持ってるだけで、都会に馴染むこなれ感アリ。シンプルな赤ロゴのCAFE
この記事では、こなれ感を出してくれる赤ロゴのドリンクやアイテムがあるカフェを4店ご紹介します。渋谷の『Coffee Supreme Japan(コーヒースプリームジャパン)』や、大阪の『Hi!SandWich(ハイサンドウィッチ)』など、ぜひ知っておきたいカフェをピックアップしました。
赤ロゴアイテムで、都会のこなれ感が手に入る

出典: unsplash.com
都会に馴染むような、お洒落でこなれた女の子、憧れてしまいますよね。
こなれ感を出すのは難しいです。しかし!持っているだけでお洒落を演出してくれるものがあります。
それは、赤ロゴアイテム。
洗練されたシンプルさを保ちつつ、ほどよい存在感を出してくれる赤ロゴのアイテムは、街に沢山あるんです。
日常をお洒落にしてくれる赤ロゴを使ったドリンクやアイテムを販売しているお店をピックアップしました。
Coffee Supreme TOKYO|渋谷
渋谷にあるコーヒースタンド『Coffee Supreme TOKYO(コーヒースプリームトウキョウ)』。
このお店の発祥は、ニュージーランドの首都ウェリントン。
オセアニア以外で出店するのは、日本が初なのだとか。
このように赤いロゴの看板やカップが存在感を放っています。
カップのほうのロゴは、ストリートらしい雰囲気を感じ取れますね。
これを持って街を歩くと、なんだかお洒落な気分になれそうな予感…!
沢山の種類のコーヒー豆が並んでいます。
ネットからも購入することができるんです。
店内では、ドーナツやカフェラテを楽しむことができます。
ちなみに、アパレルブランドの『Supreme(シュプリーム)』と間違えられることが多いのですが、全く関係はないみたいです。
Hi!SandWich|大阪
続いてご紹介するのは、大阪にある『Hi!SandWich(ハイサンドウィッチ)』。
このお店、もともとはお好み焼き屋を改装してサンドウィッチのお店にしたのだそう。
カジュアルなロゴと赤い看板がお目立ちのCAFEです。
イートインとテイクアウトどちらでも可能ですが、天気がいい日はピクニックがてらサンドウィッチをテイクアウトするのもいいかも。
テイクアウトすると、箱にお洒落にメニュー名を記入してくれる上、ロゴが描かれた袋が貰えますよ。
お店のオススメメニューは、「Nick daddy」というメニュー。
8時間低温調理した牛肉にスパイスを加え、ホロホロに柔らかくなった牛肉とチーズを合わせたサンドウィッチです。
ボリューミーでお腹も幸せになりそうですね♡
DAILY by LONG TRACK FOODS|鎌倉
鎌倉にある『DAILY by LONG TRACK FOODS(デイリーバイトラックフーズ)』も、かなりお洒落な店内という噂が。
鎌倉を訪れた時には、一度行ってみたいグローサリーストアです。
アイスクリームを挟んだクッキーサンドが人気スイーツ。
他にもチーズやケーキなど幅広い食材が販売されており、これらすべてが作り手の顔が見える、ホームメイドにこだわっているのだとか。
こだわりの詰まった商品を堪能できること間違いなしです。
赤ロゴでデザインされた紙袋がとてもお洒落ですね。
お土産として持ち帰りたくなります…!
こちらのお店は、キッチンタオルやキッチンツール、買い物カゴなどの雑貨も人気なんです。
Instagramでは、大きめサイズのトートバッグも見られました。
NERDY|原宿
最後にご紹介するのは、韓国のブランドが手掛けるカフェ『NERDY(ノルディ)』。
「頭はいいけど、世間知らず」というブランドのコンセプトのもと、個性溢れるキャッチーなデザインの洋服が大人気の韓国のブランドです。
原宿の街の中でもかなり存在感のある、ストリートらしい雰囲気。
1階がカフェ、2階がアパレルショップになっています。
チェックのフロアに馴染むようなポップな赤ロゴが可愛いですね。
ショッピングをした後は、1階で一息つくのがオススメルートです。
ブランドのオリジナルステッカーが貼ってあるボトルドリンクは、ぜひ一度買ってみたいアイテムです。
好きなブランドのステッカーがドリンクに貼られているなんて、ファンの人にはたまらない空間のはず…!
様々なデザインがあるので、どれが出るかはお楽しみ。
洋服もぜひチェックしてみてくださいね。
赤ロゴで、シティガールに
お洒落で気になるカフェは沢山あるけれど。
赤ロゴというデザイン性に注目して、カフェ巡りや街歩きをするのも楽しいかもしれませんね♡
都会のこなれた女の子に、近づけるはずですよ。