ言っちゃってごめんね。ありがとう」
「嬉しかったよ」
と、ここで素直に気持ちを伝えると彼は喜んでもらえてよかった、とあなたのワガママで嫌な気持ちにならないはず。
素性法師(21番)
今来むと言ひしばかりにながつきの
有明の月を待ち出でつるかな

あなたがすぐに来ると言ったから9月の夜長をひたすら眠らずに待っていたのに、夜明けに出る有明の月が出てきてしまいました。
相手の「すぐに逢いに来る」という言葉を信じて眠らずに待っていたのに、来なかった男性への悲しい気持ちを表した歌。
期待値を勝手に自分で上げないようにする

彼が来る、と勝手に期待値を高めてしまってはダメなのかも。
期待をするということは、どこかで相手からの見返りを求めているはず。
自分の中にある「〇〇してくれるはず」といった彼への期待値を上げすぎない方が、もしかしたら自分も彼もリラックスできていい関係が築けるのかも。
*|自分の時間を作って尽くしすぎないように*

彼への期待値を上げている場合、無意識に
「私はこれくらいしたのに、彼は全然してくれない」
なんて、彼に尽くしすぎてしまっている可能性が。
彼といい関係でいるためにも、自分の時間を作ることも忘れずに。
趣味の時間や友達と過ごすことを積極的に増やしてみて。
中納言朝忠(44番)
逢ふことの絶えてしなくはなかなかに
人をも身をも恨みざらまし

もし逢うことが絶対にないのならば、あの人がつれないのも、自分のふがいなさも恨むことはないのに。
相手にしてくれない人に対して、出会っていなければこんな気持ちにならなかったのにと思う気持ちを表した歌。
全く逢えないのだったら諦めがつくのに、たまに逢いに来てくれたり優しくされると逆に恋の気持ちが燃え上がるという恋愛の特徴が伝わりますよね。
ミステリアスな部分を持つ

全てがうまくいくよりは、障害があった方が気持ちが高まるのが恋愛。
相手に夢中になってもらいたいのであったら、ミステリアスな部分を持つことがおすすめです。
*|自分のことは小出しにする*

好きな相手と話をする時、自分のことは小出しにしていくのがいいかも。
ベラベラと自分の話ばかりするのではなく、相手が聞いてきた話題だけを話してみて。
特に過去の恋愛話は事細かに話さず、濁すような話し方をするのがポイントです。
藤原実方朝臣(51番)
かくとだにえやは伊吹のさしも草
さしも知らじな燃ゆる思ひを
こんなに私がお慕いしているとあなたに言えないのなら、伊吹山のさしも草ではありませんが、それほどとは知らないでしょう。燃えるこの想いを。
こちらは「好き」という気持ちを初めて相手に伝えた歌だそう。
ストレートに想いをぶつける

自分の好意はストレートに伝えることも時には大切。
特にLINEやSNSで文章を送る場合、相手から自分の顔が見えないので内容はとても重要なんです。
ポジティブな印象を与えられる言葉で、彼への好意をぶつけてみるのがいいかも。
*|気遣いの言葉も添えるとgood*

LINEで連絡を取っている時、気遣いが伝わる言葉をプラスするのも大切。
一方的に思わせぶりな言葉を送るだけでなく、思いやりを見せることを忘れずに。
人は優しくしてもらうと、自然と心を開きやすくなるのでお節介になりすぎない程度に送るのがおすすめです。
燃ゆる思ひを、百人一首で

800年前にも同じような恋の気持ちがあったみたい。
先人の言葉から上手に恋愛をする方法を学んでみるのもいいかもしれませんね♡